北小っ子の様子

北小っ子の様子

校内読書まつり

 本日昼休み、体育館において、図書委員会による『校内読書まつり』を実施しました。おススメの本の紹介、読み聞かせ(紙芝居)、クイズなどを行い、本への関心を高めてくれました!たいへん立派な活動でした!!

校内読書週間

 10月30日(月)~11月10日(金)が校内読書週間になります!休み時間の図書室には、たくさんの児童たちが訪れています!!

 そして11月6日(月)には、図書委員会による『読書まつり』が開催されます!!

町学力向上研修会

 本日、東京家政大学教授、石田先生をお招きして、町学力向上研修会を行いました。今年度、最初の石田先生訪問になります。どの授業でも児童が生き生きと活動する姿が見られました。今後も児童が考えをつなぎながら、思考が深まっていく授業づくりを目指して、研修を深めていきます!

 1年算数 「たし算」

 4年算数 「面積」

 6年算数 「比例と反比例」

  授業研究会

にじいろ会による読み聞かせ 10月

 月一回の“読み聞かせボランティア『にじいろ会』”による読み聞かせを行いました。今月も児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回のにじいろ会による読み聞かせは11月14日(火)の予定です。お楽しみに!!

 

 

令和5年度 秋季大運動会

 絶好の運動会日和の下、令和5年度秋季大運動会を開催しました!今年のスローガン『最後まであきらめず燃え続けろ!』通りの、ひたむきな児童たちの姿は感動的でした!!

 開会式(入場行進 校長あいさつ 来賓あいさつ)

 PTA役員さんがシールを貼ってくれました!&応援団の応援風景

  低学年『怪獣の花唄ダンス』

  中学年『よさこいソーラン2023』

  高学年『優しさに溢れた世界で』 

  紅白リレー

  今年は赤組の優勝!! &PTA会長の講評

  保護者並びに地域の皆様、御理解、御協力、ありがとうございました!

運動会前日準備

 いよいよ『令和5年度芳賀北小学校 秋季大運動会』開催前日です。5、6年生が心を込めて、会場準備をしてくれました!明日は児童たちの活躍に御期待ください!!応援、よろしくお願いいたします!

 

運動会予行

 素晴らしい秋晴れの下、運動会予行を実施しました! “予行”とはいえ、皆、一生懸命に取り組んでいました!本番での活躍に御期待ください。お楽しみに!!

 

PTA運動会準備手伝い・PTA労力奉仕

 本日、運動会準備のお手伝いをしていただきました!PTA体育委員、本部役員、及びボランティアの皆様の協力で、テント設営、入退場門設置をスムーズに行うことができました。21日(土)運動会本番が楽しみです!朝早くから、たくさんの皆様の御協力、ありがとうございました!!

 併せて、PTA厚生委員会主催の労力奉仕も実施しました。隅々まできれいにしていただき、感謝申し上げます!

 朝早くから、たくさんの皆様の御協力、ありがとうございました!今後も御理解、御協力をよろしくお願いいたします!!

 運動会準備

  労力奉仕

運動会全体練習 入退場行進、整列、開会式

 運動会に向けての練習が各学年、各ブロックごとに本格的に始まっています。今日は全体で、入退場行進、整列、開会式の練習をしました。全員で整列をするのは初めてだったのですが、皆真剣に、静粛に並ぶことができました!本番が楽しみです!!

就学時健康診断

 本日、就学予定のお子様と保護者の皆様をお迎えして、就学時健康診断を実施しました。来年度の御入学を芳賀北小学校教職員一同、心待ちにしています!

 

北小タイム(校長講話)

 今日の北小タイムは校長講話でした。髙津校長からは「大きな夢をもつためには、目に見えない、根っこの部分を大きく育てましょう!」という講話がありました。講話の後に、新しい学習指導助手の綿貫先生からの新任あいさつがありました。10月から、よろしくお願いします!!

