ブログ

2017年2月の記事一覧

郷土資料館「体験ワークショップ」が開催されました

平成29年2月25日(土)、郷土資料館で「体験ワークショップ」が開催されました。ワークショップは、小学生までを対象とした、昔の遊びを気軽に体験できるイベントです。
参加した子どもたちは、紙芝居を見たり、蓄音機でレコードを聴いたり、昔のおもちゃ「ぴょんぴょんかえる」や「紙てっぽう」を作り、自分達で作ったおもちゃで遊び、大変喜んでいました。
 体験ワークショップは、平成29年3月19日(日)にも開催し「からくり屏風」を作ります。申込み不要、当日の飛び込みも大歓迎です。どうぞ、お気軽にご参加ください。
ワークショップ様子
ワークショップ様子

笑う 武里南小学校3年生、八木崎小学校3年生感想文

2月10日(金)に見学にきていただいた武里南小学校3年生の皆さん2月15日(水)に見学にきていただいた八木崎小学校3年生の皆さんから、それぞれ見学の感想文を送っていただきました。

武里南小学校の皆さんの感想文


武里南小のものはイラスト付きの感想文でした。
昔の道具のイラストだけでなく、職員の似顔絵を描いてくれた方もいました。ありがとうございます。

八木崎小学校の皆さんの感想文



八木崎小学校の皆さんは、文章主体の感想文ですが、皆さんイラストを丁寧にぬられて、とてもカラフルです。皆さんの気持ちが伝わってきます。ありがとうございます。

感想文のなかで多かったのが、昔のおもちゃが楽しかったというものです。
見学のときに、普段どんな遊びをしているか聞くと、7割方は「ゲーム」という回答がかえってきます。
ゲームをやったことない人は、どの小学校で聞いても0人です。
便利なおもちゃがありふれている現代の子どもたちにとって、昔の素朴なおもちゃはかえって新鮮で楽しく遊べるのかもしれません。

郷土資料館では、明日2月25日(土)3月19日(日)に昔のおもちゃづくりをするイベント「体験ワークショップ」を開催します。
2月25日は、紙てっぽう、ぴょんぴょんがえる。3月19日は、からくりびょうぶをつくります。
飛び入りでも参加できますので、ぜひまた来てくださいね。

笑う 中野小学校3年生から見学の感想・新聞が届きました

中野小学校1

2月9日(木)に見学にきてくれた中野小学校3年生
の皆さんの感想と、郷土資料館で学んだことをまとめた新聞を送っていただきました。
とてもていねいに描かれ、よくまとまっていました。
4コマ漫画もあって、楽しく読ませていただきました。
郷土資料館の出口付近に掲示させていただきましたので、内容が気になる方はみにきてくださいね。
中野小3年新聞

中野小3年新聞02

宮川小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました

平成29年2月21日に宮川小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました。
児童達は、少し前までは家庭で使われていたダイヤル式黒電話を実際にまわしてみて、今の電話との違いに驚いていました。
郷土資料館では、3月19日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。ぜひ遊びに来てください。
宮川小見学の様子
宮川小見学の様子

安永3年(1744)粕壁宿絵図『新編図録春日部の歴史』からのご紹介ーその2

安永三年の二月に伊藤太良右衛門という人物によって描かれ、昭和7年(1932)二月に郷土史家が写した18世紀後半の粕壁宿の絵図です。
東(右)側に古利根川、日光道中、北は古隅田川、南は大池、西は八木崎までの範囲が描かれています。
宿場は建物が所狭しと並んでいる様子が描かれ、本陣や問屋場、また新町橋への曲がり角の交差点に高札場もみえます。
「粕壁宿のにぎわい」『新編 図録 春日部の歴史』101ページ

安永3年粕壁宿絵図写