今日の内牧っ子

今日の内牧っ子

林間学校(出発)

本日から、5年生は林間学校です。

1泊2日で山梨県(富士山・河口湖方面)に向けて出発しました。

林間学校の準備、そして、お見送りありがとうございました。

明日の16:30頃、学校に帰ってくる予定です。

 

夏季休業中の学校

夏季休業中、全職員で校庭の側溝に溜まった泥をかき出したり、

生活科室などの整頓をしました。

また、ICT研修や食物アレルギーの研修なども行いました。

2学期に向けての準備を進めています。

 

終業式

今日は1学期の最終登校日。

終業式では4年生の柴崎さんが児童代表の言葉を述べました。

堂々と1学期に頑張ったこと、2学期に向けての目標を述べ、

立派な姿を見せていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後硬筆展の表彰が行われ、学級の代表に選ばれた子や市内展に出品した児童が呼名されました。

さらに県展に選出された児童は登壇し、校長先生から賞状を頂きました。

全校児童が日頃から丁寧に字を書き、来年度さらに美しい字を書けるように頑張ってほしいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1学期最終日も地域(出来ることからやろう会)の方々に

見守られながら下校していきました。

いつもお世話になっています。

ありがとうございます。

 

 

1学期最後の給食

3連休明けの本日、暑さに負けずにたくさんの子どもたちが

元気に登校して来ました。

今日は、内牧小学校の開校記念日です。

創立150周年となります!

(150周年式典は、11月に行う予定です。)

1学期最後の給食は、「開校記念給食」でした。

 

【献立】

・内牧梨茶パン

・鶏肉の唐揚げ

・コーンとツナのサラダ

・ワンタンスープ

・お祝いデザート(いちごクレープ)

・牛乳

 

環境学習講座

本日、講師の方を招いて、4年生が3校時に環境について学びました。

色々な具体物を見ながら、環境についての知識を深めました。

つばめの巣が

校内を見回っているとき、つばめの巣を発見しました。

中からは赤ちゃんが顔を出し、お母さんを待ちわびているようでした。

暑い毎日ですが、新しい命が精いっぱい生きようとする姿に元気をもらいました。

表彰朝会

10日(月)表彰朝会がありました。

市民体育祭、市内陸上大会で入賞した児童の表彰です。

しっかりとした返事、立派な態度で校長先生から

賞状をもらうことができ、全校児童から大きな拍手をもらいました。

これからも内牧小全体で運動技能や、体育の力が伸びていくように

指導を続けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひまわり学級 調理実習

7月5日(水)ひまわり学級が育てたジャガイモを使って

調理実習を行いました。

作った料理はパンケーキ。

どの子も真剣に取り組み、おいしそうなパンケーキが焼けたときは

嬉しそうな顔をしていました。

自分たちで育てて、料理して、いただく。

まさに食育の内牧といえる活動の一つですね。

 

音楽朝会 4年生

今日の音楽朝会は4年生の発表でした。

きれいな透き通る声で「いつだって」を

体育館に響かせることができました。

口を大きく縦に開けて歌う姿がとても立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後全校で今月の歌「小さな世界」を歌いました。

英語の歌詞を重ねることで、また違った曲の雰囲気を

楽しむことができました。

 

1年生 タブレットを使って

1年生がICTサポーターの先生と

タブレットを使って授業を行いました。

タブレットを扱う際の注意、持ち運び方、ログインの仕方などを

丁寧に教えていただきました。

1年生でもタブレットを少しずつ使って、

学習の幅を広げていきたいと思います。

 

福祉体験 4年生

4年生が総合的な学習の時間で福祉体験を行いました。

高齢者疑似体験、白杖体験、車いす体験等を

実際に道具を用いて、勉強しました。

日常生活を見直すきっかけになったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽朝会 5年生

今日は音楽朝会でした。

5年生による「怪獣のバラード」では元気よく、堂々とした歌声が

体育館に響き渡っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後全校で今月の歌「虹」を歌いました。

手話をつけながら曲の雰囲気を楽しみ、

やさしく温かな歌詞が心にしみわたってくるようでした。