ブログ

2021年3月の記事一覧

卒業式練習が始まりました。

3月5日(金)

 卒業まであと13日、6年生の教室では卒業式に向けた練習が始まっています。今日は式に対する心構えや式の流れなどについての話がありました。特に「言われたことをするのではなく、自分たちで考えてよい式にしてほしい」という言葉に、子どもたち一人一人、最高の式にしようという気持ちが態度として表れていました。来週から実際に練習が始まります。日々、目的をもって練習に取り組み、最高の式になることを楽しみにしています。

 

クラブ調査・ストーブ収納

3月4日(木)

 今日は、3年生が来年度のクラブ活動の希望調査を行いました。2学期に行ったクラブの見学や各クラブの部長が作ったリーフレットを参考に、一人一人、自分がやってみたいクラブを真剣に考えていました。

 また、昼休みには5年生がストーブの片づけを行ってくれました。大変な活動も、みんなで協力して学校のために取り組んでくれる姿に、まもなく最高学年になるんだという気持ちが感じられました。

 

3月のひまわり賞授与

3月3日(水)

 今日は2月のひまわり賞の授与が行われ、校長先生から一人一人賞状を受け取りました。『困っている子を直接助けてあげた子』『人知れず、汚れを見つけ拭いてくれたり、スリッパを揃えてくれたりした子』など、のべ59名の児童が様々で場面で推薦されました。素晴らし行いもそうですが、それを見つけ推薦してくれる子たちの存在も素晴らしいです。これからも互いを認め、褒め合える学校になっていってほしいと願っています。 

3月の全校朝会

3月2日(火)

 今日は3月の全校朝会が行われ、校長先生から『仕上げが肝心』というお話がありました。教室では、腰骨を立て真剣に話を聞く姿が見られました。学年の終わりである3学期、最後まできちんとやり切り、100点満点で次の学年に上がりましょう。

  また、昨日通学班編成が行われ、新しい班長さんへバトンが受け継がれました。今日から新班長を先頭に登校してきましたが、どの班も一列で登校している姿が見られました。これからも安全に気を付けて登校してください。

 

健康委員会の活動

3月1日(月)

 今日から、健康委員会の6年生が給食の時間に給食に関するクイズを毎日出してくれています。初日の今日は、歯ブラシに関するクイズで、『自分に合った歯ブラシの大きさはどれくらいでしょうか』という3択問題でした。教室の子供たちは黙々と給食を食べながら、心の中で問題に答えていました。これからも自分に合った歯ブラシを使い、上手な歯磨きを心がけましょう。