ブログ

カテゴリ:3年生

3年生 国語 「心をとどけよう 受け止めよう」

  

 3年生が、国語の授業「心をとどけよう 受け止めよう」の授業で、音読を行っていました。会話をする人の気持ちになりきって、言葉を読みます。

 となりの子と練習し、前で発表です。どのペアーも積極的で、「挑戦したい」と、たくさんの手が上がりました。

 みんな気持ちが込められて上手、周りからも「いいねえ。」という声があがっていました。

 

3年生 図工 紙版画の制作

 

 

 

 3年生が、図工で、紙版画作品作りの仕上げをしていました。テーマは「運動している自分」「体を動かしている自

分」です。縄跳びを跳んでいるところや、ボールを蹴っているところなど、それぞれの場面を想像しながら作品作りに

取り組みました。 顔の表情も豊かで、動きのある楽しい作品が仕上がっていました。

3年生 新教室へ引っ越し

 3年生と4年生の新教室が完成しました。今日は3年生の引っ越しです。

 「よいしょ! よいしょ!」まずは自分の机・椅子を移動させた後、みんなで協力して教室の荷物を運び整えます。

 2ヶ月ぶり、明るくきれいになった教室をみんなで見回し、とても嬉しそうでした。

3年 校外学習で郷土資料館へ

先日、3年生が校外学習で三島市の郷土資料館へ行きました。
社会科「市の様子と人々のくらしのうつりかわり」と、
総合的な学習「100年前にタイムスリップ」の学習の一環でした。

石臼や製麺機などの昔の道具に触れて体験したり、
三島市の歴史に関する展示を見たりして、
ここに来なければ分からなかったことをたくさん学ぶことができました。

展示の中には、学区にある向山古墳群から出土したものもあり、
それに気付いた子供たちは、とても驚いていました。

3年生 理科 じじゃく

 3年生が、理科で、「じしゃく」につくもの・つかないものを予想しながら、調べる授業を行っていました。一人一人がセットを組み立て、実験してみます。予想していたのと違い、意外なものがじしゃくにつくことを確かめると、驚きの声があがっていました。

3年生 なわとびの練習

 体育で、3年生がなわとびの練習をしています。まずは、30秒間休まず連続で跳び、その後、「あや跳び」や「交差跳び」「二重跳び」など、いろいろな技に挑戦していました。
 なかなかリズミカルに跳ぶのは難しそうでしたが、友達と声を掛け合いながら楽しそうに練習している様子がみられました。

冬休みに向けて 本の貸し出しをします

 12月21日(水)、冬休みに向けての本の貸し出しが始まりました。
 この時間は、3年生が、1時間じっくり読書をした後、冬休み期間中に借りる本を選んでいました。チャイムが鳴っても「もっと読んでいたい」という声が聞かれました。
 
 忙しい学校生活ですが、読書をじっくりする時間はとても大切です。学校でも家でも習慣にしていきたいですね。

3年生 外国語活動 「形をあつめて」

 12月19日(月)、3年生が、外国語活動で「形をあつめて ~サンキューカードを作ろう~」の授業を行っていました。
 まず、自分がほしい「色」と「形」を英語で説明して友達からパーツをもらいます。そして、自分でイメージしたサンキューカードに貼って仕上げる活動です。みんな、「話すこと」に慣れ、積極的に英語を使って会話をしている様子がみられました。

3年生 書き初めの練習

 12月13日(火)、3年生が書き初めの練習をしていました。太い筆で大きく書くのは初めてという子がほとんどです。一画一画「止め」や「はらい」などに気を配りながら、形を整えて書こうとしていました。みんなの真剣な様子がうかがえます。

3年生 消防署の見学

 12月7日(水)、3年生が社会科の校外学習で、学区内にある三島消防署中郷分遣所を見学させていただきました。
 消防士さんから仕事の内容についてのお話を聞きした後、実際に消防車にホースをつないでいただいたり、積んでいる物を見せていただいたりしました。
 消防士さん達は、24時間365日交代しながら、いつでも出動できる体制を組んでいるそうです。子供たちからは「すごい!」という声が上がり、命を守る大切な仕事に、あらためて興味をもったようです。

