3年3組中山先生が春日部市の先生方を代表して道徳の研究授業を行いました。たくさんの先生方に見守られながらも、しっかりと考えることができていました。集団での学びは相手の考えも理解しながら自分の考えを深めることができます。大変よい授業でした。
4年生が福祉体験を行いました。疑似体験やお話を通して相手の立場を理解し考え行動することを学びました。ご指導いただいた皆さんありがとうございました。
6年生の調理実習。美味しい粉ふきいもをいただきました。黒胡椒やチーズ、マヨネーズやお味噌の味を絡めて美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の朝は、音楽朝会を行いました。6組7組の皆さんと音楽委員会の皆さんで素敵な演奏と歌声を聞かせてくれました。とても上手です。そして全校の皆んなで楽しく歌いました。
12月9日(月)、2年生の読み聞かせがありました。
読んでいただいた本を紹介します♪
1組
「セーターになりたかった毛糸玉」
2組
「まんじゅうこわい」
3組
「100にんのサンタクロース」
「わたしのわごむはわたさない」
4組
「リトルサンタ」
次回は12月16日(月)、1年生の読み聞かせです。今年最後の読み聞かせとなります。
今日の朝は表彰朝会を行いました。大変よく頑張りました。作文や読書感想文、調べる学習コンクール、読書マラソン、陸上クラブ交流大会、かるた大会、科学展覧会、音楽会、美術展、絵画展、工作展、農業祭など、多くの分野で輝かしい成果をあげています。
高学年の持久走大会、子ども達は本当によく頑張りました。頑張る走る姿は応援に来てくれた皆さんを感動させてくれました。応援する姿も素晴らしかったと市教委の先生からも褒めていただきました。寒い中でしたが一歩一歩確かな歩みを進めた子ども達は立派です。よく頑張りました。
午後からの出張の前にひとまわり。書きぞめ、算数、理科、学級会によく頑張りました。4年生の越谷市コスモスへの理科見学もきちんとした行動で貴重な学びができました。
各学年で取り組んだスーパー元気さわやか集会での話と「ONE TEAM 」そして「FORYOU」の話を子ども達に届けました。生活目標について6年生の上手な演技は皆んなに届きました。福岳先生のお話もしっかりと聞きました。12月しっかりと歩んでいきましょう。
12月師走です。よく頑張っています。学びを繋げることができていました。体調管理に気をつけて頑張っていきましょう。
金曜日の授業参観・懇談会もご多用の中ご来校いただきありがとうございました。低学年の児童も発表力がついてきていると感じました。
春日部市児童生徒美術展に立派な作品が出展されました。どの作品も創意工夫がされた素晴らしい作品です。想いが込められている世界にひとつだけの作品です。努力の結晶です。よく頑張りました。
充実した図書館祭りを行うことができました。これからも多くの本に出会っていきましょう。
今日は予定通り1年生2年生3年生の持久走大会を実施しました。全員完走です。自分の目標に向けて自分に負けないよう最後まで頑張りました。立派です。たくさんの応援ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}