今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

10月の音楽朝会

10月の音楽朝会で、今月の歌「大きな歌」を歌いました。

毎日、朝の会の時間帯になると、楽しそうに歌う声が聞こえてきます。

 

今日は、輪唱をしていました。歌に合わせて手の振りもついていました。

 

11月は「翼をください」の予定です。

内牧公園へ行ったよ!(1年生)

1年生が、生活科「あきをたのしもう」という学習で、内牧公園に行ってきました。

お花見広場では、虫探しや木の実拾いを楽しみました。

   

 

アスレチックでは、どんぐり拾いをした後、遊具でもたくさん遊びました。

   

   

 

安全に、仲良く、秋を探して楽しむことができました!!

金管クラブ演奏の撮影会

今年度、コロナ禍の影響で演奏会や大会が軒並み中止となっており、児童の音楽活動の成果を発表する場が失われていました。そんな子どもたちに発表の機会を設けようという市の企画で、金管クラブの演奏撮影会が行われました。 

 

 

本日撮影した演奏は、市公式のYouTube(春日部動画チャンネル)及びララガーデン春日部の特設ステージにて公開されます。

公開日等の詳細については、決まりましたら追ってお知らせいたします。

3年社会科見学実施

 10月13日(火)に、3年生の児童が川口市の

SKIPシティまで社会科見学に行きました。

 久しぶりの校外での活動で、子供たちもとても嬉

しそうでした。体験活動を中心とした一日を過ごし、

楽しい思い出を作ることができました。

 

教育実習が始まりました

10月5日から、4人の教育実習生が来ています。

2・3・4・5年生の子どもたちと一緒に学習をしています。

 

  

あいさつ活動の様子

 

  

  

休み時間・帰りの準備中の一コマ

 

来週以降は、教科指導の時間も増えてきます。精一杯頑張って、経験を積んでほしいと思います。

春日部市「心のサポートチーム」来校

 本日は、春日部市「心のサポートチーム」が来校し、

本校の児童の実態について情報交換を行いました。

 今後も、コロナ禍で日々頑張っている児童が、さらに

充実した学校生活を送れるよう連携を密にしていきます。

4年生福祉体験

高齢者疑似体験 アイマスク体験

 

4年生が、総合的な学習の時間(Uタイム)に、福祉体験を行いました。

例年は、ゲストティーチャーをお招きして学習を行っていましたが、コロナ禍の影響により担任による指導となりました。

子どもたちは体験を通して、体の不自由な人の思いや介助する側の人の思いなどを感じ取り、自分たちができることについて考えるよい機会となったようです。

9月の音楽朝会

 今月の歌は「校歌」です。

 9月も各教室で実施しました。奏委員の児童は、

今日に向けて担当の先生と一緒に紹介ビデオの準

備を行いました。今後も、工夫しながら音楽朝会

を行っていきます。