北小っ子の様子
はがきた当番見習い期間
6年生から5年生へ、“はがきた当番”の引継ぎが行われています。2/1~2/17が見習い活動期間です。写真は旗を揚げている様子。最上級生に向けて、5年生の意識は高まっているでしょうか?意欲的な活動を期待しています!
小学校入学説明会
小学校入学説明会を実施しました。令和5年度の新入生をお迎えするのも、あと2か月後になりました!新年度の御入学を教職員一同、楽しみにお待ちしています!!
先生たちのオススメの1冊
図書室前の廊下に『先生たちのオススメの1冊』が掲示されています!たくさん、良書を読んでくださいね!!
English Day 1/27
1、2、4年生の授業と昼休みに実施したゲーム活動の様子です!楽しく交流できました!!
今シーズン初の積雪
明け方から降り始めた雪が積もり、芳賀北小学区は一面の雪化粧となりました!6年生が自主的に雪かきをしてくれる姿はたいへん立派でした!! ※八ツ木バスの遅延については御迷惑をおかけしました。また、御協力、ありがとうございました。
休み時間になると児童たちは、元気に外遊びをしていました!!
にじいろ会による読み聞かせ 1月
令和5年、最初の“読み聞かせボランティア『にじいろ会』”による読み聞かせを行いました。今回も児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回のにじいろ会による読み聞かせは、2月14日(火)の予定です。お楽しみに!!
English Day
2年生の授業と昼休みに実施した『英語の読み聞かせ』の様子です!楽しく交流できました!!
町総合学力調査
本日、町総合学力調査を実施しました。1~3年生が国語・算数、4~6年生が国語・算数・社会・理科の学力テストに取り組みました。おつかれさまでした!結果が楽しみです!!
教職員による読み聞かせ 1月
今年(令和5年)最初の“教職員による読み聞かせ”を行いました。3学期1回目の本日も児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回の教職員による読み聞かせは2月21日(火)の予定です。お楽しみに!!
いちごを寄贈していただきました!
JAはが野様からいちごを寄贈していただきました!本校給食委員会の6年生児童が受け取ったいちごは、さっそく、本日の給食で使用させていただきます。美味しい給食が楽しみです!!
メディア委員会児童への出前授業
町企画課職員をお招きして、本校メディア委員会児童への出前授業を実施しました。普段、芳賀チャンネルに携わっている御経験から、周囲にアナウンスする際の注意点を教えていただきました!
①相手に伝えようとという意識をもつこと ②元気に笑顔で話すこと ③聞き取りやすい発声をすること
☆放送するということは、『相手に何かを伝えること』『相手の行動を変えること』
児童たちは真剣かつ興味深そうに聞き入っていました。明日からの放送が楽しみです!!
第3学期始業式
冬休みが終わり、3学期が始まりました。児童たちは荷物をたくさん持参し、元気に登校していました。寒さに負けないで、次年度につながる3学期を有意義なものにしてほしいです!リモートで行われた始業式では、小堀校長から次のような講話がありました。
「17日間という短い冬休みでしたが、ゆっくりと体を休め、3学期への元気を蓄えることができましたか?1月1日に目標を立ててくれたと思います。校長先生の目標は、新しいことに『挑戦』することです。みなさんも目標をいくつか作り、“達成”を繰り返すことによって大きな目標にたどり着くことができるはずです。1年後の自分の姿を思い浮かべながら目標を確認してください。また、コロナウイルス感染症対策をしている毎日が日常になるように意識を高めましょう。3学期は2か月半ほどしかありませんが、次の段階に『挑戦』するための準備をしなければならない大切な学期です。みんなで『学ぶ子 守る子 がんばる子』になるために、やるべきことをやっていきましょう。皆さんの活躍を期待しています。」
次に2、4年生の児童代表から「新年・3学期の抱負」についての作文発表がありました。たいへん立派な発表でした。よい思い出が作れるように、みんなで頑張っていきましょう!
令和5年 あけましておめでとうございます!
令和5年、2023年が始まります。本年もよろしくお願いいたします!!
元旦。 朝陽がまぶしく、素晴らしい青空です!!
第2学期終業式
4か月間の長い2学期が終了しました。リモートによる表彰では約30人の児童に賞状が手渡されました。おめでとうございます!その後の終業式では、小堀校長から次のような講話がありました。
「2学期のみなさんの活動は素晴らしかったです。特に6年生の活躍は素晴らしく、感動しました。『学び合い』の公開研究発表会では、多くの方からお褒めの言葉をいただきました。これからも「みんなでわかる みんながわかる」を目指していきましょう。明日から冬休み。次の1年が良い1年になるよう、1月1日には新たな目標を立ててほしいと思います。次の年にどうなっていたいかを考えて、目標を作ってほしいです。1月10日(火)3学期始業式の朝、元気で明るいあいさつができることを楽しみにしています。」
次に1、4年生の児童代表から「2学期の反省と冬休み・新年の抱負」についての作文発表がありました。どちらもたいへん立派な発表でした。最後に学習について神田教諭、生活について添谷教諭から冬休みの過ごし方についての注意がありました。17日間の冬休みを有意義に過ごしてほしいと願っています。
令和4(2022)年は大変お世話になりました。ありがとうございました。令和5(2023)年もよろしくお願いいたします。
ランRUN記録会 2、6年
本日のランRUN記録会は2、6年生が実施しました!三日間、熱い応援、ありがとうございました!!
北小タイム(大なわとび練習)
今日の業間は北小タイム(大なわとび練習)でした。縦割り班で、楽しく活動できました!
ランRUN記録会 3、4年
本日のランRUN記録会は3、4年生が実施しました!皆、自己記録の更新を目指して、一生懸命に走っていました。連日、たくさんの応援、ありがとうございます!!
教職員による読み聞かせ 12月
今年(令和4年)最後の“教職員による読み聞かせ”を行いました。今月も児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回の教職員による読み聞かせは令和5年1月17日(火)の予定です。お楽しみに!!
ランRUN記録会が始まりました!
12月19日(月)からランRUN記録会が始ました!21日(水)まで実施する予定です。応援、よろしくお願いいたします!! ※写真は1年生の様子 補助は5年生
にじいろ会による読み聞かせ 12月
12月の“読み聞かせボランティア『にじいろ会』”による読み聞かせを行いました。※ジェイソン先生も読んでくれています! 今回も児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回のにじいろ会による読み聞かせは、令和5年1月24日(火)の予定です。お楽しみに!!