川辺小学校ブログ

平成30年度 3学期

6年生を送る会

 6年生の卒業をお祝いして「6年生を送る会」を行いました。各学年で招
待状やプレゼント、飾りつけなどを準備しました。招待状は、表彰朝会の
後、2年生から手渡されました。当日は、5・4年生の代表委員のみなさん
が中心となって進行し、伝統の「児童会旗」の引き継ぎも行われました。



 各学年の出し物の中には、6年生への感謝や尊敬の言葉、中学校生活
への激励などが織り込まれていました。中には6年生の人が登場したり、
6年担任の先生が担ぎ出されたりする場面もありました。





 入場した直後は少々緊張ぎみの顔だった6年生も、会が進むと終始笑顔
で、時には爆笑する場面もあり、とても心温まる会となりました。卒業まで
の6年生の登校日はあと13日。いよいよお別れが近づいてきました。

縄跳び名人時間跳び

 縄跳び時間跳びで10分を達成すると、「時間跳び名人」に認定されま
す。その名人が一堂に会して「時間跳びチャレンジ」が行われました。上限
なしで時間跳びに挑戦します。
 みんな集中しています。自分の限界に向かって必死に跳んでいます。
今年は1・2年生の低学年の人も最後までたくさん残っていました。5年生
女子の36分24秒がこの日の最高でした。すごいですね。


昼の読み聞かせ(進級おはなし会)

 今日の昼の読み聞かせ「おはなしレストラン」は、図書室で行われまし
た。メニューは「十二支のはじまり」です。
 進級おはなし会として、図書委員のみなさんが劇を交えながらお話を
聞かせてくれました。たくさん集まったお客さんは、静かに聞きながらも時
には笑い声があがっていました。図書委員のみなさんも、緊張しながらも
充実した顔をしていました。最後に1年生からの感想発表とお礼の言葉で
ごちそうさまになりました。


逆上がり教室

 先週と今週の2日間にわたって、運動委員会主催の「逆上がり教室」が
開催されました。運動委員のみなさんが用具の準備や補助などをしてくれ
ています。
 昼休みになると、さっそく人が集まりました。補助板や跳び箱などの補助
器具を使って、段階を踏んで練習しました。そのあとにやってみると、すぐ
に逆上がりができるようになった人もいました。

表彰朝会

 今年度最後の表彰朝会です。活躍した友達の健闘をたたえる会です。
書き初め中央展や各種美術展、作文コンクールや春日部市体育賞など
11もの表彰を行いました。
 校長先生から直接賞状をいただいた児童は、誇らしく堂々とした態度で
受け取ることができました。来年度もいろいろな場面で子どもたちが活躍
してくれることでしょう。