内牧小学校
第1回・第2回内牧わくわくクラブ
今年度の内牧わくわくクラブは「みんなでジャンボかるた!」教室を行いました。
第1回は10月24日(月)です。
まずはルールの説明を聞きました。
地域の方やPTAの役員さんも加わり、一緒に楽しみました。
第2回は11月21日(月)です。
今回は第1戦目と第2戦目で場所を入れ替えて楽しみました。
実行委員のみなさん、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
第4回放課後子ども教室
11月5日(月)、今年度最後の放課後子ども教室が開催されました。
最後にふさわしく、島村校長先生のサイエンスショーと科学工作教室を行いました。
<サイエンスショー>
舞台のひな壇が、即席の観客席になりました。
皆、興味津々に先生の実験を見守ります。
サイエンスショーでは「火」を使った実験がいろいろ行われました。
粉じん爆発の実験です。
ろうそくの炎に向けて片栗粉の粉をフッと吹き付けたとたん、爆発しました!!
粉じん爆発はお家の台所でも起きる可能性があるそうです。
台所はきれいにしておかないと危ないことを学びました。
<科学工作教室>
後半は科学工作です。風船とCDでホバークラフトを作りました。
風船から出てくる空気でCDが浮き上がり、ちょっと力を加えるだけでスーッと動き回ります。低学年は地域ボランティアの皆さんに風船を膨らませてもらいました。
内牧小学校のわくわくクラブ(放課後子ども教室)には、いつも多くの地域ボランティア、保護者ボランティアの方が参加してくださいます。
毎年参加してくださる方も多く、内牧小学校区の財産、宝物です。
今年度は終了となりますが、来年度もご協力よろしくお願いいたします。
実施にあたりご協力いただきました実行委員の皆さん、地域・保護者スタッフの皆さん、校長先生をはじめ内牧小学校の先生方、本当にありがとうございました。
最後にふさわしく、島村校長先生のサイエンスショーと科学工作教室を行いました。
<サイエンスショー>
舞台のひな壇が、即席の観客席になりました。
皆、興味津々に先生の実験を見守ります。
サイエンスショーでは「火」を使った実験がいろいろ行われました。
粉じん爆発の実験です。
ろうそくの炎に向けて片栗粉の粉をフッと吹き付けたとたん、爆発しました!!
粉じん爆発はお家の台所でも起きる可能性があるそうです。
台所はきれいにしておかないと危ないことを学びました。
<科学工作教室>
後半は科学工作です。風船とCDでホバークラフトを作りました。
風船から出てくる空気でCDが浮き上がり、ちょっと力を加えるだけでスーッと動き回ります。低学年は地域ボランティアの皆さんに風船を膨らませてもらいました。
内牧小学校のわくわくクラブ(放課後子ども教室)には、いつも多くの地域ボランティア、保護者ボランティアの方が参加してくださいます。
毎年参加してくださる方も多く、内牧小学校区の財産、宝物です。
今年度は終了となりますが、来年度もご協力よろしくお願いいたします。
実施にあたりご協力いただきました実行委員の皆さん、地域・保護者スタッフの皆さん、校長先生をはじめ内牧小学校の先生方、本当にありがとうございました。
第2回放課後子ども教室
10月15日(月)、今年度第2回目の放課後子ども教室が行われました。
本日のメニューは、運動教室と料理教室です。
運動教室では「Sケン」と「障害物リレー」を行いました。
<Sケン>
「Sケン」は、「S」字に書かれた陣地の中を片足で「ケンケン」しながら移動し、相手チームのタグを奪うゲームです。皆、一生懸命ケンケン、ケンケン。
待機場所でちょっと休憩しては、またケンケン、ケンケンと走り回っていました。
<障害物リレー>
10チームに分かれて障害物リレーです。フラフープを回したり、ボールを運んだり、二人一組で背中合わせで走ったりしてゴールを目指しました。勢い余って転んでしまっても、元気にまた走り出します。つられてボランティアスタッフの大人も、一生懸命走りました。
<料理教室>
白玉団子を作ってミニパフェづくりです。
生クリームを一生懸命泡立てて、飾りつけしました。
