中学校の最新の様子を紹介します。

学校生活の様子

1月29日(水)の様子

いつもおいしい給食をつくってくださっている調理員の皆さんに感謝の気持ちを伝えようと、給食委員が感謝の会を行いました。

花束及びメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えました。

1月23日(木)の様子

3年生では私立入試が始まっていますが、2年生でも進路に向けた取り組みを行っています。

2年生では、2月下旬に卒業生を招き、進路決定までの流れ、高校生活の様子などについてお話をいただく「卒業生に学ぶ会」を予定しています。

今日は、ガイダンス等をリモートで行いました。どのクラスも進路を自分事として捉え、真剣に説明を聞く様子が見られました。2年生のフロアには、学年職員による進路関連の掲示物が充実し、次年度へつなげる環境が整っています。

1月20日(月)の様子

今日の5時間目は、全学年「道徳」を行いました。各教室では、テーマについて考え、仲間とその考えを共有しながら、道徳的価値の理解を深めていました。

1月17日(金)の様子

1年生の保健の授業では、心身の発達と心の健康をテーマに授業を進めていました。生徒同士で考えを伝えあうなど、意欲的な取組が見られました。

また、美術の授業では、作品づくりの最終段階に入っており、ニスを塗る作業が行われていました。

1月16日(木)の様子

 放課後のわずかな時間を利用しての部活動。各部でできることを考え工夫して取り組んでいます。仲間と声をかけ合いながら、楽しそうに励む姿が見られます。