文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
2年生 国語 説明文「食べるのはどこ」
9月7日(水)、2年生が国語科で「食べるのは、どこ」の学習をしていました。野菜ごとに食べる箇所が異なっていることや、筆者はその箇所の上からの順序に沿って説明していること等を理解する学習をしていました。
授業では、友達の意見をしっかり聞いては発表している様子がみられました。
1年生 算数 10より大きいかずをかぞえよう
9月6日(火)、1年生が算数で「10より大きいかずをかぞえよう」の学習をしていました。大きなかずを数えるときに、十のかたまりをつくったり、2とびや5とびで数えたりすることで、早く正確に数えられることを学習していました。
みんな タブレット上で操作しながら、数え方を考えました。
6年生 体育
9月5日(月)の5時間目に、
6年生がそれぞれのクラスで体育を行っていました。
運動場で行っていた2クラスはキックベース、
体育館で行っていた1クラスは走り高跳びでした。
子供たちが、積極的に動いて、活動に取り組んでいました。
4年生 図工科 コリントゲーム作り
9月5日(月)、3年生が図工の授業で「コリントゲーム」を作っていました。思い思いの絵を板に描いたり、玉の通り道を考ながら木に釘を打ったりしながら、ゲーム版を作っていきます。
作品が完成すると、互いに交換してゲームを楽しみ、できばえを確かめ合っていました。
1年生 4月より、ぐっと大きくなりました。
9月5日(月)、学年毎に行っていた発育測定も今日が最終日、1年生が身長や体重を測っていました。4月に比べると、かなり大きくなったようです。みんな、順番を待って並んだり、待ったりするのがとても上手で、測定がとてもスムーズに進んでいました。
改修工事が進んでいます。
長寿命化工事の様子です。
9月中旬からは第2期に入ります。この工事は、主に外壁の塗装と、2年生と5年生の教室の改修が中心です。2年生と5年生は、2ヶ月程度、仮教室(1期で完成した空き教室など)で過ごします。学校では子供たちの安全第一を確認しながら、工事を進めてもらいます。
なお、児童の安全確保のため、登下校時間帯の保護者や外部の皆様の正門よりの進入は、御遠慮ください。
2年生 給食の様子
2年生の給食の様子です。
配膳中は、マスクをし感染対策に努めていました。
配膳後は、「いただきます」をして、美味しそうに食べている姿が見られました。
6年生 学習の様子
9月2日(金)、6年生の授業の様子です。(1組・・算数:点対称の作図、 2組・・英語:会話の練習、 3組・・理科:生き物との関係)
さすが6年生、どの学級も先生の話をしっかり聞き、落ち着いて授業に取り組んでいました。
やっぱり給食はおいしいです
9月1日(木)、今日から楽しみにしていた給食の再スタート。主な献立は「ドライカレー」と「フルーツポンチのジュレ」です。
子供たちの人気のメニューということもあって、予想以上に食べるペースがはやく、1年生のどのクラスでもあっという間に完食していました。
5年 総合
5年生が、総合的な学習の時間に調べ学習を行っていました。
自分のテーマに沿って、iPadや図書資料を活用して、
自分に必要な情報をまとめている姿が見られました。
3年生 学習の様子
9月1日(木)、今日から5時間・6時間授業が始まります。あいにくの雨で外に出て活動することはできませんが、各教室では、一生懸命授業に取り組む様子が見られます。
3年生では、国語で漢字学習に取り組んだり、音楽で鑑賞をしたりしている学級がありました。
4年生 学習の様子
9月1日(木)、今日から5時間・6時間授業が始まります。あいにくの雨で外に出て活動することはできませんが、各教室では、一生懸命授業に取り組む様子が見られます。
4年生では、話し合い活動をしたり、書写の学習に取り組んだりしている学級がありました。
5年生 保健の学習
5年生が発育測定を行いました。
発育測定に併せて、養護教諭から子供たちに、
体の成長に関わる指導がありました。
子供たちの真剣に話を聞く姿が見られました。
2年生 算数「かさ」の学習
2年生がかさの学習をしていました。
量感覚を養うために、具体物が効果的に用いられていました。
発表する場面では、子供たちが意欲的に発表しようとしていました。
1年生 体育の授業
8月29日(月)、今日は朝から比較的涼しく、運動するのにはちょうどよい気温でした。
1年生の体育の授業では、学級ごとに分かれ、鉄棒やボール、走ったり跳んだりする運動などを伸び伸びと行っていました。
6年生 着衣水泳
7月21日(木)、6年生が体育の授業で「着衣水泳」を行っていました。
まずは、衣服を身に付けて水に入り、泳ぎにくさを身をもって体験しました。その後、もしもの場合はどうすればよいかについて学習しました。無理に体を動かさず手足を広げて力を抜いたり、ペットボトルを使って浮いたりする方法を習い、みんな真剣に繰り返し練習している様子が見られました。
6年生 スマホ・SNS講座
7月19日(火)、6年生が「スマホ・SNS講座」を受けました。
最初に、様々なSNSトラブルの場面を想定した動画を視聴し、後半は警察署の方にお話しをしていただきました。
安易にスマホやSNSを使っているうちに、学校生活に支障をきたしたり、犯罪に巻き込まれたりした例について視聴し、自分のこととして真剣に考えました。犯罪に巻き込まれないように気をつけていくことはもちろん、困ったら自分だけで考えず、周りの大人に相談することの大切さも学びました。
5年生 図工科 名前デザイン
7月15日(金)、5年生が図工科で「名前デザイン」を制作していました。まず、自分の名前をくずしながら黒い線で書いていきます。そして、区切られたスペースに色を付けることでデザイン画の完成です。どれもきれいなステンドグラスのようで、思い思いの素敵な作品が仕上がりました
2年生 生活科 大きく育ったよ
7月15日(金)、2年生が生活科で育てた野菜を外へ運び出していました。夏休み、家への持ち帰りに備えます。どの鉢も、ピーマンやミニトマトなど美味しそうな実をつけていました。まだまだ大きく育ちそうです。これからの収穫が楽しみですね。
2022自然教室 その29
芝生広場で昼食です。おにぎり弁当、おいしそうですね。