立野っ子の様子

修了式校長式辞「胴吹き桜」!!

 3月26日(木)登校日です。修了式も行えません。教室にいる立野っ子に放送で、校長からのメッセージを贈りました。

 今日は、立野の桜にちなんだ話です。

 

 

 

 

 式辞 「胴吹き桜(どうぶきざくら)」

 みなさんに多くの我慢と苦労を強いた3学期も今日で終わります。

 6年生の卒業証書授与式も無事に終わり、129名の卒業生が巣立っていきました。本来だったら大きな拍手と心温まる言葉で送られるはずであった卒業生は、在校生、保護者のみなさんに見送られることなく巣立っていきました。それでも、とても立派な式でした。立野小の6年生は最後まで頑張り抜きました。門出のことばも合唱も心を込めた頑張りました。何倍も何千倍も思いのあふれる式となりました。応援してくれた在校生のみなさん、ありがとうございました。

 さて、今日は修了式です。今年度の締めくくりのことばを贈ります。正門から入ると、左手に大きな桜の木が何本も並んでいます。どの木も立派に花を咲かせていますが、車椅子表示のあるあたりの木はことに立派です。大きく空に伸びた枝は、春の大空に枝を張って、満開の花を咲かせています。中に、木の胴体である幹から直接花を咲かせている木があることに気づきましたか。まるで花束のようです。枝から花が咲くのではなく、木の胴体から花が直接咲いています。

 これを「胴吹き桜(どうぶきざくら)」と呼びます。幹という胴体から直接芽が吹くから「胴吹き桜」と名付けられたのでしょう。桜の一生は60年と言われています。昔から人の一生と桜の木の一生は一緒だと言われています。「胴吹き桜」は歳をとった木、老木に見られる現象です。

 光を浴びたり、根から栄養を取ることが難しくなってくると、何とか命をつなごうと体が変化してくるというのです。本来は枝を伸ばし、そこから花を咲かせるべきところを、枝に使う養分をも惜しんで、直接幹から花を咲かせるというのです。

 しかもその花は、その木の中で一番早く咲き、一番遅くまで咲き誇ると言われています。命が尽き果てる時が近づいていることを知り、懸命に自分の命をアピールしているのかもしれません。まだまだ花を咲かせることができるのだと主張しているのかもしれません。

 「一矢報いる」という言葉があります。振り絞った力で最後の一本の矢を放ち、戦うことができるということです。

 私が今日お話したかったのは、人には底力があるということ。どんな境遇になっても、自分の花を咲かせることができるということです。焦らず、腐らず、進む力が備わっているということです。何かうまくいかなくなったときも、ちょっと力がなくなったと感じる時も、まだまだ力は備わっているということです。いつもの場所に花を咲かせることができなくてもいい。別の場所にひっそりと咲かせた花を美しいと感じてくれる人がいる、ということを忘れてはなりません。感動は人間の中にあるのではありません。人と人との間にあるのです。人との関わりを大切に思い、感謝あふれる人生を進んでほしいと願います。

 みなさんにお話をする機会をいただいた私の立野小の3年間も幕を閉じます。立野っ子の頑張りと活躍を少し遠くからいつも祈っています。立野小の「胴吹き桜」を時々思い出してください。どうかお元気で。力を込めて生きるのですよ。

 ありがとうございました。

 

<教室の様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校日 朝の教室!!

 3月26日(木)今年度最後の登校日となりました。

 いつものように、教頭先生が朝早く教室を訪問しました。まだだれも登校していない教室はいつもにも増して凛として、それでいて、担任の先生方の温かいメッセージに包まれているようです。7時30分を過ぎると、元気な顔が揃います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は登校日!待ってるよ!!

 3月25日(水)立野の桜が咲きそろいました。明日の登校日、楽しみにしています!!

 今日もメッセージを贈ります。

 

 まずは1年生の先生からのメッセージです。

 

 

今日は、12月を佐藤先生が担当します!中山先生からのクイズを覚えていますか?

むかしあそび大かいのあそびは、こま・けん玉・おてだま・おはじき・あやとり・めんこ・わなげの全部で7つでした!

