今日の七井小(R6年度)
入学説明会(2/14)
一日入学として、親子揃って来校していただきました。園児のみなさんには、わずかな時間でも小学校の雰囲気を味わっていただけたでしょうか。返事やあいさつ、質問にしっかり答える子が多く感心しました。
上級生からのプレゼントを嬉しそうに手にして帰っていきましたね。保護者の皆様お世話になりました。学習などの様子
ホームページ今年度アクセス数が昨日90万を超えました。いつもご覧いただきありがとうございます。今後もガンバリマス<(_ _)>
強風注意報(2/13)
最大瞬間風速15m/sぐらいでしょうか。今日は業間も昼休みも外遊びを控えるよう呼びかけました。学習の様子
6年教室には「卒業まであと何日」の掲示物…残すところ22日のようです。いよいよラストスパート、よく学び、よく遊び、しっかり小学校生活を楽しんでほしいです。
セーブメディアデー(2/12)
本日は「セーブメディアデー」です。テレビやゲーム、スマホ、パソコン等の使用時間をセーブし、会話する時間を増やしたり読書をしたりするなど、ご家庭での取組にお任せしています。
過日の講話「メディア機器の使用と心の健康」でもメディアに支配されずに、自らメディア使用をコントロールすることが大切、とSC(スクールカウンセラー)が話されていました。私も今夜は読書時間を増やします。“前頭前野”の衰えを防ぐために…学習などの様子
出張にて、今日の様子は教頭先生や教務主任の先生が撮ってくれました。ナイスアシスト
明日は祝日(2/10)
いつもより足取り軽やかな月曜日、と思ったのは私だけでしょうか… 明日は「建国記念の日」ですね。“今季最強寒波”も次第に緩む予報です。
学習などの様子
⇧学校評議員会を行いました。評議員の皆様方には、お忙しい中ありがとうございました。
風の子(2/7)
寒風が吹く中でも元気に外で遊び回る子供たち。まさしく七井の“子供は風の子”です。ただ今、感染症等の罹患者ゼロです!
⇧過日の「じゃんけんボーリング」最高ポイント獲得班は8班でした。おめでとう学習の様子
⇧3年生理科は「糸電話」の実験です。なつかしい…
⇧5年生は学年全体で協力し「6年生を送る会」の準備に取りかかっていました。いよいよそういう時期ですね…。