ご協力いただいた実行委員の皆さん、地域ボランティア・保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
本日のメニューは、運動教室と料理教室です。
運動教室では「Sケン」と「障害物リレー」を行いました。
<Sケン>
「Sケン」は、「S」字に書かれた陣地の中を片足で「ケンケン」しながら移動し、相手チームのタグを奪うゲームです。皆、一生懸命ケンケン、ケンケン。
待機場所でちょっと休憩しては、またケンケン、ケンケンと走り回っていました。
<障害物リレー>
10チームに分かれて障害物リレーです。フラフープを回したり、ボールを運んだり、二人一組で背中合わせで走ったりしてゴールを目指しました。勢い余って転んでしまっても、元気にまた走り出します。つられてボランティアスタッフの大人も、一生懸命走りました。
<料理教室>
白玉団子を作ってミニパフェづくりです。
生クリームを一生懸命泡立てて、飾りつけしました。
ご協力いただいた実行委員の皆さん、地域ボランティア・保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
第1回内牧わくわくクラブ
平成30年8月28日(火)
第1回わくわくクラブは「かすかべ郷土かるた」教室です。
サマースクールに合わせて開催しました。
みんな久しぶりに会ったお友達と笑顔ではしゃいでいましたが、
かるた教室が始まると、真剣に説明を聞いていました。
かるたが始まれば真剣勝負です。
実行委員のみなさんや、ボランティアのみなさんが審判となり
見守って下さいました。
最後の2枚、リーダー対決!
リーダーはもちろん、審判も緊張でドキドキでした。
かるた教室は、体育館で行う予定でしたが、暑いからと学校のご厚意
で涼しい図書室での開催となりました。
おかげさまで、涼しいお部屋で、熱い試合を集中してできました。
ありがとうございました。
実行委員のみなさま、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
また、2学期に楽しい教室を開催しますので楽しみにしていてくださいね!
第1回わくわくクラブは「かすかべ郷土かるた」教室です。
サマースクールに合わせて開催しました。
みんな久しぶりに会ったお友達と笑顔ではしゃいでいましたが、
かるた教室が始まると、真剣に説明を聞いていました。
かるたが始まれば真剣勝負です。
実行委員のみなさんや、ボランティアのみなさんが審判となり
見守って下さいました。
最後の2枚、リーダー対決!
リーダーはもちろん、審判も緊張でドキドキでした。
かるた教室は、体育館で行う予定でしたが、暑いからと学校のご厚意
で涼しい図書室での開催となりました。
おかげさまで、涼しいお部屋で、熱い試合を集中してできました。
ありがとうございました。
実行委員のみなさま、ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
また、2学期に楽しい教室を開催しますので楽しみにしていてくださいね!
第4回内牧わくわくクラブ
11月27日(月)第4回内牧わくわくクラブが開催されました。
今回は共栄大学の学生さん指導のレクリエーションです♪
150人弱の子ども達が体育館でレクリエーションを楽しみました。
班に分かれて制作物を作成です…型紙の文字をお花で飾ります。
学生さんが考えてくれたレクリエーション!面白い動きに自然と笑顔になります( ^ω^ )♪
子ども達も全身を使って動きをまねっこです☆
たのしいレクでしたね♪♪
さて、最初に作った制作物は…
「わくわくクラブ10周年おめでとう」の看板でした!
今年、内牧わくわくクラブが10周年を迎えました。
運営にご協力をいただいております実行委員・PTA・地域の皆様・講師の先生・保護者の皆様のおかげで10周年を迎えられました。
制作した文字のとなりには一人ひとりメッセージを書きました。
「わくわくクラブ10周年おめでとう!!」
「内牧わくわくクラブ、たのしい~!」
「内牧わくわくクラブが100年後も続いていますように☆」
ご協力いただいております皆様これからも、どうぞよろしくお願いします。
今年のわくわくクラブは今回で終了です。
また、来年をお楽しみに!