6年生が修学旅行に出発しました!

 6時、予定通りに6年生が修学旅行に出発しました!楽しい思い出をたくさん作ってください。行ってらっしゃい!!(保護者の皆様、お見送り、ありがとうございました!)旅の様子は学年のページでご覧になってください。お楽しみに!

 

教職員による読み聞かせ 9月

 2学期になって初めての、9月の“教職員による読み聞かせ”を行いました。まだまだ厳しい残暑が続きそうですが、ぜひ良書をたくさん読み、ステキな『読書の秋』にしてほしいと思います!次回の教職員による読み聞かせは11月7日(火)の予定です。お楽しみに!!

 

 

にじいろ会による読み聞かせ 9月(今学期最初)

 月一回の“読み聞かせボランティア『にじいろ会』”による読み聞かせを行いました。2学期初めての読み聞かせボランティアによる活動でしたが、児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回のにじいろ会による読み聞かせは10月24日(火)の予定です。お楽しみに!!

第2学期始業式

 9月1日、予定通りに2学期始業式を迎えることができました。髙津校長からは『夏休みは楽しかったですか?今朝、みなさんと元気なあいさつを交わすことができたことをたいへん嬉しく思います。2学期は1学期よりも少し長い学期です。行事もたくさんあるので、充実した2学期にしてクラスのみんなと楽しい思い出をつくってください。そしてこれからは“勉強の秋”です。楽しく勉強できるように工夫して取り組んでください。自分の目標に向けて、挑戦してください。挑戦することが大切なのです。先生たちは皆さんの挑戦を全力で応援します。がんばってください!という講話がありました。2、6年生代表児童の作文発表の後、児童指導主任からの話がありました。まだまだ残暑が厳しい日々が続くと思われますが、有意義な学期になるように、自覚をもった行動をしていきましょう!2学期も御理解、御協力をお願いいたします!!

教職員は研修です! !(^^)!

 夏季休業中、教職員は研修に励んでいます!今日は真岡警察署警察スクールサポーター小林様と芳志戸駐在所町井様を講師にお迎えして『不審者対応研修』を実施しました。実技研修を通して、安全対策への理解を深めました。

  “不審者対応”の後は、『人権教育』『道徳教育』の研修を行ました。

夏休みがスタート! 個人懇談、お世話になります!!

 夏休みがスタートしました!長い休みを有意義に過ごしてほしいと思います。7月22日(土)が梅雨明け、本格的な“暑い夏”となりました!本日24日(月)からは個人懇談も始まりました。おいそがしいところですが、御理解、御協力をお願いいたします!!

第1学期終業式

 大きなトラブルもなく、70日間(1年生は69日間)の1学期を、無事終了することができました。大変お世話になりました。終業式では、表彰の後、髙津校長から次のような講話がありました。

 「1学期を振り返って、嬉しかったことが4つあります。①スポーツ大会(陸上競技、バレーボール、野球など)で本校児童が大活躍 ②「みんなでわかる みんながわかる」学び合い学習によって、授業の雰囲気が良い ③1年生が学校生活になじんできた。6年生を始めとして上級生が1年生をよく面倒見ている ④来校者にきれいな学校だとほめられる。児童全員が一生懸命に掃除に取りかかっている成果 充実した1学期を過ごすことができたと思います。夏休みを充実したものとするために、「家族の一員としてよりよい生活をする」「たくさん本を読む」「地域の行事に参加して元気なあいさつをする」ことを心がけて、元気に過ごしてください」

  3年生と5年生による作文発表 大変立派な発表でした!

  校歌を元気に歌えました!

  それでは、有意義な夏休みを!

English Day 7月

 今年度2回目のEnglish Day(1、2年生)を実施しました!たくさんのALTの先生方に来校していただき、児童たちは楽しく活動することができました!!

