ブログ

令和6年度

クリーン作戦

 プール清掃に続き、放課後は環境美化委員会主催のもと、クリーン作戦を行いました。今日は奉仕活動デーですね。校庭の草むしりと校舎内の床磨きに分かれての奉仕活動。「環境は人を育てる」といいますが、終わったときには校庭、廊下ともにとてもきれいになり、生徒たちの額には汗が輝いていました!生徒の皆さん、お疲れ様でした!


6月11日(火) プール清掃

 3年生の体育の授業を使ってプール清掃を行いました。プール底には落ち葉や泥がたまっていましたが、さすがは3年生、誰1人として「汚い」、「くさい」など、マイナス発言をする生徒はおらず、自分から進んで、しかも清掃をみんなで楽しんで行ってくれました!今日の時間で全てをきれいにすることはできませんでしたが、明日はまた違う学年がきれいにしてくれると思います。清掃にかかわった生徒の皆さん、ありがとうございました!プール開きが楽しみですね。

6/10(月) 学習強調週間

 今週は13日(木)、14日(金)に行われる前期中間テストに向けて部活動なしで下校になります。今日は16:00下校でしたので、どの生徒も夕飯前に1時間、ごはんを食べて、そのあとも数時間勉強できますね。一夜づけの勉強は身になりませんが、テスト期間は今までよりも家庭学習時間を増やし、学習内容をすべて勉強してからテストを受けてほしいと思います。七井中の生徒の皆さん、がんばってください!

 下校指導をしていると、「先生、さようなら」と元気にあいさつをしてくれる生徒がいます。中には頭を下げて、「さようなら」とあいさつする生徒もいます。とても気持ちがいいです!かと思えば、あいさつしても黙って帰る生徒も・・・。あいさつは、周りの人を元気にしてくれます!全員が自分から進んで、大きなあいさつができるようになるとすばらしいですね。保護者の皆様、地域の皆様、生徒が元気にあいさつができたときは、ぜひ褒めてあげてください。また、ご家庭でのご指導もよろしくお願いします。

6/7(金) 自主学習ノート展

 来週から始まる定期テストに向けて、自主学習ノート展を行っています。生徒の家庭学習の取組を見直し、質量ともなった学習の参考にしてほしいと思います。

 また、校舎内には生徒の活動写真、行事の振り返り、スライドの上映等、生徒のいきいきとした活動の様子が伝わるよう、掲示物を工夫しています。本校にお越しの際は、ぜひご覧になってください。

6月6日(木) 新体力テスト

 新体力テストを2~4校時に実施しました。ハンドボール女子を担当しましたが、例年に比べてみな投げ方が上手で、「大きな声を出すと、記録が伸びますよ!」とアドバイスをすると、「〇〇、いきまーす!ヤーッ!」「〇〇いきます!シャーッ!」など、気合いの入った声かけで記録を伸ばしていました!
◇ハンドボール投げ

◇長座体前屈

◇立ち幅跳び

◇握力測定

◇反復横跳び

◇上体起こし