今回は共栄大学の学生さん指導のレクリエーションです♪
150人弱の子ども達が体育館でレクリエーションを楽しみました。
班に分かれて制作物を作成です…型紙の文字をお花で飾ります。
学生さんが考えてくれたレクリエーション!面白い動きに自然と笑顔になります( ^ω^ )♪
子ども達も全身を使って動きをまねっこです☆
たのしいレクでしたね♪♪
さて、最初に作った制作物は…
「わくわくクラブ10周年おめでとう」の看板でした!
今年、内牧わくわくクラブが10周年を迎えました。
運営にご協力をいただいております実行委員・PTA・地域の皆様・講師の先生・保護者の皆様のおかげで10周年を迎えられました。
制作した文字のとなりには一人ひとりメッセージを書きました。
「わくわくクラブ10周年おめでとう!!」
「内牧わくわくクラブ、たのしい~!」
「内牧わくわくクラブが100年後も続いていますように☆」
ご協力いただいております皆様これからも、どうぞよろしくお願いします。
今年のわくわくクラブは今回で終了です。
また、来年をお楽しみに!
第3回内牧わくわくクラブ
11月20日(月)に3回目の内牧わくわくクラブが開催されました。
今回は、科学教室、料理教室、忍者教室が開催されました。
<科学教室>
「マクデブルグの法則」ちょっと難しそうな法則ですが、実際に実験を行ってみました。
チューブを通す作業が難しかったかな…ボランティアさんにお手伝いいただきました。
<料理教室>
五平餅とお味噌汁を作りました。五平餅にお味噌を塗る作業が楽しかったね!!
お味噌を溶かすのは、少しずつ少しずつ・・・おいしくな~れ☆
<忍者教室>
少し寒かったのですが、運動場で忍者修行!
広い校庭でちゃんばらごっこです。
チームに分かれて対戦しました。たくさん走って戦って・・・
立派な忍者になれました。
第3回内牧わくわくクラブも実行委員、ボランティアスタッフの方々のご協力のおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。
次回は、11月27日です。お楽しみに!!
第2回内牧わくわくクラブ
11月6日(月)に2回目の内牧わくわくクラブが開催されました。
今回は、科学教室、料理教室、茶道教室が開催されました。
理科室では「高分子」について学び、スライムを作りました。
自分で作ったスライム、どんどん伸びていきます。どこまで伸びるかな?
<わくわく科学クラブの皆さんの科学教室-スライムを作り風船をふくらまそう->
図書室ではお茶会が行われています。
講師の先生にお茶を立ててもらった後、順番にお茶を立てます。
作法もバッチリ! お茶もお菓子もおいしいです♫
<ティーセレモニー(茶道教室)>
校長先生も講師で参加です。
1、2年生が万華鏡を作る時には、3年生から6年生の皆さんが積極的に手伝ってくれました。
<校長先生の科学教室-万華鏡を作ろう->
家庭科室からはいい匂いがしてきました。五平餅とお味噌汁を作っています。
低学年も上手にお料理しています。お味噌の溶き方、洗い物の仕方もとても上手でした。
<料理教室-ご飯が変身!->
万華鏡、うまく作れたかな??
今回も、多くの講師の皆様、地域ボランティア・保護者ボランティアの皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
次回は、11月20日(月)の開催です。科学教室、料理教室、忍者修行を行います。
楽しい講座が満載です。よろしくお願いいたします。
今回は、科学教室、料理教室、茶道教室が開催されました。
理科室では「高分子」について学び、スライムを作りました。
自分で作ったスライム、どんどん伸びていきます。どこまで伸びるかな?
