ブログ

令和6年度

5月8日(水) 授業の様子

 昨日、「連休明けですが、生徒はみな元気です!」とお伝えしましたとおり、生徒は授業に意欲的に臨んでいます。
 2年生の数学の授業の様子です。みな真剣に授業に臨んでおり、挙手・発言も多く見られました。


 2年生の体育の授業では、運動会に向けて「東山ソーラン」の練習を行っていました。


1年生の国語の授業では、課題に真剣に取り組んでいました。

 3年生の社会の授業の様子です。さすが3年生、先生の説明を聞く態度は真剣そのものです!

1年生の美術の授業では、絵画の構図を考えていました。

5月7日(火) 連休明けの部活動の様子

 ゴールデンウィーク明けの久しぶりの登校で生徒は連休の疲れがあるかと心配しましたが、そんな心配をよそに元気に生活を送っていました!今日から担任の先生方は家庭訪問(自宅確認)です!
 生徒は特別5校時日課で、放課後、部活動がある生徒は2時間ほど活動時間がありました。しかし、今日はあいにく一日雨模様。それでも、外の部は練習内容を工夫し、どの部も熱心に練習に励んでいました!さすが七井中学校の生徒たちです!
◇小雨など気にせずに練習に励むサッカー部

◇体育館前でシャトル打ちに励む野球部

◇大所帯のバドミントン部

◇気合いの入った練習に取り組むバレー部

◇ミーティング中のソフトテニス部

◇個人練習に励む吹奏楽部

◇対戦形式の練習中の剣道部

5/6 防虫散布

 連休の最終日、田植えの準備等、ご多用にもかかわらず、七井中後援会長 兼 学校運営協議副委員長の床井 剛様に学校周辺(校舎・グランド東西南北)の防虫散布をボランティアで行っていただきました。

1週間前の予報では、連休最終日は、雨予報も出ていたのですが、なんとかもって予定通りに散布してただけて感謝です。南風が強く、散布の方向に苦労しながらも早朝より、約2時間かけて、薬剤をすべて散布していただいて、無事終了しました。今年は、運動会が1ヶ月以上も早いので、参観に来ていただいた方々が、毛虫等の被害がないようにと早めに散布をしていただけました。本当にありがとうございました。

 

5月2日(木) 生徒総会

 6校時に生徒会主催のもと、全校生徒による生徒総会を実施しました。タブレットから資料をアップする際にネットがつながりにくくなるハプニングがありましたが、会が始まると議事は滞りなく進行され、議題は全て承認されました。今後、生徒たちが生徒会活動や委員会活動など、諸活動に自主的に取り組み、七井中学校をさらによい学校にしていってくれることを期待しています!