飯沼中学校 ブログ

2021年7月の記事一覧

小学生と仲良く、楽しくザリガニ釣りをしました

 今日は、中野小学校の2年生の児童のみなさんが本校に来校し、本校周辺の用水路でザリガニ釣りをしました。中学生の地域貢献の1つと考え、3年1組の生徒達に協力してもらい、小学生の面倒を見てもらいました。小学生は安心して中学生に頼り、楽しく体験学習ができました。私が感心し、嬉しく、そしてありがたく思ったことは、3年1組の生徒達が、父性、母性をいかんなく発揮して、とても優しく小学生に接し、小学生とともに自分達も楽しそうに活動していたことでした。ぜひ将来は、保育士や教員になってもらいたい生徒ばかりでした。3年1組の生徒諸君、ありがとう。(7月8日 校長)

1年1組 廊下の掲示板には美術の作品が掲示されています 明日の保護者会で実物をご覧ください1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 廊下の掲示板には美術の作品が掲示されています 明日の保護者会で実物をご覧ください1年3組 廊下の掲示板には美術の作品が掲示されています 明日の保護者会で実物をご覧ください1年4組 担任からの朝のメッセージ2年1組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!中野小学校2年生の児童のみなさん、ようこそ飯沼中学校へ 楽しくザリガニ釣りができましたね またいつでも来てくださいね!

7月7日は七夕(たなばた)

 今日、7月7日は七夕です。七夕とは日本の伝統文化である節句の1つです。節句とは、季節の変わり目に行う儀式的なもので、1年に5つあります。1月7日の七草、3月3日は桃の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕も節句です。5つ目は、あまり知られてはいませんが、9月9日は重陽の節句といいます。七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっているそうです。織姫と彦星は、中国風だと織女(しょくじょ)、牽牛(けんぎゅう)というそうです。日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わり、織姫が機織り(はたおり)の上手な働き者だったという言い伝えから、手芸や裁縫の上達を願う風習につながりました。星に願い事をする原型はここから始まっているのだそうです。現在は、笹竹に折り紙で作った飾りを吊るしたり、短冊に願い事を書いて吊るしたりします。日本の伝統的な行事を正しく理解し、受け継いでいきたいものですね。(7月7日 校長)

1年1組 理科 物質の性質(粒子)1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 数学 文字式1年3組 英語 一人ずつ廊下でALTとの英会話テスト1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 廊下の掲示板には、美術の作品が展示してあります1年4組 社会 期末テストの返却と解説2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年1、3組 保健体育 体力づくりのメニューを自分たちで考える2年2組 美術 「空想の世界を描く」3年1組 社会 「9.11同時多発テロ事件」を知る3年2組 理科 生物の生殖について3年2組 理科 生物の生殖について3年3組 英語 ヒヤリングテスト6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習

大人になる No32

【 本当に役立つ勉強とは何か 】 
 先日、ある教育関連誌を読んでいると、高校の中途退学者に対する調査で、彼らが高校に望むこととして、約半数の者が社会に出てから役に立つことを教えて欲しいという回答を選んだという記事が目にとまりました。彼らは高校では社会に出て役立つことを教えてもらえなかったという思いを持っているのでしょうか…。一見、もっともらしい要望のようにも見えますが、果たしてそうでしょうか?私はそうは思いません。そもそも社会に出て役立つとは、どういう意味なのでしょうか?漢字が読めなければ不便だろうし、ローマ字も同様ですね。足し算・引き算が出来なければ買い物だってできません。しかし、これらのことは小・中学校で習うことですよね。それとも、英会話コンピュータの操作帳簿類の作成、管理または設計図を描くための技術などというものをイメージしているのでしょうか?確かに、これらのことは、覚えればすぐに役立つものばかりです。しかし、すぐに役立つようなものは、実は大して役に立たないものなのです本当に役立つことというのは、授業をはじめとする思考の訓練を通じて、世の中の色々な事象に敏感に反応する感性であったり、興味や関心を持って調べたり、実行したりして、より良い選択をしながら生きることのできる力であったり、困難に出会っても簡単にはくじけない強い心身体を持つことだと私は思います。協力してことに当たり、喜びを分かち合える仲間を持つことのできる人間関係づくりの能力もそうです。そういうものを手に入れることはなかなか難しいものです。訳のわからない(?)勉強をはじめ、学校で部活動や学校行事など様々なことを経験しながらでしか、なかなか身に付かないものなのです。
 いま君達は、期末テストが終わり、その結果に一喜一憂していないだろうか。3年生は自分の卒業後の進路について真剣に考えて行かなければならない時期でもある。生徒諸君には、本当に役立つ勉強とは何なのかということを見失わないでほしい。(7月6日 校長)

