おいしい給食と楽しい昼休み

安全で安心!おいしい給食と昼休み

今日の給食(2月3月曜日)

今日の給食のメニューは

バターロール、スパゲッティ、みそクリームソース、牛乳、大豆とひじきのサラダでした。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

2月もよろしくお願いします。

今日の給食(1月31日金曜日)

今日の給食のメニューは

豆ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、みそ和え、みぞれ汁でした。

節分の2月2日が日曜日にあたるため、節分にちなんだメニューです。

節分は2月3日にあたる年が多いイメージです。しかし、節分は立春の前日で、今年の立春は暦の関係で2月3日になりますので、今年の節分は2月2日になります。

今日もそして1月もおいしい給食をありがとうございました。2月もお願いします。

今日の給食(1月28日火曜日)

今日の給食のメニューは

麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ごま和え、みそけんちん汁、みかんでした。

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。それにちなんで今日は学校給食初となる献立にちなんだメニューになっています。

山形県鶴岡町(現在の鶴岡市)の大督寺の境内にあった私立忠徳小学校において、生活が苦しい家庭の児童のために、無償で学校給食を実施したことが始まりです。そのときの献立が「白米の握り飯2個、塩鮭の焼き魚、菜の漬物」(当時の在校生談)という簡素なものだったそうです。その材料は宗派を超えて僧侶が托鉢で集めた食糧で賄われたとのことです。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

 

今日の給食(1月24日金曜日)

今日の給食のメニューは

カレーピラフ、ホワイトソース、牛乳、ミモザサラダでした。

今日から30日木曜日までの期間は『全国学校給食週間』です。しっかり味わって食べてください。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

今日の給食(1月21日火曜日)

今日の給食のメニューは

チキンカツカレー(麦ごはん、ルウ、チキンカツ)、牛乳、鉄骨サラダでした。

明日から埼玉県私立高等学校の入試中心日です。

これから、入試を控えている3年生は、キチンと準備して入試にカッてください。

応援しています。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

今日の給食(1月17日金曜日)

今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、磯香和え、とっちゃなげ汁でした。

今日は食育の日の献立で『とっちゃなげ汁』は群馬県(藤岡市鬼石地区)の『すいとん』に似た郷土料理で、団子をとっては鍋へ投げ、とっては鍋に投げを繰り返すことから『とっちゃなげ汁』とよばれるようです。(諸説あるうちの一つです)

今日もおいしい給食をありがとうございました。

今日の給食(1月9日木曜日)

今日は今年初めての給食でした。

今日の給食のメニューは

焼きカレーパン、牛乳、ツナサラダ、じゃがいものコンソメスープ煮でした。

今日もおいしい給食をありがとうございました。

また、今年もよろしくお願いします。

今日の給食(12月20日金曜日)

今日の給食のメニューは

春日部米粉パン、牛乳、スパゲティ、クリームソース、チキンサラダでした。

春日部市では「やってみよう!米CITY(マイシティ)かすかべ」をキャッチコピーとした、新たな適正米の栽培に取り組んでいるそうです。今回は春日部地区で育った「笑みたわわ」を使用した米粉で作った「春日部米粉パン」を市内で使用しました。

今日も12月もそして今年もおいしい給食をありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

今日の給食(12月19日木曜日)

今日の給食のメニューは

ごはん、牛乳、さばのみそ焼き、かんぴょうの和え物、せんべい汁でした。

今日は食育の日の献立で、青森県の郷土料理の『せんべい汁』が出ました。

今日もおいしい給食をありがとうございました。