 

「寒い中がんばった12月!」

〇感謝の会食会…日ごろお世話になっている人を教室にお招きして、楽しく給食を食べましたね。

〇2学期終了…2学期は、運動会や文化フェスティバル、持久走大会に昔遊び大会と行事が盛りだくさんでしたね。どの行事もみなさんがんばりました!

★12月クイズは、感謝の会食会からです!

感謝の会食会では、誰を教室に招待したでしょうか?

みなさんに楽しいお話をたくさんしてくれた人たちですよ。

答えはまた明日。

 

 続いて、なかよし学級の先生からのメッセージです。

 

こんにちは。昼間はすっかり暖かくなりました。春を感じる今日この頃です。

明日は登校日ですね。みなさんに会えるのが楽しみです。先生たちは、教室を掃除してワックスをかけました。教室をピカピカにしてみなさんを待っていますね。

通知票も渡すので、1年間の頑張りを、おうちの人と確認して、次の学年の目標を考えてみてください。

それではまた明日、元気な顔を見せてください。待っています!

 PS.

なかよし学級のメッセージでは、いつもクイズを出さずに来ましたが…小林先生が「たてのんをさがせ!」を作りました。頭の体操をして、明日に備えてみてください。

たてのんは全部で、5人いますよ!

 

次は、3年生の先生からのメッセージです。

立野の桜がきれいに咲き始めました。昨年の桜もきれいだったなぁと思いながら皆さんとの出会いを思っています。あどけない表情で授業を受けていました。今では意見をはっきり伝えたり、躍動感あふれる運動になってきました。この季節は終わりと共に始まりの時期でもあります。1年間の成長を4年生につなげましょう。楽しかったこと、できるようになったこと、反省したこと。3年生最後の日が素晴らしい1日となるように、先生も努力してみんなを待っています。桜を見ていると、新しい出会いに向けを躍らせてしまいます。大変な時期だからこそ目標をしっかりとたて、楽しい学校生活の始まりになるといいですね。

 

続いて、5年生の先生からのメッセージです。

5年生のみなさんへ

昨日の問題はどうでしたか。今日は「温暖化の影響」についてです。

〇地球温暖化が環境にもたらす影響を下から選んでください。

 ①気温の異常高温

 ②海面の上昇

 ③雨不足による干ばつ

 ④世界の人口増加

 ⑤大雨や集中豪雨による洪水

 ⑥ダイオキシンによる土壌汚染

 ⑦高地に生息する生物の減少

 【答え】

   ①②③⑤⑦⑧

   ※温暖化の影響が多いのでびっくりですね。

 ⑧熱帯低気圧(台風など)の強大化

 

 3月24日の答え

 北極・・・②イヌイット④ツンドラ⑥ホッキョクグマ

 南極・・・①コウテイペンギン③昭和基地⑤地球上でもっとも寒い場所

 

 最後に、2年生の先生からのメッセージです。

 

 みなさん、こんにちは!お元気ですか。

 明日はいよいよしゅうりょうしきです。2年生として、毎日明るく元気にすごすことができましたね。

 みなさんのおかげで、わたしたちもたくさんの元気とゆう気をいただきました。どうもありがとうございました。

 校庭のサクラもきれいですよ。うえ木ばちのスイセンもそよそよと風にゆれています。

 もうすっかり春ですね。

 教室にもワックスをかけました。みなさんのとう校を学校全部が楽しみにまっています。

 さぁ、今日は早くねて、明日、早おきしてくださいね。

 わたしたちはいつも立野小学校で、みなさんのことをまっています。

 早く、会いたいね!

 

 

 

 

先生たちからのメッセージです!!