昇降口の掲示板 7月の詩昇降口の掲示板 7月の詩1年1組 英語 名作映画で英会話レッスン1年1組 英語 廊下で順番にALTと英会話テスト1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 社会 地理 東南アジア1年3組 理科 期末テストの返却と解説1年3組 理科 期末テストの返却と解説1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 数学 期末テストの返却と解説2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1、3組 保健体育 体育館にて期末テストの返却と解説2年1、3組 保健体育 体育館にて期末テストの返却と解説2年1、3組 保健体育 体育館にて期末テストの返却と解説2年2組 国語 「文法への扉」単語の分類3年1組 数学 平方根 紙のサイズに隠された平方根3年2組 理科 植物の細胞分裂3年2組 理科 植物の細胞分裂3年3組 社会 歴史 調査報告書(調べたことをまとめる)3年3組 数学 期末テストの返却と解説6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 期末テストの返却と間違い直し5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習5、6組 音楽 BTSの曲に合わせてパーカッションの練習

テスト返却

 今日は午前中、どの教室を覗いても、先週の期末テストの返却をしているか、技能教科の実技試験などを行っていました。テストが返ってきたらどうすればよいかは何度も言ってきたのでもう言いません。君はどう生きていくのか…この言葉だけを今日は投げかけます。(7月5日 校長)

相談室前の花壇 キュウリと純白のアサガオ今日も朝から雨でしたね昇降口前の廊下のメッセージボード1年1組 社会 テスト返却1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 理科 テスト返却1年3組 英語 テスト返却1年4組 担任からの朝のメッセージ1年4組 国語 テスト返却2年生 廊下の掲示物2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 音楽 今日はギターの実技テスト2年2組 国語 テスト返却2年2組 国語 テスト返却2年3組 家庭科 テスト返却、発明創意工夫展に向けて3年生 廊下のメッセージボード3年生 バドミントン部を中心に、先週受けられなかった期末テストの別室受験の様子3年1組 国語 テスト返却3年2組 美術 自画像3年3組 教科担当からの朝の連絡3年3組 社会 税についてタブレットで学習5組 担任からの朝のメッセージ6組 担任からの朝のメッセージ5、6組 個別課題学習今日は5校時修了後、放送による生徒集会を行いました放送による生徒集会をよく聴いている3年生すっかり水浸しのテニスコートすっかり水浸しの校庭

期末テストは終わったが…

 期末テストが終了しました。お疲れ様でしたね、今日は寝不足でしょうか…。今日の夜は早く寝るといいかもしれませんね。土日は、がまんしていたゲームを楽しんだり、録画しておいた好きなテレビ番組を見るのもいいでしょう。何かをがんばったときには、自分へごほうびをあげたり、好きなことを思い切りやることも人生には大切なことです。そのかわり月曜日からは、また気持ちを入れ替えて学習に取り組むこと。期末テストが返ってきます。テストでできなかったところを復習し、もし再テストをしたら100点が取れるようにしておくことが大切です。そのうえで、また新たな学習が積み重なっていくのです。つまり、期末テストは終わっても、学習は続くのです。心豊かに、より良い人生を送るために学習は一生続くのです。(7月2日 校長)

まだしばらく梅雨の季節は続きそうですまだしばらく梅雨の季節は続きそうです雨でも笑顔で元気にあいさつのできる飯中生長雨ですっかり校庭は水浸しになりました1年1組 担任からの朝のメッセージ1年1組 期末テスト2日目の様子です
1年2組 担任からの朝のメッセージ1年2組 期末テスト2日目の様子です1年3組 英語科からの朝のメッセージ1年3組 期末テスト2日目の様子です1年4組 担任と英語科からの朝のメッセージ1年4組 期末テスト2日目の様子です2年1組 担任からの朝のメッセージ2年1組 期末テスト2日目の様子です2年2組 担任からの朝のメッセージ2年2組 期末テスト2日目の様子です2年3組 担任からの朝のメッセージ2年3組 期末テスト2日目の様子です3年1組 期末テスト2日目の様子です3年2組 期末テスト2日目の様子です3年3組 期末テスト2日目の様子です5、6組 期末テスト2日目の様子です5、6組 個別課題学習5、6組 個別課題学習