令和5年度

2023年12月の記事一覧

あと2週間で…(12/11)

 七十二候では、大雪たいせつの次候で「熊、穴にこもる」頃と言われますが、最近の熊は冬ごもりをするのでしょうか…出没ニュースが増えていますね。
 さあ、冬休みまで2週間余りとなりました。延期した校内持久走大会を今週の金曜日に予定しています。子供たちには、体調を整えてベストを尽くしてほしいです。

グループ休み時間スナップ

会議・研修学習の様子

 1-1音楽「ねこのなきごえであそぼう」、1-2国語「いろいろなふね・ぎょせん」、2-1生活「おもちゃ大会のじゅんび」、3-1算数「分数で長さをあらわそう」、3-2理科「電気を通すものと通さないもの」、4-1社会「世界のハマダ」、4-2書写「年賀状をかこう」、5-1・5-2体育「鉄棒」、6-1家庭「主菜の調理」、6-2書写「書き初めの練習」の授業の様子です。

 年賀状や書き初めの練習など、学習内容においても新年を迎える準備や心構えが組み込まれています。

人権集会(12/8)

 3校時にリモートで人権集会を行いました。
人権とは…「一人一人が生まれたときからもっている自分らしく生きる権利」 権利とは命を大切に守り、幸せに暮らせるようにすることです。

 今日は、益子町人権擁護委員の皆様が来校してくださいました。クラスごとに話し合って決めた人権標語の発表後、人権擁護委員の先生から、「一人ひとりが違うことを知り、それぞれの違い(個性)を大切にしよう」という内容のご講話をいただきました。わかりやすいプレゼンテーションの資料を用いて、“♪世界に一つだけの花”を歌ったり、井上咲楽さんの紹介を織り交ぜたりしながら、子供たちの心に語りかけてくださいました。
 その後、「人権の花」終了式として記念品(クリアファイル)をいただきました。子供たちには今日のお話を思い出しながら使ってほしいです。人権擁護委員の皆様方、大変お世話になりました。

 私からは、「なないの心」の取組や、本校の人権目標(各学年)について確認しました。今日は、子供たちが自身の心と向き合い、行動を振り返る機会となったことでしょう。ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

七井小学校 人権教育目標
1年生 みんなとなかよくできる子
2年生 友だちと元気にあそぶ子
3年生 友だちと仲良く助け合う子
4年生 友達の良さを認め合い協力できる子
5年生 相手の立場を考えて正しい意見を言える子
6年生 人権の大切さを理解し互いに協力し合える子

法務省ウェブサイトhttps://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html『誰か』のことじゃない ~支え合う共生社会の実現に向けて~ 互いの人権を尊重し、支え合って生きていくことの大切さを呼びかける動画がご覧になれます。 

大雪(12/7)

 二十四節気の大雪たいせつ(いよいよ本格的に雪が降り出すころ)に入りましたが、今日は暖かでしたね。
 学力調査2日目も無事に終了したようです。みんなよくがんばりました。合格

鉛筆学力向上推進リーダー参観授業

1-2国語「いろいろなふね・きゃくせんのやく目、つくり、できることをさがそう」

3-1国語「モチモチの木・山神様の祭りの話を聞いた時の豆太の気持ちを考えよう」

会議・研修学習の様子

 1-1道徳「だめなことはだめ」、2-1学活「図書室の本のならべ方」、3-2図工「紙はんが」、4-1音楽「音階をもとにした音楽つくり」、4-2外国語活動「教室の名前」、5-2社会「世界とつながる自動車」、6-1道徳「よりよいきまり」の授業の様子です。

町学力調査(12/6)

 全学年、今日と明日に学力テストを行います。2校時の校内は、各教室に国語の聞き取り音声が流れ、その後は静まりかえっていました。みんなよく集中して取り組んでいましたね。花丸

 今朝は小雨のお陰で花壇や校庭が潤いました。ウイルス対策にも加湿は必須!です。

鉛筆学力向上推進リーダー参観授業

2-1算数「かけ算九九づくり・おり紙のまわりの長さの求め方を考えて説明しよう」

3-1国語「話したいな わたしの好きな時間・話したい内容が伝わるように話そう」

4-1国語「ふるさとの食を伝えよう・おすすめの理由を分かりやすく表現する方法を見つけて文を書く」

会議・研修学習の様子

1-1学活「ふわふわことば」、1-2算数「ひきざん」、3-2学活「人権標語を考えよう」、4-2国語「ごんぎつね」、5-1・5-2体育「鉄棒」の授業の様子です。

グループ休み時間スナップ

寒空(12/5)