<わくわく科学クラブの皆さんの科学教室-スライムを作り風船をふくらまそう->
図書室ではお茶会が行われています。
講師の先生にお茶を立ててもらった後、順番にお茶を立てます。
作法もバッチリ! お茶もお菓子もおいしいです♫
<ティーセレモニー(茶道教室)>
校長先生も講師で参加です。
1、2年生が万華鏡を作る時には、3年生から6年生の皆さんが積極的に手伝ってくれました。
<校長先生の科学教室-万華鏡を作ろう->
家庭科室からはいい匂いがしてきました。五平餅とお味噌汁を作っています。
低学年も上手にお料理しています。お味噌の溶き方、洗い物の仕方もとても上手でした。
<料理教室-ご飯が変身!->
万華鏡、うまく作れたかな??
今回も、多くの講師の皆様、地域ボランティア・保護者ボランティアの皆様のご協力をいただき、ありがとうございました。
次回は、11月20日(月)の開催です。科学教室、料理教室、忍者修行を行います。
楽しい講座が満載です。よろしくお願いいたします。
第1回内牧わくわくクラブ
平成29年度第1回内牧わくわくクラブが10月30日に開催されました。
台風の影響で、日程を変更しての開催となりました。
第1回目は、バルーンアートと将棋教室が行われました。
好きな色の風船を選んで、作業開始です。
「剣」を作りました☆
長い風船を、自分でひねって形を作っていきます。
割れてしまいそうで、ちょっドキドキ・・・
講師の先生の作品です。かわいいハロウィンのバルーンアートです!
将棋の歴史を教えてもらいました。
初めて将棋に挑戦する子たちは、先生に駒の動き方を教わります。
対局相手は、ボランティアスタッフの方です。勝てるかな・・・!?
急な日程変更で開催となった第1回内牧わくわくクラブですが、実行委員のみなさんはじめ、たくさんのボランティアスタッフのみなさんのおかげで無事開催することができました。ありがとうございました。
次回は、11月6日科学教室・料理教室・万華鏡を作ろう・茶道教室です。
かるた教室
8月28日(月)に「かすかべ郷土かるた教室」が開催されました。
夏休み中にも関わらず、80名の児童が参加してくれました。
今回は、前半に2・4・6年生、後半に1・3・5年生に分かれてかるたを学びました。
バチバチな白熱した戦い‼
次はどれかな~?
今年は10月29日(日)にウイング・ハット春日部を会場にかるた大会が開催されます。
内牧小からもたくさんの参加をお待ちしております。
放課後子ども教室のスタッフの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
夏休み中にも関わらず、80名の児童が参加してくれました。
今回は、前半に2・4・6年生、後半に1・3・5年生に分かれてかるたを学びました。
バチバチな白熱した戦い‼
次はどれかな~?
今年は10月29日(日)にウイング・ハット春日部を会場にかるた大会が開催されます。
内牧小からもたくさんの参加をお待ちしております。
放課後子ども教室のスタッフの皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
わくわくクラブ
今日の放課後子ども教室では、羽子板絵付け体験とレクリエーションを行いました。
絵付け体験では富士山の絵が書けました。レクリエーションでは、共栄大学のお兄さんお姉さんと一緒に楽しい時間がすごせました。最後にみんなで体育館に集まり羽根つき大会を行いました。
絵付け体験では富士山の絵が書けました。レクリエーションでは、共栄大学のお兄さんお姉さんと一緒に楽しい時間がすごせました。最後にみんなで体育館に集まり羽根つき大会を行いました。
放課後子ども教室(わくわくクラブ)
わくわくクラブ最終日。茶道とレクリエーションに分かれて活動しました。レクリエーションでは、共栄大学のお兄さん、お姉さんたちと楽しく出来ました。地域の皆様も大勢、参加してくださりありがとうございました。
第4回放課後子ども教室
今回の放課後子ども教室は、華道、工作(クリスマスツリー)、護身術の3つのコースに分かれて行われました。クリスマスやお正月を前に、美しい生け花やクリスマスツリーができあがりました。また、護身術は、基礎から丁寧に教えていただきました。ボランティアの方も、親切に教えてくださいました。
わくわくクラブ 5回目
今年度最後の放課後子ども教室が行われました。
和太鼓、華道、工作の3つの教室に分かれて活動しました。
みんな楽しい思い出ができたかな?