2023年9月の記事一覧
2年生 校外学習(9/14)
ねらい… ①身近な地域から活動範囲を少し広げた目的地での活動を楽しむ。②秋の町の自然や人々、社会、公共施設などの様子や、自分たちの生活とのかかわりに気付く。③マナーに気を付け公共交通機関・公共施設を利用する。
真岡鐵道で「行ってらっしゃ~い!」
「道の駅もてぎ」で施設見学や公園遊び、買い物も楽しんで帰校しました。お小遣いは上手に使えたかな?
「かたつむりの会」の方の読み聞かせ
今日はお二人が来校し、1年生に読み聞かせをしてくださいました。再開はうれしいですね。今後ともよろしくお願いいたします。
休み時間スナップ
合唱部の澄んだ歌声は、来週の自由参観日にぜひお聞きください。
真夏日(9/13)
厳しい残暑にも校庭の木陰はありがたいですね。子供たちも上手に活用しています。
1年生はアサガオの種を収穫していました。袋に入れた種を大事そうに見せてくれました。
2年生の外国語活動は、フルーツの言い方の練習です。メロンとウォーターメロンの違いがわかっていましたね。
3年生は保健で「けんこうな生活」について、睡眠の大切さを確認しました。食事、運動、休養や睡眠のバランスを整え、心も体も健康に!(^o^)/ハーイ
学力向上推進リーダー参観授業
4-2国語「学校についてしょうかいすることを考えよう」
5-1国語「問題を解決するために話し合おう」
5-2国語「敬語の使い方」
話し合い活動では、司会者・提案者・参加者などの役割を果たしたうえで結論にたどりつくことが理想です。いろいろな役割をいろいろな場面で経験できるといいですね。敬語は「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」をどう理解するか、次時は録画も予定しているようです。
下校後に職員がグランド整備をしました。10月の運動会に向けて、今年度は参観者が増えることを想定し、子供たちの活躍を見ていただくための走路(トラック)の位置をずらす案を試行しました。体育主任を中心に着々と準備が進められています。また夕刻よりPTA各種部会を行いました。各専門部や執行部の皆様には、お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。
朝焼け(9/12)
白露も次候「鶺鴒セキレイ鳴く」となり、空をながめると夏から秋へと移り変わっていくのを感じますね。今朝は美しい朝焼けに見惚れましたが、もしや天気は下り坂?
1年生の体育は、並び方や体操練習後に、笛の合図ゲームを楽しんでいました。
3年生の外国語活動は、絵カードを切り取って2人組での果物カード対決です。国語は話し合い活動を進めていました。
4年生の国語は「ひとつの花」です。この物語を通して“戦争”についての考えを深めてほしいですね。算数は「がい数」の学習です。四捨五入、切り捨て、切り上げなどの違いを確認しました。
1年生 食に関する指導(9/11)
先週に引き続き、栄養教諭のK先生と実習生が来校し、1年生に学活「げんきのひみつをみつけることができる」の食育指導をしていただきました。紙芝居や “栄養の木クイズ” などを通して、苦手な食材も一口は食べてほしいことを子供たちに話し、その後の給食の様子も見てくださいました。子供たちはいつも以上の食べっぷり…笑顔にあふれていましたね。
5年生 家庭教育学級
日曜日に“芳賀青年の家”で家庭教育学級を行った様子です。30組の親子が参加し、作って味わう「ピザ作り」を楽しんだようです。こちらもいい笑顔!
休み時間スナップ
第2学期学級委員任命(9/8)
3年生以上の学級委員に任命書を手渡しました。各クラスの委員は「2学期の学級委員としてクラスをまとめられるように頑張ります」とカメラ越しに新たな決意を伝えていました。期待しています!
2年生が学活「どんな食べ方がいいのかな」の食育指導で、給食センター栄養教諭のK先生から「まほうのたべかた」を教えていただきました。“心の中のおまじない”のおかげで、給食の苦手なピーマンも今日は完食できた子が多かったようですね。
1年生はchromebookの使い方を練習していました。パソコンの先生に指導していただき、パスワード入力やカメラ機能を試していました。
台風接近に伴う対応では大変お世話になりました。週末も安全にお過ごしください。
外国語の授業(9/7)
5・6年生の外国語の授業の様子です。5年生の学習内容は「He can ~. She can ~.」身近な人の‘’できること‘’の表現の仕方を練習していました。6年生は「夏休みにしたこと」を英語で紹介するための文法や単語を学習していました。4クラスとも担当の先生たちと和やかに会話をしながら取り組んでいました。
1年生の国語は昨日に続いて詩を音読しました。グループ練習も盛り上がっていましたね。学級農園では5年生のヘチマがぐんぐん生長しています。ウサギのシロマルちゃんは今日も穴の中ですが、餌当番の2年生が持参した野菜はしっかり食べていた形跡がありました。
台風13号の接近が気になるところですが、現時点では、本校の明日の登下校は通常どおりです。変更がある場合は、メール配信にてお知らせいたします。
アルミ缶回収(9/6)
今日はアルミ缶回収日でした。企画委員が各教室から回収したアルミ缶を整理していました。アルミ缶はつぶしてから持参していただけると助かるようです。引き続き明日も回収日となっていますので協力できる方はお願いします。
昼の校内放送では各委員会からのお知らせをアナウンスしていました。
3年生の数名が総合の学習で来室。歴代校長写真や耐火金庫、受賞の軌跡、狸の剥製等の写真を記録していきました。どのようにまとめ上げるのかが楽しみです。
4年生は話合い活動や係活動の様子です。積極性や自主性を大いに発揮してほしいですね。5年生の体育はマット運動でした。雨予報がずれて昼休みも外遊びを楽しんでいた子供たち&先生です。
