R6 3年生
2/3(月)3年生の授業の様子
こちらは社会の授業です。問題演習に励んでいます。
こちらは道徳の授業です。
タブレットで自分の意見を入力して、送信します。
その後、意見を共有します。
国語の授業は文法についてです。
数学の授業でも、友人と協力して問題を解いています。
今回もバッチリですね。
1/31(金)3年生の様子
男子の体育はバレーボールです。
まずは準備体操から。気合いが入っています。
3年生男子のバレーは、ラリーが続くので見ていて楽しいです。
ネット際の攻防も見ものです。
何と言っても、強いスパイクを打てるようになったのは感動さえ覚えます。
たまに、こんなこともあるのですが...。
ともかく一生懸命に頑張っていました。
本日も調理実習が行われ、担任の先生に蒸しパンを試食してもらいました。
1/30(木)3年生の様子 調理実習
本日の家庭科の時間に調理実習を行いました。蒸しパンを作ります。
材料をしっかり混ぜています。
蒸しています。湯気の向こうにウマさが見える!
できました。これからチョコを乗せます
試食しています。美味しそうですね。
ギョギョギョ!例のバンダナですね!
先生方にも届けられます。
フォークを用意してくれたのに、とても美味しそうなので、先生はかぶりついてしまいました。
1/30(木)3年生の様子
学級活動の時間です。卒業に向けて、色々と準備しています。
卒業合唱を選ぶために、色々な曲のビデオを見ています。
「あの曲がいい。」とか、「いやこっちの曲の方がいい。」とか話していました。
すると、歌が聞こえたので隣のクラスから例のミュージシャンがやってきました。
なんか、曲に合わせて少し弾き始めました。なんかあやしい。
音楽に入り込んでいる顔です。質問。「本当にその曲弾けるの?」「...。」「って弾けないんかい!」
こちらのクラスでは、作文の練習やイラストを描いていました。
イラストを描く参考にするために、タブレットで調べています。
なかなかの画力です。
例のミュージシャンです。ファンサービスですかね。
こちらのクラスでは、話し合いをしていました。議題は㊙︎です。
こちらのクラスでは、賞状を渡していました。
1月29(水)3年生 表彰
本日は表彰式がありました。書道やスポーツテストで入賞した生徒の表彰です。
写真の生徒たちは、書道で表彰された生徒たちです。
素晴らしいですね。これからも頑張ってほしいと思います。
1月28(火)3年生 ふれあい学習
本日もふれあい学習がありました。生徒たちは、園児触れ合って自分たちも笑顔になりました。
1/27(月)3年生 ふれあい体験学習の様子
本日はふれあい体験学習がありました。のぶ幼稚園で園児たちと楽しく活動してきました。
園児たちや生徒たちの笑顔を見ているとこちらも笑顔になりますね。
1/23(金)3年生の様子
本日も学年末テストです。生徒たちは全力で取り組んでいました。
1/22(水)3年生の様子
英語の授業です。
ペアで音読練習しています。
英文の読解練習をしています。
こちらでも学び合いです。
休み時間も教え合って勉強しています。
先生と面接練習をしています。
先生に相談しています。
1/21(火)3年生の様子
昨日見たことがある気がする絵ですね。理科の授業です。
バッチリですね。
こちらは社会の問題演習です。バッチリ正解です!
こちらは国語の授業です。間違えやすい言葉についてですね。
話し合っています。
これらの言葉は二つの読み方がありますね。
笑顔でバッチリですね。
こちらのクラスは、作文や小論文に散り組んでいます。
集中して取り組んでいました。