読み聞かせボランティア
1・2年生6789組読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせは、1・2年生、6789組。
本日も、読み聞かせボランティアの皆さまにお世話になります。
昔からある名作や大きな絵本のお話。子供に人気のパンダが出てくるお話。
また、子供たちのために工夫をこらしてクイズを出していただきながらの読み聞かせと、楽しい時間を
過ごさせていただきました。子供たちの体が皆さまにぐっと近づく様子がとても印象的でした。
最後は皆さんで、今日の読み聞かせの振り返りもしていただました。
そんなすばらしい皆さまに支えられ本校の読み聞かせは行われております。
読み聞かせボランティアの皆さま、今年度もわかたけっこのために本当にありがとうございました。
令和7年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3・4年生読み聞かせ
今日は、3・4年生の読み聞かせがありました。
3年生では、子供たちに人気のビック絵本も登場しました。
今日の読み聞かせでは、国語で学習している教材と関連がある本も読んでいただきました。
読み聞かせボランティアの皆さま、どうもありがとうございました。
なお、4年生の読み聞かせの様子について撮影ができていないため、本日はご紹介ができません。
大変申し訳ありません。
5・6年生読み聞かせ
三学期最初の読み聞かせは、5年生、6年生です。
読み聞かせボランティアの皆さま、どうぞよろしくお願いします。
今日も、季節に合ったお話もあり、抑揚のなる読み聞かせに子供たちが引き込まれました。
特に6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせです。
何を感じながら聞いていましたか?
皆さま、本当にありがとうございました。
1・2年生、6789組読み聞かせ
けさは、朝の時間を使い1・2年生、6789組の読み聞かせ。
教室をのぞくと、大きな絵本使い読み聞かせをしていただたクラスもありました。
シロクマのパンツのお話。「あれ、このしま模様のパンツはシロクマの?」、正解はシマウマのパンツでした。
サンタクロースが出てくるお話では、サンタクロースが乾杯をする場面で子供たちが「サンタクロースはお酒が飲める
の?」「おじさんだから大丈夫か」など、子供たちの素直な声も聞かれました。
また、子供たちが生まれた年のお話も準備していたくなど、今日もボランティアの皆さまに子供たちが大変お世話にな
りました。今日で二学期の読み聞かせは終わりとなり、次は三学期です。ボランティア皆様どうぞよろしくお願いいたします。
3・4年生読み聞かせ
雨が残る朝となりました。
読み聞かせボランティアの皆さまにお越しいただき、今日は3・4年生がお世話になります。
上手な読み聞かせにより、子供たちは本の世界に入ります。
本は頭の栄養素、子供たちのとって1日の学校生活のよい時間となりました。ボランティアの皆さま、どうもありが
とうございました。