学校生活の様子
12月13日(金)の様子
英語の授業では、ALTからもらった手紙に対して、返信の手紙を書く課題に取り組んでいました。
辞書を使いながら、自分が伝えたい表現を英文で書く姿が見られました。
2年生では、栄養教諭による食育指導を行いました。生徒アンケートを活用しながら、朝ごはんの大切さなどについて考えました。
12月12日(木)の様子
2年生では、学年の取り組みとして、「さわやかあいさつキャンペーン」が実施されています。
あいさつを率先して行う生徒には、代表生徒より緑色のシールがプレゼントされます。プレゼントされたシールをクラスのツリーに貼っていき、見事なクリスマスツリーを完成させるというキャンペーンです。各クラス、緑色のシールが貼り付けられ、少しずつクリスマスツリーの輪郭が見えはじめました。キャンペーンは20日まで続きます。
12月5日(木)の様子
数学の授業では、少人数学習が行われています。丁寧に解説をする担当教諭の話を熱心に聞く様子が見られました。
書きぞめの授業では、無言で集中して取り組む姿がありました。
体育柔道の授業では、安全面に注意を払いながら技を習得しようと気合いの入った姿が見られました。
英語科では、大型モニターを活用し教師と生徒がテンポよく対話をし、楽しそうに活動する生徒の様子が見られました。
11月27日(水)の様子
1、2年生の2学期期末テスト2日目が終了しました。日頃の努力の成果を発揮できたでしょうか。
3年生では、書きぞめやALTと英語でコミュニケーションする姿が見られました。どのクラスも落ち着いて学習に励んでいます。
11月26日(火)の様子
今日から1、2年生の2学期期末テストが始まりました。最後まで粘り強く試験に取り組んでいました。
一足はやくテストを終えた3年生も、活発なグループワークをするすなど、頑張る様子が見られました。