ブログ

2021年3月の記事一覧

大掃除が行われました。

3月19日(金)

 今日は全校で大掃除が行われました。いつもの掃除に加えて、1年間使ってきた教室や廊下・階段などをいつも以上にピカピカにしていました。また、机・いすの脚についているほこりをとったり、机の上の汚れやテープの跡を消しごみで消したりしました。掃除をしながら、「1年間ありがとう」と感謝の気持ちをもったり、「こんなにきれいになったよ」「ぴかぴかになってうれしい」とよろこんだりしていました。

 

3年生 外国語活動

3月18日(木)

今日は3年生が外国語活動を行っていました。ALTやJTEの先生とスキットや単語の練習・簡単なゲームをした後、1年間のまとめとして、自分の好きなものを『I like』に続けて、英語やローマ・イラストなどで描きました。そのカードをALTの先生に見てもらい、会話をしました。1年間で英語での言い方をたくさん知り、英語を交えて楽しく会話ができるようになりました。

 

卒業式予行が行われました。

3月17日(水)

 今日は卒業式の予行練習が行われました。入場から証書授与・呼びかけ、退場と実際の流れのとおりに進行していきました。5年生を前に緊張する姿も見られましたが、どの子も練習の成果発揮し、立派な姿を見せてくれました。5年生は当日式には参加できませんが、川辺小学校の伝統を引き継いでいってくれることと思います。また、予行の後には、六ヶ年皆勤をはじめ埼玉県や市から・校内と各種の賞の表彰がありました。残り少ない小学校生活、6年間の成長と感謝を伝えられるよう心を作っていきましょう。

 

 

 

人権作文の表彰をしました。

3月16日(火)

  今日は人権作文の表彰を行われ、校長先生がクラスを回り、一人一人に賞状が授与されました。どの作文もとても良くかけていて最優秀賞に選ばれる作品もありました。名前を呼ばれた児童は、校長先生の前に立ち、堂々とした姿で賞状をもらいとても誇らしそうでした。クラスの子たちからは自然と拍手が湧き、どのクラスも友達の頑張りを認め、励ましあえる、素敵な学級に心打たれました。

 

読み聞かせ、ありがとうございました。

3月15日(月)

 今日は今年度最後の読み聞かせが行われ、『おはなしの森』の5・6年生に向けて読み聞かせを行ってくださいました。5・6年生へのメッセージとともに、『たくさんのドア』と『ねこはるすばん』という本を紹介してくださいました。卒業・進級と新たな節目を迎えること子どもたちに、寄り添い勇気をくれる内容に、子供たちは今日も真剣にお話を聞いていました。『おはなしの森』のみなさん・『庄和おはなしの会』のみなさん、たくさんの本の読み聞かせありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。