北小っ子の様子

北小っ子の様子

5年臨海自然教室④

2日目は、朝から雨です。なかなか眠れなかった様子の子もいますが、みんな朝食をしっかり摂って、元気いっぱいです。わずかな自由時間に海岸で貝拾いをする子も。午前中は体育館でニュースポーツに挑戦します。

5年臨海自然教室③

午後はウォークラリーをしました。班で協力して課題に挑みました。地図の見方に苦労しましたが、みんな笑顔でゴールできました。

夕食後は、浜辺までナイトウォークに出かけました。みんな元気です。

5年臨海自然教室②

とちぎ海浜自然の家に到着しました。入所式で、過ごし方についてお話を聞き、部屋に入ってホッと一息。お昼ご飯もたくさん食べました。午後の活動に入ります。

 

5年生臨海自然教室へ

今日から3日間、5年生が臨海自然教室にでかけます。全員そろって元気に出発しました。楽しく学びの多い3日間にしたいと思います。行ってきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(竜巻)を実施しました

5月30日(金)に、竜巻が発生したときの避難訓練を行いました。避難時も「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守りながら、速やかに避難することができました。各教室でも振り返りを行いながら、避難の仕方について確認することができました。ご家庭でも話題にしてみてください。

町探検 2年生

5月29日(木)、2年生は、生活科の学習で、町探検(学区内)をしてきました。地域の人とふれ合ったり、話を聞いたりするなど、自分たちの学区の様子を知ることができました。保護者ボランティアの皆さん、御協力ありがとうございました。

調理実習 6年生

5月29日(木)、6年生は、家庭科の学習で、調理を行いました。栄養職員やマスターズボランティアのみなさんに支援していただきながら、調理実習をすることができました。ありがとうございました。

薬物乱用防止教室 6年生

5月27日(火)、6年生は、栃木県警察本部人身安全少年課職員の方々にご協力いただき、薬物乱用防止教室を行いました。動画視聴やクイズ等を交えながら、薬物乱用の恐ろしさについて講話をしていただきました。

校外学習 4年生

5月26日(月)、4年生は、社会科の「住みよいくらしをつくる」の学習で、芳賀中部上水道企業団浄水場・配水池を見学してきました。浄水場の方からの説明を聞き、浄水場では人々が飲料水を安心して、必要な量をいつでも使えるような仕組みがつくられていることを学ぶことができました。

新体力テスト

5月21日(水)、新体力テストを行いました。50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの種目に挑戦し、最後まで熱心に取り組んでいました。今後は、新体力テストの結果を踏まえ、子どもたちの体力向上に努めていきたいと思います。

 

5年 食に関する指導

 5月20日(火)に、栄養教諭の矢野久乃先生から「食に関する指導」を受けました。「バランスの良い食事」とはどんなものかを考え、「今日からの食生活に生かしたい」とまとめることができました。

 

5-1 家庭科授業

5月19日(月) 家庭科の授業で「お茶のいれ方」を学習しました。

「美味しかった。」「家でもお家の人にいれてあげたい。」

という声が聞かれました。

田植え体験 5年生

 5年生の総合的な学習の時間に、「見つめよう自然~米作りをとおして~」というテーマで学習を進めています。

 5月16日(金)、地域の農家の方にご協力いただき、田植え体験を行いました。初めて田植えをする児童も多く、裸足で田んぼに入り、手植えをする貴重な体験ができました。秋の収穫が楽しみです。ご指導いただいた皆さん、ありがとうございました。

芳賀地区小学校陸上記録会

5月14日(水)、真岡ハイトラ運動公園において、芳賀地区小学校陸上記録会が行われ、5.6年生代表児童が参加しました。自己記録更新を目指し、日々練習を重ねてきました。その成果を発揮し、すばらしい記録会になりました。応援ありがとうございました。

1年生を迎える会

5月8日(木)に、1年生を迎える会を実施しました。1年生が入学してから1か月。元気に楽しく遊んだり勉強したりしています。今日は、6年生が中心になって、1年生といっしょにみんなで仲良く、楽しく遊ぶことができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

児童代表のあいさつです。

共遊の時間。はじめに、自己紹介を行いました。

各班ごとに、へびおにやドッヂビーなどをして楽しく遊びました。

5-2 家庭科の授業

 今日は、家庭科の授業でお茶のいれ方を学びました。

しっかり身支度を整えて、

準備から片付けまで、班で協力して行うことができました。

「美味しいキラキラ」という声が、聞こえてきました。

学校探検 1・2年生:生活科

4月30日(水)、1・2年生は、生活科の学習で学校探検をしました。2年生は、上級生になったことを実感しながら、1年生に優しく接し、お兄さん・お姉さんとして、学校を案内することができました。頼もしい2年生です。1年生は、2年生の説明を聞きながら、2年生や友達と仲良く、学校を探検することができました。よくがんばりました。

授業参観・保護者会

4月23日(水)、授業参観・保護者会を実施しました。 授業参観では保護者の方が見守る中、熱心に学習に取り組みました。

 その後、学級懇談がありました。多数のご参加、また、役員の選出にご協力いただきありがとうございました。