給食袋の中身について
カテゴリ:
持ち物
<学校>
給食袋の中身
・プラスチックのコップ
・歯ブラシ
・はし
・マスク
・ナフキン
・ミニタオル
<保護者の知恵袋>
コップは幼稚園のように牛乳を入れるわけではありません。
歯磨きをしたあとのうがい用だそうです。
うがいは廊下の洗面所でするため、高学年になるとコップを使わない子もいるようです。
歯ブラシはそのまま袋に入れる子と歯ブラシキャップをしている子がいるようです。
はしは、毎日使います。カレーやゼリーの時はスプーンがでますので、
スプーンやフォークは不要です。
マスクはガーゼのマスクが多いようです。
白いマスクだけではなく柄付きのマスクもOKです。
毎日洗うので、洗い替え用に数枚用意したほうがいいです。
ナフキンは、給食のお盆の下に敷くようです。
市販の四角いナフキンでも、手作りのランチョンマットでもOK。
ミニタオルは、食べこぼしを拭くのに使います。