R6 3年生
1/20(月)3年生の様子
数学の授業の様子です。
個別指導中です。
バッチリ理解できましたね。
社会の問題演習です。ひたすら問題を解いていました。
社会の授業です。
話し合っています。
国際社会の取り組みについてしっかり理解できましたね。
理科の時間です。生物どうしの繋がりについて考えます。
ねこと木ですかね。
1/17(金)3年生の様子
本日は実力テストを受けています。頑張っています。
1/16(木)3年生の様子
昼休みは、各担任が入試対策として面接練習を行っていました。
1/15(水)3年生の様子
保健体育の授業の様子です。男子はバレーボールをしています。
これはナイスアタックが期待できそう。
すごいプレーが出ました。ガッツポーズです。
女子はバドミントンをしています。
華麗なバックハンドですね。
いちごをいただきました
JAはが野様よりいちごをいただきました。
給食委員長が「美味しくいただきます」とお伝えして受け取りました。
1/10(金)3年生の様子
社会の授業です。
友人同士で話し合いながら問題を解いています。
こちらも社会の時間です。
こちらのクラスもいろいろ話し合って、問題を解いています。
体育の時間です。バドミントンですね。
男子はバレーボールです。ダイナミックなプレイが多いですね。
1/9(木)3年生様子
技術の時間です。プログラミングです。
こちらは家庭科の時間です。幼稚園を訪問する準備をしています。
マスターボランティアの齋藤先生に教えてもらっています。
数学の時間です。三平方の定理ですね。
理科の時間です。各自で問題演習を行なっています。
1/8(水) 3年生の様子
始業式で、代表の生徒が本年度の抱負を発表しました。大変立派な発表でした。
学級活動で提出物を提出したり、今年の目標を書いたりしていました。
先生からの色々なお話がありました。
卒業までの日数のカウントダウンを書いています。
書類のチェックをしています。
先生が生徒たちと談笑しています。
今年の目標を漢字一文字で書いています。
2学期最後の学活
通知表を受け取ったり、実力テストの結果を受け取ったり、荷物の整理をしました。
地球のステージ
様々な災害地、紛争地、貧困国などで活動している写真や動画を映しながら、作曲した曲をヴァイオリンやギターなどで演奏しながら、お話をしてくださいました。とても心に響くお話でした。