学校の様子

令和6年度学校の様子

チェイスボールに挑戦!

 今日は、元ラグビー日本代表である小野澤宏時さまに来校いただき、3年生の子供たちにチェイスボールを教えていただきましした。

 ラグビーボールを使った鬼ごっこのようなゲームを体験し、友達と一緒に協力しながら体を動かしました。

「友達にもパスしよう!」「夢中になると、どこにボールを投げていいかわからなくなっちゃうよ!」と、チームの友達と話す様子も見られました。子供たちは「楽しかった!」「もってやりたいな!」と、汗を流すほど走り回っていました。

中学生による読み聞かせ

 2年生の教室で職場体験をしている中学生。

 今日は、朝の時間を使い、2年生の子供たちに読み聞かせをしてくれました。

 お兄さんやお姉さんから本を読んでもらう機会はあまりないので、貴重な体験となりましたね。

 子供たちは、一生懸命読んでくれる中学生の方をしっかりと見て、お話の世界を楽しんでいました。

お勧めの本を紹介するよ

 1年生の教室では、3年生が本の紹介をしていました。

 国語の授業で考えたお勧めの本の紹介を、1年生に伝えることができました。

 お兄さんやお姉さんが紹介してくれる本とあって、1年生も熱心に話を聞いていました。3年生は、とてもじょうずに本の紹介をすることができました。

 1年生のみなさん、ぜひ図書室で読んでみてくださいね。

電流と電磁石

 5年生、理科の授業の様子です。

 今日は、電池と釘を使った実験を行いました。装置を作り釘をつけようとしても、くっつかない釘。子供たちは、どうしてくっつかないのだろう?と、考えます。

 見本としておいてあった装置を見て、「あ!コイルの先が削ってあるよ!」と気づいた子供のつぶやきで、クラスのみんなの表情が、ぱっと明るくなりました。

「そっか、削っていないから電気が通らなかったんだ!」「これって、3年生のころに学習したよね!」と、新たな気づきへとつながっていきました。

職場体験

 南小に中学生が来校しています。

 将来、小学校の教員になってみたいな!と思う生徒が来校し、小学生との生活を過ごしています。

「かわいいです!」「一緒に遊べて楽しいです!」と、張り切って活動しています。

 2年生の教室で過ごしていますが、子供たちも学習を一緒に取り組んだり、遊んだりしながら楽しく過ごしています。

南小アートウィーク

今週はアートウィークということで、校内に図工の作品が展示されています。

子供たちが「これを作りたい!」という思いをもって作り出した素敵な作品ばかりです。

この期間中に、他の学年の作品を見てまわり、「すごいな」「自分もつくってみたいな」「ここが工夫されているな」と作品の良さを見つけてほしいと思います。

授業参観

 今日は授業参観が行われました。

 保護者のみなさまにご来校いただき、子供たちの活躍を参観していただきました。

 一生懸命考え、友達と交流し、走ったり、歌ったりする子供たち。

 これからも「ともに夢をかなえる子」の目標に向かって進んでいきましょう。

 

ちいさな音楽会

 12日午後、3~6年生を対象に「ちいさな音楽会」が開催されました。(1、2年生は来週、観劇を予定しています)

 「ようこそ、『ハンガリーの風』の世界へ」をテーマに、ヴァイオリン、チェロ、クラリネット、ピアノによる演奏を聴きました。

「ハンガリー舞曲第五番」は、子供たちも知っている曲だったため、手拍子をしたり指揮の真似をしたりしながら、大変盛り上がりました。どの曲でも、メロディを感じながら聴いたり、拍手をしたりしながら、音楽会を楽しみました。

「みんなで歌おう」では、南小校歌を歌いました。生演奏で歌う贅沢な校歌でしたね!

「夢のような世界でした」「素敵な音楽が聴けて嬉しかったです」と感想を伝える子供たちです。

 南小学校内にある生きがい教室のみなさまにも来場いただき、一緒に音楽を楽しみました。

学んだことをCMにしてみよう

 5年生、社会の授業の様子です。

 工業について学習をしてきた5年生。学んだことをもとに、自動車工業に関するCMづくりに取り組んでいます。

 オート駐車、自動運転、人を察知する機能等、「今求められている車」をテーマとしていました。

 タブレット端末を使いながら、一コマずつ写真を撮影したり、動画撮影したりする子供たちです。作品の完成が待ち遠しいです。

アクションリサーチ研究授業

 本年度と来年度、南小学校にはアクションリサーチ(教員をめざす大学院生が学校で子供たちとの関わりながら学ぶ)が行われています。

 写真は、学活の授業をしているところです。クラス遊びについて話し合っていました。

 司会者の子供たちが、友達の発言を聞きながら、みんなが納得できるもの、みんなの意見を反映できるものにしていきます。子供たちが折り合いをつけながら、よりよい意見になるように話し合っていました。

