ぞうきんについて
<学校>
雑巾は、各学期の始めに2枚必要です。
<保護者の知恵袋>
保護者①・・・学校のバザーか100円ショップで買ってます。
保護者②・・・自分で作ってます。1枚のタオルを半分にして縫ってます。
薄いほうが使い勝手がいいようなので。
文字
背景
行間
春日部市立粕壁小学校は今年度、開校153年を迎えました!
「豊かな学びで よさを磨く学校」
<学校>
雑巾は、各学期の始めに2枚必要です。
<保護者の知恵袋>
保護者①・・・学校のバザーか100円ショップで買ってます。
保護者②・・・自分で作ってます。1枚のタオルを半分にして縫ってます。
薄いほうが使い勝手がいいようなので。
お道具箱には
・はさみ
・カスタネット
・クーピー
・のり
・クレヨン
・セロテープ
などを入れておきます。
学年によって変わりますので、学年最初に配られる
配布物を参考にしてください。
ハサミなどは幼稚園のときに使用していたものでも大丈夫です。
のりは高学年になると液体のりではなく用途に併せてスティックのりやテープのりを使用することも可能です。
粕壁小は、半袖の体操着しか無いため、冬の寒さ対策として
白いトレーナーを体操着の上に着ることを認めています。
トレーナーにゼッケンを縫い付けてください。
<保護者の疑問>
Q1.どんなものを着せてますか?どこで買ってますか?
保護者①・・・冬の寒い時は白いトレーナーを着せます。
保護者②・・・他校指定の長袖の体操着を着せてます。ミスズで買ってます。
保護者③・・・ユニクロのタートルネックの白いフリースを着せてます。
Q2.ゼッケンはどういうものを付ければいいの?
保護者①・・・左胸に名前だけわかる程度のものでOK。
保護者②・・・プール帽子のゼッケンを剥がしてそれを再利用しています。
<学校>
給食袋の中身
・プラスチックのコップ
・歯ブラシ
・はし
・マスク
・ナフキン
・ミニタオル
<保護者の知恵袋>
コップは幼稚園のように牛乳を入れるわけではありません。
歯磨きをしたあとのうがい用だそうです。
うがいは廊下の洗面所でするため、高学年になるとコップを使わない子もいるようです。
歯ブラシはそのまま袋に入れる子と歯ブラシキャップをしている子がいるようです。
はしは、毎日使います。カレーやゼリーの時はスプーンがでますので、
スプーンやフォークは不要です。
マスクはガーゼのマスクが多いようです。
白いマスクだけではなく柄付きのマスクもOKです。
毎日洗うので、洗い替え用に数枚用意したほうがいいです。
ナフキンは、給食のお盆の下に敷くようです。
市販の四角いナフキンでも、手作りのランチョンマットでもOK。
ミニタオルは、食べこぼしを拭くのに使います。
最初に購入したサイズによりますが、小さくなったら買い換えたほうがよいかもしれません。
Q.サイズはある?
A.3段階くらいあるようです。
帽子は購入先によって形が違う場合があります。
1、2年生は夏場を除き全員着用します。
3年生以上は給食当番のみ着用しますが、調理実習等で使用することがあります。
保護者の疑問
学校では厚手のコートはぬがなければなりません。
教室で過ごすための防寒着ってどうしてますか?
保護者の知恵袋
保護者①・・・パーカーやカーディガンを着ています。
保護者②・・・コートの中にカーディガンを着ての登下校は暑すぎてしまうので、
学校で着るカーディガンは1週間、学校に置いておきます。
裁縫道具はいつから使いますか?
<学校から>
5年生から使用します。
購入は学校斡旋の物でも市販の物でもOK
(下記の必ずそろえる物が入っているかか確認し、なければ追加購入してください)
※必ずそろえる物※
・縫い針…短針、長針、刺繍針
・ぬい糸…白、赤、黒 他
・ミシン針
・ボビン(水平釜用)
・ミシン糸
・まち針
・糸切りバサミ
・裁ちバサミ
・針山
・チャコペン
・巻き尺
担当の先生によって必要なものが若干変わることがあります。
学校斡旋時に配られるプリントを確認して用意ください。
右は男子用水着、左は女子用水着(セパレートタイプ)です。女子はワンピースタイプもあります。
どちらでもお好みの方を購入してください。
ゴーグルを使用する場合は、担任へ申し出てください。
ゼッケンは男子はお尻に、女子は背中に。セパレートタイプの場合は、ズボンの前側にも付けます。
帽子は前側に付けます。
<保護者の知恵袋>
体操着などを扱うお店(ミスズなど)で購入できますが、無地の紺色でしたらどこで買ってもいいようです。
女子はセパレートタイプの方が、トイレに行く時に便利なようです。
ただ、水着に付けるゼッケンが上下それぞれに付けることになるのでゼッケン代が。
水着を入れるバッグは、下のようにいろいろありますがどれでも大丈夫です。
バスタオルは、ゴムが入ったものですと着替えやすいです。タオルには名前を書きます。
タオル帽子は持っていきません。髪が長い子の場合、髪を拭くタオルを持たせるといいですよ。
<学校から>
毎年プール学習開始の一か月前ほどに、水着についてのお知らせの手紙が配布されます。
そちらを見ながら付け方を確認してください。
<学校から>
プール学習後の濡れた髪を整えるためのくしや首から下がるタオルの使用は、プール学習の次の時間の後の休み時間まで認めています。(例.2時間目にプールがあった場合:3時間目の終了後の休み時間まで使えます)
くしの保管は自分のプールバッグの中です。
自己保管になりますので、高価な物や華美な物の使用は避けてください。