2年生のページ

2023年9月の記事一覧

授業の様子

2−2  家庭科 ミシンを使ったりチャコペンで印をつけたりアイロンを使ったりしています。

2−1 技術 エネルギー変換について動画を見ながら学習しています。

 

2−3 理科 感覚器官について、定規を使って反射神経の実験をしています。

 下で受けとる人が、何センチくらいのとこで掴むことができるか。

2−4 数学 一次関数 連立方程式を使って、傾きや切片を求めています。

     学び合いが行われています。

本日は芳賀地区音楽祭

吹奏楽部が出発前の音出し練習をしています。特に3年生の吹奏楽部員は合唱部を兼部している生徒も多いため先に出発しており、2年生が声をかけ合いながら最後の練習をしています。

学年集会

11月8〜10日に実施されるマイチャレンジ推進事業について、全体説明。

そして、職種選びをしました。

英語の授業

将来の職業についての単元で新しい文法を学び、自分の興味のある職業を紹介するレポートを作成しました(1組・4組)。

体育の授業

体育祭が終わったので、体育の授業は体育館でマット運動&跳び箱をやっています。

日々勉強!

体育祭が終わり、今週は落ち着いた生活をしよう、勉強を頑張ろう、としています。

2−1 理科 消化と吸収について

2−2 国語 動画の編集(グループごと)

2−3 数学 一次関数のグラフ

2−4 英語 ALT(クリス先生)の夏休み旅行 マレーシアの街並みや生活習慣

体育祭終了後 学級写真

とてもはりきり、盛り上がった体育祭

終わってから学級ごとの集合写真です

担任:アート部作成のスローガン横断幕の絵を再現

体育祭当日の朝の会

体育祭当日 朝の会後の学級集合写真 これから頑張るぞー!

 

予行練習 

暑かったけど、頑張って予行練習をしました。とても盛り上がり、本番が楽しみです。