 今週は、大学の先生も授業を参観してくださっています。

特別支援学校に通う児童との交流

 3年生の教室で、特別支援学校に通うお友達との交流が行われました。

 今日は、音楽の授業に参加しました。音楽が好きなお友達です。みんなで楽しく音楽の時間を過ごしました。

しおむすびをにぎりました

 5年生が、調理実習で米を炊き、しおむすびを作りました。

 写真は、代表の子供たちが校長室へと、大切に届けてくれたおむすびです。

 自分でにぎったおにぎりは、おいしかったことでしょう。

環境衛生週間啓発標語・絵画コンクール

 環境衛生週間啓発標語・絵画コンクールで入選した児童の表彰が、校長室で行われました。

 三島市の環境について考えた作品です。

 未来へと続く三島市であるよう、これからも環境について意識高く過ごしていきましょう。

跳び箱の学習

 4年生、体育の授業の様子です。

 今日は、抱え飛び込みや台上前転の練習に取り組みました。自分のめあてを決めての練習です。

 手をつく位置、スピード、着地の仕方など、ポイントとなるところを確認していきました。

 準備や片付けも、皆で協力しながら行いました。

取材を受ける3年生

 今日は、3年2組の教室に、企業で配布される情報誌の取材が入りました。

 タブレット端末や電子黒板等のICTを活用した授業についての取材です。

 算数や体育の授業を参観していただきました。子供たちがタブレット端末を使いながら意見を交流したり、自分の学びを確認したりする様子を見ていただきました。

 情報誌が届きましたら、みなさまにも紹介したいと思います。子供たちの活動が、素敵な記事になってくることと思います。楽しみに待ちましょう!

道徳の授業研修会を行いました

 今日は、三島市内小中学校の先生方が南小に来校いただき、道徳の授業の研修会を開催しました。

 大学から先生をお招きし、授業をしていただきました。

 今回のテーマは、自然愛護です。釧路湿原にある痩せ生物保護センターで獣医師をしている方のお話を教材に、命や自然を大切にしようとする気持ちについて考えてきました。子供たちは、先生の話を聞きながら、一生懸命考えたり発言したりしていました。

なかよし発表会に向けて

 4-8組のみんなが、なかよし発表会に向けて練習を始めています。

 今日は、体育館のフロアをステージに見立てて台詞を言ったり、場所を移動したりしていました。

 みんなの表情がとても生き生きしていて、どんなお芝居になるのだろう?とわくわくした気持ちになりました。

避難所開設訓練を行いました

 おやじと泊まろう会の後には、避難所開設訓練が行われました。

 三島市危機管理課や現地配備員、各自治会のみなさまにお集まりいただき、避難所開設やマンホールトイレの設置などを行いました。

 マンホールトイレ設置の練習は、数年ぶりとのこと。水路を確認したり、実際にトイレを組み立てたりしました。

 いざというときには、皆で協力して命も生活も守っていかなくてはなりません。年に一度の訓練ですが、このような会を大切にしていきたいと思います。

おやじと泊まろう~ラジオ体操~

 1泊2日のおやじと泊まろう会も、みんなでラジオ体操をした後に終了となりました。

 昨夜は、消灯時刻の22時までだるまさんが転んだをしたり、お話したりして過ごしました。

 朝は、テントを片付けたり、ラジオ体操をしたりしました。

 終了後には、おやじの会のみなさんと残ってくれた子供たちとで、片付けをしました。昨夜は怖いお化け屋敷だった校舎も、すっかりもとの教室に戻りました。

 寝袋で寝るのはなかなか大変だったと思いますが、いざというときに備えての練習となったでしょうか?

 おやじの会のみなさん、今年もたのしい会をありがとうございました。

おやじと泊まろう~防災キャンプ~

 お化け屋敷が終わると、いよいよ就寝時刻が近づきます。

 運動場や体育館にテントを張ったり、寝袋やマットを用意したりしながら、就寝準備に入りました。

 おやじと泊まろうは、楽しいイベントですが、いざというときの防災キャンプの要素も兼ねています。

 このような体験が、もしもの時の役にたつことと思います。

 このイベントには、南小おやじの会OBの方々も応援にきてくれました。南小を卒業しても、南っ子を見守ってくださる地域の方々に感謝の気持ちです。