学力向上推進リーダー参観授業
1-1国語「あるけ あるけ / おおきく なあれ」
1-2国語「おおきく なあれ」
2-1国語「空に ぐうんと 手を のばせ」
1年生も2年生も、詩に描かれていることを具体的に想像しながら動きを工夫したり、語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けたりしながら音読していました。お家でも一緒に詩の世界を楽しんでみてはいかがでしょう。
ムシムシ残暑(9/5)
朝からコオロギをつかまえ得意気な子を微笑ましく思うも束の間、少し動くだけで汗ばむ残暑の戻りに溜息が出てしまいますが…子供たちは今日も元気に活動しています。
1年生は国語や算数の勉強をしたあと、体育館でラジオ体操の練習をしていました。手足をいっぱいに伸ばして大きくポージング、気持ちがいいですね。
2年生は音楽で「ジェットコースター」の歌を歌っていました。「乗ったことある?」と尋ねると「一回転するやつに乗ったことある」「乗ろうと思ったけど見たらこわくなって乗れなかった」「夏休みにディズニーシーへ行って乗ってきた」「パパが大声出してうるさかった」と止まらない様子。
3年生の体育は外で身体慣らしをしていました。しっかり水分補給もしながら楽しそうに取り組んでいました。
やまぶき・けやきクラスの学習の様子や、業間スナップもご覧ください。
友達と遊ぶ表情がいいですね。「おともだちとはやくあそびたかった」と話す1年生も…。
本格始動も…(9/4)
昼頃は大雨・洪水・土砂災害警戒情報が発令されるほどの豪雨で心配しましたが、下校時には大分落ち着き少し安心しました。しかし強風の荒れ模様に加え記録的短時間大雨により川や用水路等の水位がかなり上がってきましたので、子供たちには気を付けて登下校するよう注意を促し、職員も巡回しました。ご家庭でも一声かけてください。
子供たちは窓の外の天候を気にしながらも各学習を進めていました。席替えをしたクラスも多く、気分も新たに2学期がスタートできている様子でした。業間は身体測定(6年生)や合唱練習(3~6年生)も行っていました。また5年生は3校時に「よさこいソーラン」の練習を始めていました。今年の運動会では高学年生としてかっこよく踊ってくれることでしょう。楽しみです。
給食にはマーボー豆腐が出ました。子供たちからも「超うま~い」の声が上がっていましたが、バランスのとれた給食は本当にありがたいですね。私も休業中の乱れた食生活を補っていただいております…(^^;)
給食の献立は、リンクリストの「今日の給食(益子町公式ホームページ)」をご覧ください。栄養教諭が作成している本格的な情報です。食材や給食センターの様子、調理法などのコメントが満載です。
第2学期始業式(9/1)
黒板には担任の先生たちのメッセージが書かれていました。
始業式は校長室からリモートで行いました。2・4・6年生の代表児童が「2学期の抱負」を堂々と発表し、教室からの拍手が校長室まで聞こえてきました。「下級生をリードして行事を楽しみたいです!」と力強く言い切る6年生の言葉が特に印象的でしたね。私からは次のような話をしました。(部分抜粋)
2学期は1年のうちで一番長い学期です。今はまだ暑い日が続いていますが、2学期の終わり頃には雪が降る日があるかもしれません。長い2学期はみなさんにとって心も体も頭も伸びる学期であってほしいです。七井の「なしとげる心」を思う存分に発揮してください。
2学期にみなさんに実践してほしいことを2つ話します。1つ目は、ご存知「凡事徹底」です。言葉は難しくても、やることは簡単です。できるようになることが当たり前ともいわれる「靴そろえ」や「あいさつ」をしっかりと行い、生きていく上で大切なルールやモラルを身につけた人に成長してほしいと願っています。みなさんのクラスには、今日も上手に「靴そろえ」をしている友達や、明るくあいさつを言える「あいさつチャンピオン」がたくさんいますから、ぜひ、クラス全体で当たり前に行っていけるようにがんばってほしいです。
2つ目は、「エンジョイ○○」という心がけです。エンジョイと言えば…そう、この夏「エンジョイ・ベースボール」で甲子園を沸かせた慶応高校野球部の姿を思い出しますね。知っている人も多いと思いますが、エンジョイとは楽しむという意味で、慶応野球部員は、自分から練習に打ち込み、好きな野球を楽しみ追求し、結果、笑顔で日本一を成し遂げるという手本を示してくれました。みなさんには、野球じゃなくても、自分からがんばって楽しめる人になってほしいと思います。2学期に挑戦したいことを、この○○に当てはめて、自分を高めてください。たとえば「エンジョイ運動会」はどうでしょう。10月の運動会に向けて、これから少しずつ練習が始まりますが、運動が得意な人も、あまり得意ではない人も、見に来てくれる家族に、自分の見せたいパフォーマンスを思い切り表現できるように、自分から練習をがんばり切れたらすばらしいと思います。(こちらは昨年の運動会の様子です。)指先まで伸び伸びと全身で表現する姿はとてもかっこいいですね。ダンスパフォーマンスも素敵でした。そして弾ける笑顔がいっぱいだったことにも感動しました。カメラやスマホを手にする家族に囲まれて、みんな芸能人みたいでしたね。今年の運動会も、きっと6年生がリードしてくれると思います。そこに、全校生の気持ちが一つになったら、さらに最高の運動会になることでしょう。期待しています。
みなさんの2学期を先生たちも全力で応援していきます。一緒にがんばりましょう!
学校に子供たちの声が戻ってきました。それだけで嬉しい気分になりますね。まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症対策に努めながら子供たちの笑顔あふれる活動を支援して参ります。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。