3月24日(月)、昨日卒業証書授与式が終わりました。何だか寂しいですね。6年生ともう毎日は会えないのだなぁと思うだけでぽっかり心に穴が空いたように思います。4月からは中学生。地面にしっかり足をつけて進んでくださいね。

 さぁ、今日も先生方からのメッセージです。

 まずは、なかよし学級の先生たちからのメッセージです。

 

 昨日は、なかよし学級の6年生が卒業式を迎えることが出来ました。満開の桜の中、4人とも立派に卒業証書を授与していただきました。

 例年より開花が早まり、学校の桜はもう満開でとてもきれいに咲いています。今日はそんな桜についてのお話をします。

 日本にあるその多くはソメイヨシノといった種類の桜で、全国の8割を占めると言われています。江戸時代末にエドヒガンとオオシマザクラを交配してできたもので、花付きの良さ、成長の早さ、咲き初めには葉が広がらず、淡紅色の花だけが楽しめることなど、お花見用に植樹するには最適であり、明治に入ると、瞬く間に全国に広がっていきました。ただ、ソメイヨシノは種で増やすことが難しいため、「接ぎ木」と呼ばれる方法で全国に広がっていきました。つまり、全国の8割を占めると言われている桜は、この1本のソメイヨシノのクローンと言われています。クローンとは親と姿や形が同じ、または《分身》と、考えるといいと思います。みなさんが普段見ている桜。実はみんな、同じ木からできたものなのです。

普段何気なく、見ている桜、これを読んだ後だと、いつもと違って見えませんか?みなさんも普段あれ?なんでと思うことがあれば、調べたり、聞いてみたりすると、意外な発見があるかもしれませんよ。

ちなみに、サクランボは桜の木からできています。ただ、実がなるのはセイヨウミザクラと呼ばれる品種。ソメイヨシノではサクランボはならないのです。

 

次は、5年生の先生たちからのメッセージです。

 5年生のみなさんへ

 昨日は卒業式でした。5年生は立野小の代表として参列できず、本当に残念でした。6年生からバトンを受け継ぎ頑張っていきましょう。

 今週は「環境に関するクイズ」です。楽しんで考えてくださいね。

〇北極と南極に関係のあるものです。関係の深い方に分けてください。

 ①コウテイペンギン

 ②イヌイット

 ③昭和基地

 ④ツンドラ

 ⑤地球上でもっとも寒い場所

 ⑥ホッキョクグマ

 

 3月19日の答え

  ①鬼の(目)に涙

  ②(口)は禍の元

  ③(口)八丁(手)八丁

 

 続いて1年生 齊藤先生からのメッセージです。

 

 立野っ子のみなさん。こんにちは。

 今日は、きれいに咲いた桜の木の前で撮った写真を載せました。どこで撮ったかわかりますか?

 昨日は6年生の卒業式が行われました。6年生が胸を張って卒業証書を受け取る姿を見て、齊藤先生は1年生のみなさんが6年生にたくさんお世話になったことを思い出しました。給食の片付け、掃除のやり方を優しく教えてもらいました。中庭で鬼ごっこや長縄で遊んでもらいました。6年生はいつも1年生のそばにいてくれましたね。1年生のみなさんんは、4月から2年生になります。6年生のように、今度はみなさんが1年生にやさしくできるお兄さん、お姉さんになってください。

(校長のつぶやき・・・「下の学年が上の学年に憧れる学校」を目指した6年生の思いや行動は、しっかり下の学年に伝わっていましたね。とてもうれしく思いました。)

 

 さてさて、次は2年生の先生たちからのメッセージです。

 

 

 昨日は、卒業式でした。

 未来の自分をつくるのは、今自分です。一日一日を大切に過ごしてください。

 前回の答え

 1. 3×9=27

 2. 8×7=56

 3. 3×4の答えを同じになる九九をすべて答えましょう。

      2×6   4×3   6×2

 4.(   )にあてはまる数字を答えましょう。

      5×7=5×6+(    )

      (    )=5

 5.くふうをして、17×5を計算しましょう。

      例  17は8と9に分けられるから

         8×5=40

         9×5=45

         40+45=135

     

 

 

校長検定名人!!

3月24日(火)またまた「校長検定名人」が誕生しました。1年生の女子です。臨時休業日が決まった時には、3つの課題を残していました。一時預かりで学校には来ていましたので、残る3つの課題の合格を果たして、本日「校長検定名人」となりました。何よりうれしかったのは、決してあきらめなかったことです。学校もお休みになってしまったので、あきらめていまっていてもちっともおかしくはありませんでした。本当によく頑張りました。素晴らしい!!

 約束の金メダルです。

 職員室で仕事をしていた先生たち全員で拍手を送りました。おめでとうございます!