3年生 仮教室への引っ越し

12月2日(金)3年生が教室の工事に伴い、
仮教室への引っ越し作業を行いました。

子供たちはクラスのみんなで力を合わせて、
一生懸命に自分や友達の荷物、机や椅子、
クラスの道具などを運んでいました。

また、今まで使っていた教室の掃除を、
最後まで丁寧にやってくれる子たちの姿も見られました。

教室工事が完了するまでのしばらくの間、3年生は仮教室で過ごします。

3年生 理科 重さの実験

 11月30日(水)、3年生が理科で「重さ」についての実験を行っていました。「物は形が変わると重さも変わるのか」について、実際に確かめていました。アルミ箔の重さを測った後、ちぎったり丸めたりしながら確かめていました。さて、結果はみんなの予想と同じだったでしょうか。

3年生 クラブ見学

11月8日(火)の6時間目に、3年生がクラブの見学を行いました。
「僕は絶対イラストクラブに入る。」、「私はパソコンクラブにしようかな。」など、
子供たちからは様々なつぶやきが聞こえてきました。

3年生は、iPadにメモをとりながら、上級生がクラブに取り組む姿を見て、
早く自分たちもやりたいというわくわくした気持ちを高めていました。

3年生 向山祭りに向けて

 11月8日(火)、3年生が向山祭りの準備を始めていました。牛乳パックを使って車を作り、走らせるそうです。今日は、タブレットで作り方を調べ、よく走るための工夫をしていました。いったい、どんなお店になるのでしょうか。今から楽しみです。

3年生 書写

10月31日(月)、3年生が書写で毛筆に取り組んでいました。先生が実物投影機を使って、筆遣いのお手本を電子黒板に示しながら説明していました。子供たちは、電子黒板を見つめながら、真剣に説明を聞いていました。

3年生 国語 秋の俳句

10月27日(木)、3年生が国語の授業で、秋の俳句を考えていました。黒板には秋を表す季語が並んでいます。五・七・五のリズムに合わせて言葉を選び、それぞれの作品ができあがることでしょう。

3年生 書写の授業

 10月20日(木)、3年生が書写の授業で「木」の清書をしていました。「止め」「はらい」などに気を配りながら、1枚を1枚を丁寧に書き上げていきます。3年生から始まった毛筆ですが、最初の頃に比べて筆遣いに慣れ、字形が整ってきたようです。

3年生 図工科 「物語の絵」

 10月6日(木)、3年生が、図工科「物語の絵」の制作を行っていました。和紙で作った主人公のキツネを切り取り、周りの情景と合わせて貼りながら、作品を完成させていきます。絵の具で染めた和紙を手でちぎることで、とても味わいのある仕上がりになっていました。

3年生 図工 「物語の絵」

 9月22日(木)、3年生が図工で「物語の絵」を制作していました。下絵に合わせて、物語に出てくる主人公の「キツネ」を切り抜きます。キツネは、染めた和紙を、指でちぎって形を作るそうです。
 それぞれの場面に合わせて、味わいの味わいが感じられる、かわいらしい「キツネ」ができあがっていました。

3年生 学級会に挑戦

 9月20日(火)、3年生が学級会を開くために「話合いの仕方」を学んでいました。司会者や記録者の役割や要点、手順などを知り、自分たちで議題について意見交換できるようにしていきます。話合いの形式に机の向きを変え、いよいよ本格的な学級会に挑戦です。

3、4年生 新体力テスト

 9月15日(木)、3年生と4年生が合同で新体力テストを行いました。
重いソフトボールを遠くまで投げることは、3,4年生にとってはなかなか難しいようでしたが、各々こつを教わりながら一生懸命挑戦していました。
  

