校長ブログ
一学期最後の1週間スタート
連休明けの空模様は梅雨空に逆もどり。そんな中ですが、子供達は休み時間には校庭で元気に過ごしています。
プールを見ると、水泳もまとめの学習。各学年とも着衣泳を行います。今年は、アラート発令もありましたが
プールに入る回数は確保でき、順調に学習が進められました。着衣泳は、水の事故を未然に防ぐため、プール
等での水着での泳ぎと違う泳ぎの難しさを身をもって体験させ、そこから不慮の事故に出会ったときの対処の
仕方を学ばせることを目的としています。1・2時間目には1年生が初めて行いました。実際に体験してみて
どんなことを感じたでしょうか。ぜひ、お家でもお子様にお聞きください。
どようひろば
13日(土)はどようひろば。武里市民センターを会場に行われました。
参加した子供達はそれぞれの場所にわかれ活動します。ドッジビー、トートバッグづくり、調理
(ナポリタンとサラダ)、グランドでモルックを行いました。今回も、実行委員の皆様、多くの保
護者ボランティアの皆様にお世話になりました。本当にありがとうございました
武里四校地区懇談会
武里四校の学校、学校関係者、保護者、自治会、地域の方が一堂に集まり、地区懇談会が行われ出席して
きました。初めに春日部警察署生活安全課署員の方から「武里中学校学区内の犯罪発生状況と交通事故発生
状況について」の講話がありました。市内の犯罪で多く見られるものは自転車盗難。その原因の多くは鍵を
かけていないこと。発生場所は、駅周辺が多いが、自宅でも盗難があるとのことでした。自転車は子供達に
とっても身近なものです。ぜひ、ご家庭でも自転車には鍵をかけることをご確認ください。その後は、グループ
にわかれ「防犯」をテーマにディスカッションを行いました。安心・安全な地域づくりには、地域の皆様との
連携が不可欠です。今後も、子供達のために皆様との情報共有や連携につとめてまいります。今後も武里地区の
子供達をどうぞよろしくお願いいたします。
以下のアドレスで春日部警察署で公開しています春日部市小学校別の交通事故の発生状況がご覧になれます。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/p0340/kenke/shougakkoujikojyoukyou.html
5年生は
5の1外国語。木曜日はALTの先生と一緒に学習します。今日はジェスチャーについて。
授業の後半は、クイズにも挑戦です。1組は学びの雰囲気がよく、とっても意欲的です。
5の2は林間学校で訪れず場所にいて、友達の発表を聞いています。バスレクの準備お始まるようです。
5の3は明日のお楽しみ会の準備をグループごとに進めています。しゃてき=射的のコーナーもあるようです。
袋の中には、使う道具も準備完了。こっちのグループはチョコバナナづくりに精を出しています。
教室訪問4の2
5校時は4の2教室訪問。今日は算数少人数担当の教員がT1となり、担任がT2という1クラスを
二人の教員で学習を進める授業です。今日はそろばん。そろばんは、第3学年、第4学年で指導する内容です。
今日は復習も兼ねた1時間目。子供達は、そろばんを手に取り数の表し方を先生と一緒に学習しました。
そろばんは、古くから我が国で用いられている計算のための道具であり、数を表したり、計算したりするのに便
利な道具です。今の時代の子供達には、身近なものではないかもしれません。令和の子供達にそろばんはどのよ
うにうつるのでしょうか。しかし、授業がはじまると子供達は意欲的に学習に取り組めました。
教室訪問9組
4校時は9組教室訪問。算数の学習です。子供達はそれぞれ、自分の課題に取り組みます。
9組の子供達がとても集中して取り組んでいる様子に感心しました。話し声も聞こえません。
先生の指導を受けながら、やり遂げていました。みんなよく頑張りました。
今日はみんな「頑張り賞」ゲットですね。
1年生あさがおでいろみずをつくろう
1年生は育てているあさがを使って色水をつくる学習です。まずは、校庭で育てている自分のあさがおの花を
摘みます。摘んだ花をビニール袋に入れて水を入れます。その後はビニール袋をもみもみ。水が花の色に変わ
りました。「ぶどうジュースみたい!」子供達は大喜び。その後は、先生から魔法の水を自分のビニール袋に
入れてもらいます。すると・・・。「赤になった!」「いちごの色だ!」びっくりした子供達の声が聞こえま
した。とっても楽しい学習だったようです。この後は、つくった色水で絵を描くようです。どんな絵を描くの
でしょうか。楽しみです。
林間学校のしおりが届きました
5年生が校長室にやってきました。何でしょうか?!
実行委員として林間学校のしおりを届けにきてくれました。表紙にはきれいに色も塗ってあるすてきなしおりです。
どうもありがとう!「実行委員も頑張ります」との言葉がとても頼もしかったです。今から出発が待ち遠しいです。
確認しながら学習
3の2は体育。鉄棒の学習を行います。まず、朝の健康観察で、子供達の状況を確認します。
空模様を見ながら日陰を活用し、短時間での学習となりました。
朝清掃
朝の会が終わり。そうじの時間になりました。暑さもありそうじするも大変ですが、子供達は
それぞれの担当場所のそうじを頑張ります。皆さん、どうもありがとう!