ブログ

校長室ブログ

7月19日(金) 登校風景

本日1学期、最終日です。今日もこどもたちは元気に登校してきました。
登下校を見守ってくださった、地域のみなさん、交通指導員さん、PTAに感謝申し上げます。

2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

7月12日(金) 6年生 体育(着衣水泳)

夏休みを前に、水の事故防止のため、着衣水泳を行いました。
洋服を着たまま水に入ったときに水の抵抗の大きさや、泳ぎにくさ、水に逆らわず浮くことの大切さを体感しました。
また、ビニール袋など身近にあるものを使うことで浮き輪の代わりになることも学びました。

 

7月11日(木) さくら学級 調理実習

さくら学級では、ポテトパーティーを行いました。

低学年のこどもたちはジャガイモをスライスしてポテトチップスを作りました。

高学年のこどもたちは、ポテトサラダづくりに挑戦しました。野菜を切ったり、ジャガイモをつぶしたり、なかなかの手つきで仕上げていました。

出来上がったポテトチップスとポテトサラダは、給食の時間においしく、楽しくいただきました。

 

 

7月10日(水) 第2回学校運営協議会

学校運営協議会について

 学校運営協議会は、保護者や地域住民等が一定の権限と責任を持って学校運営に参画することを通じて、地域に開かれ、信頼される学校づくりを進めるとともに、よりよい教育の実現を目的に設置する合議制の機関のことです。
学校運営協議会は、校長や保護者、地域住民等で構成され(10人以内)、主な役割には、つぎの3点があります。

1 校長が作成した学校運営に関する基本的な方針について承認する。
2 学校運営協議会は、学校運営に関して、校長または教育委員会に意見を述べることができる。
3 学校運営協議会は、教職員の採用その他の任用に関して、教育委員会に意見を述べることができる。

 

本日第2回学校運営協議会を開催しました。

地域学校協働活動についてや本校の課題(あいさつ・表現力・家庭学習)、通学班編成に向けてなどについて、今後の方向性や活動予定について幅広く議論し、意見をいただくことができました。今後の教育活動に生かしていきます。

 

 

7月10日(水) 学習支援ボランティア

学習支援ボランティアとして、今日は5名の保護者の方にお越しいただきました。

ことばの教室で、クールダウンをしてから教室へ向かう子の学習を見ていただいたり、林間学校のしおりを綴じていただいたりしました。

大変助かりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

7月9日(火) 5年生 外国語

アプリを使って、クイズ形式で復習をしました。

正解するとポイントが加算されます。はやく答えれば答えるほどポイントがアップします。

全てのポイントを合算して優勝者が決まりました。

7月4日(木) 6年生 国語

学校を支えてくれる人を紹介しよう~聞いて、考えを深めよう~

の学習で、グループごとに計画を立て、インタビューを行いました。

質問に対する、説明に対して、さらに切り返しの質問をするなど、詳しくインタビューを行っていました。

 

7月3日(水) 6年生 国語

6年生の国語では、「学校を支えてくれている人を紹介しよう」~聞いて、考えを深めよう~の学習に取り組んでいます。そこで、交通指導員さんにインタビューをすることになりました。今日は明日のインタビューに向けて、事前の質問をお渡ししました。

7月2日(火) 2年生 算数

かさの表し方を学習しています。容器に入っている水の量のおおよその検討を付けた後、1Lマスや1dLマスで実際にかさをはかります。授業の最後では、1dLマスでもはかれない、はんぱな量をどうやってはかるか、次の授業の課題が生まれました。

 

7月2日(火) 6年生 埼玉弁護士会弁護士によるいじめ予防授業

埼玉弁護士会より弁護士の先生にお越しいただき、いじめ予防授業を実施していただきました。
実際の事例をもとに何がいじめになるのか、実際にいじめられている子がいたらどうしたらいいか、ご講義いただきました。

気軽な気持ちでの投稿でも相手の心が傷つけばそれはいじめになります。こどもたちは多くのことを学んでくれたと思います。

 

 

 

6月27日(木) 6年生 お祭り

6年生では、1年生を招待して、お祭りを開催しました。この日に向けて射的やビンゴ、作品作りなどの準備を進めてきました。招待された1年生の子どもたちは大喜びでした。6年生と1年生の交流も深まりました。

 

6月26日(水) 1年生 国語

大きなかぶの学習に入りました。「かきかたくん」を使って鉛筆を正しく持って書く練習をしていました。これまでの持ち方とちがう感触に、戸惑っている子もすくなくありません。後半は、おじいさんが大きなかぶを抜くシーンを体で表現しながら音読を行いました。

 

6月19日(水) 1年生図工

ひかりのくにのなかまたちの作品作りを行っています。
ビニール袋や色鮮やかなセロファンを使って作品作りを行っていました。
完成が楽しみです。

 

6月14日(金) 研究授業(1年生国語)

県立総合教育センター指導主事を指導者に迎え、研究授業を行いました。

「すきなこと なあに」の単元を通して、身近なことや経験したことなどから、自分の好きな話題について、その理由を加えて話せるようにすることを目的とします。

こどもたちは、マイクを向けられると「私の好きなことは〇〇です。理由は〇〇だからです。」としっかり友達に伝えることができました。

質問にもこたえることで、友達に自分の好きなことをしっかり伝えることができました。

 

 

 

 

 

6月14日(金) 4年生体育

水泳学習が始まりました。プールをのぞくと、4年生が流れるプールを行っていました。

みんなで左回りに回ると渦を巻く水の流れができます。
今度は反対の右周りに回りに方向を変えると左回りの水の流れの抵抗を体で感じていました。

最後は、プールサイドに上がってバディーを組んで人数の確認を行いました。

 

6月13日(木) 無言清掃

美化委員会が6月10日(月)~6月14日(金)を無言清掃期間と位置づけ、清掃の強化に取り組んでいます。

「もくもく・てきぱき・すみずみ」清掃をしたキラリと輝く場所を美化委員会が探しに行き、見つけた場所と担当クラスを6月17日(月)の給食の時間に発表します。

 

 

6月12日(水) 6年社会科

国の指定文化財に登録された神明貝塚での発掘の様子を交えながら、縄文時代の人々の暮らしについて教えていただきました。その後、土器や石器、貝など直接感触を確かめていました。