飯沼中学校 ブログ

2021年2月の記事一覧

3年生、中学校最後の期末テスト

 本日10日(水)、そして明日の建国記念の日を挟み、12日(金)、3年生は中学校で最後となる期末テストが行われます。ここで、3年生には人生勉強の一環として話しておきたいことがあります。それは、ものごとの結果は不平等であるということ。平等であるべきは、機会の平等であり、これが保障されていれば、あとは個人でがんばるしかないのです。運動会でみんなで手をつないで一緒にゴールする幼稚園や小学校があるとも聞きますが、それは幼少時代限定の配慮であり、中学校そして中学校卒業後は、そうはいきません。今回のテストの結果も当然、1番から100番まで結果として現れます。しかし、機会の平等は保障されています。この場合の機会の平等とは、みんなに等しく1日24時間が与えられ等しく学校で授業を受け教科書もみな同じです。あとはみなさん一人一人がどれだけがんばるかなのです。試験の結果が悪いのは、自分の勉強が足りなかったから、分からないことをそのままにしておいたから、とことん追求しようとするかしないか、健康管理ができていなかったからなど、すべて個人の取り組みが問われます。これは今月26日に控えている、県公立高校の入試の結果も同じです。先ほど述べた運動会の例を考えれば分かりますが、結果を平等にしようとすれば、何らかの配慮した働きかけをしなければなりません。その行いは、やがて新たな不公正を生み出すことにつながります。ここまでを読むと、厳しい現実のように受け止める者もいるかもしれませんが、実はみなさんは既にこのような現実の中で生きてきています。部活動では、運動部の試合、文化部のコンクールなどはすべて、結果はなかなか思うようにはいきませんでしたよね。確かに人生で初めての進路選択において、結果の不平等は大きな痛みになるかもしれません。しかし、日本人は元々変化への適応力を持つ強い国民のはずだと考えます。明治の維新期そして戦後の復興期、阪神大震災や東日本大震災、この国はチャレンジ精神旺盛な人物たちを排出し、新しい社会を築いてきたのです。飯沼中で過ごした3年間では、日々の教育活動を通して、しなやかで強い人間を育て、自信を持って未来の社会に生徒を送り出すという合言葉で教育活動を行ってきました。生徒諸君には、寒風に立ち向かう力はあると信じています。(2月10日 校長)

飯沼中は日の出も日の入りもきれいです埼玉県書き初め展覧会 中央展に出品した3名の作品です。 素晴らしい作品です!3年1組 期末テスト3年2組 期末テスト3年3組 期末テスト1年1組 特設学活1年2組 家庭科 リバーシブルティッシュケースづくり1年2組 家庭科 リバーシブルティッシュケースづくり1年2組 家庭科 リバーシブルティッシュケースづくり1年3組 数学 立体の表面積と体積1年3組の廊下には、未使用はがきの寄付・回収箱が設置されています2年1組 理科 天気 日本の四季2年2組 音楽 ボディパーカッション2年2組 音楽 ボディパーカッション2年2組 音楽 ボディパーカッション2年3組 美術 寄木細工の仕上げ5、6組 国語 漢字の学習5、6組 国語 漢字の学習