令和6年度

今日の七井小

校内ウォークラリー(12/20)

グループ 今年最後のロング昼休みは、縦割り班で校内ウォークラリーを行いました。企画委員が発案し、輪投げや宝探し、アルミ缶積み、にらめっこ、綱引きなど、学校がまるでテーマパークのように?子供たちの笑顔が弾けました。


王冠表彰伝達
 校内持久走大会の賞状を渡しました。ナイスラン!今後も各自、体力向上に努めてほしいです。


星特別支援学級作品展・出品作品
 折紙で作った大作(共同制作)です。季節感にあふれた素晴らしい作品に仕上がりましたね。お見事花丸


 2学期も残すところわずかとなりました。明日は冬至です。暖かくお過ごしください。(^^)

益子町陶芸展表彰式(12/19)

 陶芸美術館において「町小中学校・高校陶芸展」の表彰式があり、本校児童も数名入賞し参加しました。

 出展された全作品を見ると唯一無二の秀作ばかり、豊かな発想や形・色彩が様々でありながら益子焼の伝統を受け継ごうとする意気を感じます。美術館の雰囲気にも落ち着き癒やされますね。受賞おめでとうキラキラ

会議・研修学習などの様子グループ

 4-1は昨日、総合「福祉について」の学習内容を3年生に伝えていました。手話も上手でした。

 明日はロング昼休み!ですよ~。

BASKETBALLスクール(12/18)

 宇都宮BREXプロコーチ(西鶴コーチ、相馬コーチ)が来校し、6年生がバスケットボールスクールを体験しました。

 バスケットの基本技術(敏捷性、バランス力、ドリブル、パス、シュートスキルなど)を丁寧に教えていただき、子供たちは楽しみながら習得していました。
 貴重な体験授業をありがとうございました。BREXチームの今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。

情報処理・パソコン研究授業&授業研究会
 4-2は算数「変わり方」の授業を公開しました。


 授業研究会では指導主事の先生から助言をいただき授業づくりについて研修しました。

会議・研修学習などの様子

 5-1は家庭科で校内清掃を実践していました。汚れの種類や汚れに応じた清掃の仕方を工夫する学習内容です。この時季にぴったり!5年生ありがとう。
 
 玄関の折紙飾りが増えました。手先の器用な6年男児が作ってくれています。そして4年女児はウサギを折って校長室に飾ってくれました。沁みますね…ハート

清掃強化週間(12/17)


 今週は大掃除を頑張っています。

会議・研修学習などの様子

 4-2は総合で学習した内容を3年生に伝えていました。3年生も聞きながらメモをとっていましたね。



動物悲しいお知らせです。
 本日しろまるが天寿を全うしました。現在の飼育小屋を新設したときから10年以上、穏やかな性格で子供たちに可愛がられ、ニンジンやリンゴが大好きなウサギさんでした。人間の年齢では93歳ぐらいかもしれません。
 写真は子ウサギだった頃の2014年7月と2015年3月の写真と、昨年、そして今秋の様子です。しろまるちゃん今まで本当にありがとう。ハート


コールドムーン(12/16)


 今朝は西の空に美しい満月が見えていましたね。昨夜の木星との共演も見応えがありました。“花鳥風月” と言われるように冬の月は自然の美を象徴する風物です。子供たちとも「お月さま」の話題にふれ会話しました。「みたみたコールドムーン」「ちょーきれいだった~」

会議・研修学習などの様子グループ

 6-1は「学校生活をよりよくするための工夫を提案しよう」のプレゼンテーション発表会でした。資料や提示方法など各班ともわかりやすかったです。


王冠スクールガードの皆様に県警より表彰状
 子供たちの交通安全を見守ってくださる七井地区のスクールガードの皆様が、日頃の自主防犯活動にご尽力いただいているご功績について、栃木県警察本部長より表彰されました。この度の受賞おめでとうございます。そしていつもありがとうございます。