(放課後子ども教室)牛島小学校ブログ

牛島小学校

スポーツ教室・工作教室

10月16日(日)に第2回 うしじまモーモークラブが開催されました。
第2回目は、「スポーツ教室・工作教室」でした。

①スポーツ教室
スポーツ推進課の職員が講師となり、ドッジビーをやりました。
3年生~6年生の混合チームを4チーム作り、2コートに分かれて対戦しました。
       
       フリスビーの投げ方をレクチャーしてもらっています。

            
             ラジオ体操で準備運動♪

       
コントロールが難しいフリスビーに苦戦していましたが、だんだんと相手を狙って投げられるようになりました♪

②工作教室
工作教室では、黒猫を作りました。ボランティアの方々が、丁寧に一緒に作ってくれました。
       

  
    表情や手足の形などを工夫しながら、個性あふれる黒猫が完成しました♪

ご協力いただきた皆様、ありがとうございました!

第3回 うしじまモーモークラブは12月20日(水)にスポーツ教室と科学教室が開催されます。

かすかべ郷土かるた教室

7月3日(月)にかすかべ郷土かるた教室が開催されました。
1年生~5年生の50名近くの児童のみなさんが参加してくれました。

そして今回は特別ルールが・・・!!

●やく札●
「て」「ぬ」「れ」→シンボル札、「こ」「さ」「は」→三人札

と呼ばれている6枚の札を、1・2年生のみ取れるというルールでやりました!

なんとやく札は、それぞれ3枚そろえると、10点もらえます!!

1、2年生はやく札を、3年生~5年生はやく札以外の札を取れるように集中して取り組んでいました!

        
         


        
青少年育成推進員、民生委員、地域ボランティアの方々が審判をやってくれました。


暑い中、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました♪

牛島小放課後子ども教室

牛島小放課後子ども教室【むかし遊びの教室】
幸松地区公民館を会場として、昔遊びの教室が行われました。

むずかしいところも、ゆっくり教えてもらって…完成!!【あやとり】

お母さんと一緒に、作成中です。何ができたかな?【おりがみ】

磁石がついた矢で的を狙います!!【マグネットダーツ】

現在ブームとなっている将棋です。それぞれのコマの動きを確認しながらゲームを楽しみました。【将棋】

好きなもの一つ作ってもらえるよ!沢山の風船から好きな色を選んで~かわいいうさぎができました。【バルーンアート】
そのほかにも、おてだま、おはじき、紙芝居、竹馬などなど、たくさんのゲームやイベントを楽しみました。

【わなげコーナー】

おひるには、希望者にはおいしい昼食が配布されました。【おいなりさんとスイカ】
次回の牛島小放課後子ども教室は7月3日かすかべ郷土かるたです。

牛島小放課後子ども教室

12月20日(火)に牛島小放課後子ども教室が開催されました。
今回は①科学体験教室(ガリガリプロペラを作ろう / スライム作り)と②スポーツ教室でした。

①科学体験教室(ガリガリプロペラを作ろう) 講師: 関谷先生
 

割り箸に針金を巻きつけて、振動を利用して羽根を回す実験をしました。

ちゃんと針金が巻けていなかったり、振動が弱いと羽根が回らなかったので苦戦していました。

羽根のデザインもデザインや色もさまざまで、きれいな羽根ができていました。
            

 科学体験教室(スライム作り) 講師:吉永教頭先生   
スライムは4種類(①基本のスライム ②カラースライム ③忍者スライム ④磁石スライム)を作りました。

地域の方々がボランティアとして参加してくれており、水の量を計る時やスライムを混ぜる時など、優しく丁寧に一緒に作ってくれました。

みんな終始、スライム作りに夢中でした!
            

②スポーツ教室 講師:共栄大学

十字ドッジボールや縄を使っての遊びなど、複数の種目を時間内にやりました。

大学生のお兄さんやお姉さんと一緒に思いっきり遊んでいました!

           

 

保護者の皆さん、地域ボランティアの方々、ありがとうございました♪

 

 

 

牛島小放課後子ども教室

6月27日(月)に今年度初めての学習教室が開催され、16名の参加でした。
前半は漢字のプリント、後半は100マス計算に挑戦しました。

① 漢字
まずは時間を計り、自力でプリントをうめていきました。その後、講師の先生から「漢字を覚えるためには、まずは言葉を知らないといけない。」ということを教えてもらいました。
例:「乗馬」は「馬」に「乗る」 など。
                  

②算数(100マス計算)
3分30分時間を計り、終わった人から手を挙げて時間を記入していきました。
早い人は3分以内に解き終わっていました。
                  

次回の学習教室は、7月4日(月)です!!