令和6年度

今日の七井小(R6年度)

明日は…(3/17)

 いよいよ卒業式です。今日の6年生は、完成した卒業アルバムを見ながら思い出を話したり、室内外でのクラスイベントを楽しんだりしていました。小学校での最後の給食は、お祝い卒業メニュー、もちろん完食!でしょう。


会議・研修学習などの様子グループ

 5年生が中心となって式場を完璧キラキラに仕上げてくれました。ありがとう!ご苦労様でした。いい卒業式になりそうです。

うららかな陽気(3/14)


 今日も暖かかったですね。啓蟄も明日から末候「菜虫化蝶なむしちょうとなる」に入ります。校舎東側のコブシの花も、もうすぐ咲きそうです。と、このとき何とヘビ重要に遭遇しました。ぽかぽか陽気に誘われて…(^^;)

会議・研修学習などの様子グループ

⇩遠方・野木から祝詞を届けに来てくださいました。お久しぶりです(^^)

 来週はいよいよ卒業式です。週末は荒天の予報が…みなさん体調に気を付けて過ごしましょう。

ぱくぱくYummy!献立(3/13)

 今日の給食は、本校6-2考案メニューでした。紹介文は以下のとおりです。
給食・食事七井小学校6年2組は「ぱくぱくヤミー献立」を考えました。みんなが食べやすく、ご飯が進むおかずは何かと考え、ヤンニョムチキンにしました。元気サラダは1年生のときに国語の教科書に載っていたので、小学校生活最後に食べたいと思いリクエストしました。ちょっとヤンニョムチキンが辛いと思ったら、温かい豚汁を飲んでほっこりしてください。18日は小学校の卒業式です。6年生が登校するのも残りわずかになりました。給食をしっかり食べて元気に登校し、みんなで楽しく生活できるようにしましょう。


王冠賞状伝達&スタンプラリーの様子3ツ星

⇧業間に賞状伝達を行いました。入賞おめでとうございます!多方面での活躍すばらしいですね。受賞者名や表彰内容は、後日の学校だよりでご確認ください。
⇩待ってました!「ありがとうイベント・スタンプラリー」は1・3年生が楽しみました。6年生のみなさん、最後まで楽しい企画をありがとう!


晴れ久しぶりの甲羅干し!「こんにちは」「まってたよ」と子供たちが声をかけていました。

卒業式予行(3/12)

視聴覚全校児童が真剣な態度で本番さながらの予行練習を行いました。


会議・研修学習などの様子グループ

⇩2年生が楽しそうに「ありがとうイベント・スタンプラリー」に参加していました。6年生の下級生への思い、うれしいですね。明日は1・3年生です。


 6年生の給食には、道の駅ましこ様より卒業祝いの「とろたまプリン」が届きました。

3.11(3/11)


 東日本大震災から14年犠牲者への弔意を半旗で示し祈りを捧げました。今なお避難生活を余儀なくされている方や、さらには山林火災で二重被災をした方もいらっしゃる報道に、痛切に復興支援と被災者のご健康を祈るばかりです。
 水が出る、電気が付く、食事をする、睡眠をとる、お風呂に入る、家族と過ごす、学校に行く、友達と遊ぶ…、日々の「あたりまえ」に感謝し、幸せを感じ、大切に生きる、そんな気持ちを改めて見つめ直す機会としたいですね。合掌

会議・研修学習などの様子

⇩6年生主催の「ありがとうイベント・スタンプラリー」を、今日は4・5年生が楽しみました。

⇧夕刻に3名の先生方が卒業生への祝詞を届けてくださいました。イベント天使も来校!もうすぐ3ヶ月ハート