 今日の業間は、下学年が5分間走にチャレンジしていました。半袖姿の子もいます…ね。寒空でも校庭で元気に遊ぶ子供たち、“子供は風の子”健在です。ちなみに「子供は風の子」ということわざは、もとは「わらべは風の子」と、江戸時代から使われたそうです。童歌には、何と対で「じじばば火の子」の歌詞があるとか…。(-_-)

会議・研修学習の様子

 1-1音楽「みんなでうたおう」、1-2国語「ききとりテスト」、2-1国語「かん字のふく習」、3-1書写「毛筆・心」、3-2外国語活動「クリスマスカードをおくろう」、4-1算数「変わり方」、4-2国語「ごんぎつね」の授業の様子です。5・6年生の6校時は、2学期最後の委員会活動でした。

人権週間(12/4)

「な心」

 今日から10日まで人権週間となります。

法務省ウェブサイトhttps://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.htmlでも、『誰か』のことじゃない ~支え合う共生社会の実現に向けて~ と、互いの人権を尊重し、支え合って生きていくことの大切さを呼びかける動画がご覧になれます。

 校内では期間中に、個人でチェックシートやめあてを記入したり、クラスの標語を発表したり、リモート集会を行ったりする予定です。「なないの心」も引き続き実践していきます。掲示している「なないの心」には、「○○さんがあそびにさそってくれてうれしかったです。わたしも自分からみんなをさそいたいです。」「○○さんが持久走練習をあきらめないでがんばっていてすごいと思いました。」「メダカの水そうの水が重くて大変だったとき、○○さんが手伝ってくれました。自分も困っている人がいたら助けたいと思いました。」など、微笑ましいメッセージがあふれています。子供たちのメッセージカードを読むだけで元気が出ますね。

会議・研修学習の様子

 1-1国語「かたかなの かきかた」、1-2図工「のってみたいな いきたいな」、2-1生活「みんなで たのしくあそぼう」、3-1算数「2分の1に分けよう」、4-1理科「ものの温度と体積」、4-2算数「位取りの異なる小数のひき算」、5-1・5-2図工「版画の下絵を描こう」の授業の様子です。

グループ休み時間スナップ

 業間の5分間走は、ブロックごとに隔日で行うことになりました。今日は上学年が各自の体調に応じて練習に励んでいました。

 4年生が花壇整備をしていました。ご苦労さま了解池のカメたちは冬眠態勢に!?「あ、見えてる~」と、藻の中の甲羅を探す子供たちでした。(^^)

師走(12/1)

 今朝は寒々しい空模様でしたね。気温も氷点下でした。いよいよ師走です。

 先月は、修学旅行や遠足、校外学習、音楽鑑賞会など、天候にも恵まれ充実した活動を行うことができました。“百聞は一見に如かず ”とはまさに!教室では伝わりにくいスケール感や情報を、自分の目で見て、感じて、考え、刺激になったことでしょう。子供たちの笑顔や歓声にあふれた行事(学習)が展開できて何よりでした。

会議・研修学習の様子

 1-1図工「ひらひらゆれて」、3-1国語「人物の行動と気持ち」、4-1音楽「おどれサンバ」、4-2理科「ものの温度と体積」、5-2家庭科「身の回りをきれいにしよう」、6-2算数「写真から身長を求めよう」の授業の様子です。

グループ休み時間スナップ

 今週はインフルエンザや発熱による体調不良者が多く、校内持久走大会も延期しました。応援を予定されていたご家族の皆様には、ご迷惑をおかけしました。また、お迎えのご協力もありがとうございました。

 本日の下野新聞一面にも、インフルエンザ猛威の記事が載っていますが、本校も増加傾向です。政府広報オンライン資料「インフルエンザの感染を防ぐポイント」には、熱が下がっても、インフルエンザウイルスは体内に残っています。周囲の人への感染を防ぐため、熱が下がった後も、インフルエンザウイルスは体外へ排出されるので、数日は学校や職場などに行かないようにし、自宅療養することが望ましいでしょう。と、記載されています。発症までの潜伏期間も鑑み、週末は不要不急の外出を控え、引き続きお子様の体調管理及び確認をよろしくお願いいたします。

参照「インフルエンザの感染を防ぐポイント」(政府広報オンライン)https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html