ブログ

令和6年度学校ブログ

クラブ活動

 本年度最後のクラブ活動がありました。タブレットで作ったコマコマアニメーションを紹介したり、自分だけのオリジナル消しゴムはんこを押したりしました。世界でひとつしかないオリジナルの作品をつくることができて、満足そうでした。

4年生 理科

 4年生の理科の様子です。今回は、「水の3つのすがた」という単元の学習です。水を加熱すると、どのように様子が変わり、沸騰していくのかを実験しました。初めて使用する実験用ガスコンロにどきどきしながらも、班で協力して温度や水の様子の変化をまとめていました。

1年生 国語科

漢字の学習の様子です。

身近な物に学習する漢字が使われているか確認しながら学びました。

「三」の読み方で「さん」以外に「み」という読み方があることも分かりました。「三つ子」は「さんつごって読むんじゃないんだね。みつごって読むんだね。」と子供達からつぶやきが聞こえてきました。

 

5年生 理科

「川原の石のようす」の学習をしました。川原の石の様子が、場所によって違いがあることを川の水と関係付けて考えていきました。先生が用意したオアシス(フラワーアレンジメントで使う吸水の土台)と水を容器に入れ、指定した回数を振りました。回数によって、角の様子や全体の丸みが違うことが分かりました。

ペア活動

 水曜日の朝に、長伏小ではふれあいタイムを実施しています。今回のふれあいタイムでは、3年生と5年生がペア活動を行いました。あいにくの雨でしたが、3年生の教室に5年生が遊びに来て持参したカードゲームや折り紙、自由帳での絵しりとりなど、楽しい時間を共有していました。

 

 

4年生 外国語活動

 今週の外国語活動では、「What color?」「What word?」の質問の聞き分けとアルファベットの小文字の学習を行いました。二つの質問については、ALTと担当教員が見せるカードを見ながら質問を聞き分け、カードの文字の色か文字の発音を瞬時に答えていました。

 アルファベットの小文字は、半分に分けられたカードを組み合わせ、できるだけ早くaからzまで完成させるというものです。どのチームも英語の歌を口ずさみ、文字の順番を確認し、素早く並べようと努力していました。

3年生 健口教室

2,3校時。

3年生で歯科医師、歯科衛生士の先生をお招きして、「健口教室」が開かれました。

毎日行っている歯磨き。試薬を使って、正しくできているかチェックしています。

汚れが残っている箇所は、赤い色が残るようです。

子どもたちは、「この辺が赤いなあ~。」と

鏡を覗き込んでいます。

正しい歯磨きの仕方を歯科衛生士さんから学びました。

毎日実践して健康な歯を守っていきたいですね。

昼休み 代表委員会

児童会室で、11月22日(金)に行われる「長伏祭」に向けての

代表委員会が開かれました。

今日は、各学級で話し合ってきた活動内容や活動場所について

報告がなされました。重複するものや場所は子どもたち自身で話合い、

折り合いをつけるようです。

今後の活動計画等も確認しつつ、子どもたちは各学級で引き続き、

実施に向け、動いていきます。

今年、例年人気の体育館の希望が少なかった理由を聞いてみると、

「体育館は広くていいけど、テープなどが貼れないから、

自分たちの計画には不向きなんです。」と6年生が答えてくれました。

各学級で、みんながよく考えていることが伝わってきました。

 

 

 

3年生 体育科

体育館で「跳び箱運動」の学習です。

自分たちで、運動の「場づくり」をしていました。

安全に運動ができる環境を自分たちで準備することは、とても大切です。

大きな跳び箱もみんなで力を合わせて協力して運びました。

これからステップ毎、自分の力にあわせた練習が始まるようです。

 

5年生 理科

雨の合間の4校時。

「流れる水のはたらき」について実験をしたようです。

写真を撮影した際には、既に実験終了のようでした。

どんな実験結果が得られたのでしょうか。

さすが高学年。片付けもしっかりし、

「お掃除、がんばらなきゃね」と、

泥の汚れも気にしてくれていました。