日頃から、体を動かす遊びを積極的に行うなど、投力が高まるような運動を心掛けていきたいところです。

3年生 国語

9月12日(月)に3年生が国語の授業を行いました。
今回の授業は、「話し合いの達人」になることを目指して、
4つのグループで話し合いに取り組みました。

iPadのメタモジのアプリを活用して、
友達の意見を自分の手元でも確認できるように工夫し、
出された意見を比べたり、分類したりするのにも役立っていました。

3年生 授業の様子

 9月9日(金)、3年生の授業の様子です。(左・中・・・外国と日本の文化ちがいについての意見交換、 右・・・鉄棒の色々な技のこつについて、動画で確認)

4年生 図工科 コリントゲーム作り

 9月5日(月)、3年生が図工の授業で「コリントゲーム」を作っていました。思い思いの絵を板に描いたり、玉の通り道を考ながら木に釘を打ったりしながら、ゲーム版を作っていきます。
作品が完成すると、互いに交換してゲームを楽しみ、できばえを確かめ合っていました。

3年生 学習の様子

 9月1日(木)、今日から5時間・6時間授業が始まります。あいにくの雨で外に出て活動することはできませんが、各教室では、一生懸命授業に取り組む様子が見られます。 

3年生では、国語で漢字学習に取り組んだり、音楽で鑑賞をしたりしている学級がありました。

3年生  たなばたかざり作り

7月4日(月)、3年生が「たなばた飾り」を作っていました。自分の願い事をたんざくに書いた後、おりがみで天の川などの飾りつけをしました。色とりどりでとてもきれいです。それぞれの願いが叶うといいですね。

3年生 図工 造形あそび

 6月30日(木)、3年生が図工で「造形あそび」を行っていました。色とりどりのビニールに模様を描き、それを繋いだり遊具に結んだりしながら、みんなで協力して作品を作っていきます。いつもの遊具が、透明のビニールをまとい、風に揺れてキラキラ光る素敵な造形作品に変化していました。

3年生 体育 水泳

 6月17日(金)、3年生2クラスが、体育で水泳の授業を行っていました。
 準備運動をしっかりした後、プールへ入り、まずは潜る練習からスタート。水に慣れてきたところで、みんなで「渦巻き」を行い、水の流れに乗りながら歩いたり、泳いだりしていました。みんなニコニコ顔、「楽しい。」という歓声があがっていました。

3年生 健口教室

 5月31日(火)、3年生の各学級で、健口教室を行いました。
 学校歯科医の小野先生と、歯科衛生士さんに御来校いただき、「丈夫な歯を保つために大切なことや心掛けること」についてお話いただき、学びました。後半では、実際に正しい歯の磨き方についても指導していただきました。今日から、さっそくやってみましょう。

3年生 ハートプログラム

 5月26日(木)、3年生が学活の授業で、「ハートプログラム」を行っていました。ハートプログラムは、友達との交流を深め、仲の良い学級を作るために学活等で取り組んでいるエンカウンターです。
 「知らなかったよ○○さんのこんな一面」として、友達に質問をしながら相手とコミュニケーションを図っているところでした。話が進むにつれて表情が柔らかくなり、楽しそうに交流を深めている様子が見られました。

3年生 交通安全教室

 4月28日(木)、3時間目は3年生の「交通安全教室」でした。
 「安全な自転車の乗り方」についての指導を受けました。
 まず、乗る前に、ブレーキやタイヤなどしっかり点検をしてから乗ることの大切さを教わりました。そして、実際に乗るときの注意事項について実演を混ぜながら話していただき、みんな、真剣な表情で聞いていました。

3年生 図工 絵の具を使って

 4月19日(水)、3年生が図工の授業で、絵の具を使った作品作りをしていました。パレットで色を混ぜて新しい色を作り、模様を描きながら紙皿にデザインしていきます。
 自分の作った色で、線や水玉模様など、思い思い丁寧に描いている様子が見られました。

3年生 視力の測定

 4月13日(水)、今日は3年生がクラスごとに視力測定を行っていました。どのクラスも先生の話をしっかり聞いて、スムーズに測定を進めることができました。
 4月から6月にかけて、いろいろな検診や測定が行われます。治療のお知らせが行きましたら、早めの受診等をお願いします。