 1年生の様子

 2年生の様子

にじいろ会による読み聞かせ 7月(今年度最初)

 月一回の“読み聞かせボランティア『にじいろ会』”による読み聞かせを行いました。今年度初めての読み聞かせボランティアによる活動でしたが、児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回のにじいろ会による読み聞かせは9月12日(火)の予定です。お楽しみに!!

 

図書委員による読み聞かせ

 今朝の読み聞かせは、図書委員(5、6年生)の児童が1~4年生の各クラスを訪問して行う『図書委員による読み聞かせ』でした!堂々とした、大変立派な読み聞かせだったので、聞いていた児童たちは大喜びでした!!図書委員会の皆さん、ありがとうございました!

令和5年度 合同訪問

 教育委員会の皆様をお迎えして、令和5年度  合同訪問を実施しました。参観した方々から「児童がとても元気に取り組んでいた」とお褒めの言葉をいただきました!

教職員による読み聞かせ 6月

 本日、今年度2回目の“教職員による読み聞かせ”を実施しました。今月も児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!来月7月の読み聞かせは、7月4日(火)が読み聞かせボランティア「にじいろ会」による読み聞かせ、及び7月11日(火)が教職員による読み聞かせの予定です。お楽しみに!!

北小タイム(表彰・校長講話)

 今日の北小タイムは表彰と校長講話でした。(久々の体育館での実施でした!)茂木町学童野球大会で優勝した野球部、町スポーツ少年団交流大会で優勝した女子バレーボール部、郡スポーツ少年団交流大会で優勝した男子バレーボール部、及び郡市小学校陸上記録会で入賞した児童に賞状・トロフィーが手渡されました!おめでとうございます!!表彰の後の講話では、髙津校長から栃木県民の日にちなんで『栃木県民クイズ』が出題されました。児童たちは一問一問に活発に答えていました!ぜひ郷土に興味と誇りをもち、ふるさとが大好きになってほしいと思います!!

 

English Day

 今年度最初のEnglish Day(1、2年生)を実施しました!たくさんのALTの先生方に来校していただき、児童たちは楽しく活動することができました!!※写真は2年生の活動の様子です!

1年家庭教育学級 ふれあい学習デリバリー講座

 芳賀教育事務所から渡辺先生を講師にお迎えして、家庭教育学級 ふれあい学習デリバリー講座を実施しました。「子どもとのふれあい~生活リズムと子どもの成長を踏まえて~」という演題で、子どもとの関わりについて、アドバイスをいただきました!

自主学習を毎日頑張った児童の表彰

 自主学習を毎日頑張った児童の表彰(4月分)を行いました。髙津校長から一人一人賞状を手渡され、嬉しそうな表情を見せてくれました!※写真は5年生の表彰の様子です 今年度も“学力向上”に向けて、御理解、御協力をよろしくお願いいたします!!

交通安全教室

 2校時に交通安全教室を実施しました。駐在さんのお話のあと二班に分かれて実際に学校周辺を歩いて、横断の仕方を練習しました。駐在さん、スクールガードリーダーさん、交通指導員さん、PTA交通委員会の皆さん、ご指導ありがとうございました!!

芳賀地区小学校陸上記録会

 5/17(水)芳賀地区小学校陸上記録会が真岡市総合運動公園陸上競技場で実施されました。選抜メンバーは練習の成果を十二分に発揮し、7名の児童が県大会出場資格を獲得することができました!おめでとうございます!!

 芳賀北小児童が国旗掲揚、選手宣誓を行いました!

 保護者の皆様、たくさんの“熱い”応援、ありがとうございました!!

教職員による読み聞かせ 5月

 毎月一回、火曜日(原則第三火曜)の朝に“教職員による読み聞かせ”を行います。本日が今年度一回目の実施日でした。児童たちは真剣に、そして楽しそうに聞き入っていました!次回の読み聞かせは6月20日(火)の予定です。お楽しみに!!

 

1年生を迎える会

 2校時に『1年生を迎える会』を実施しました。縦割り班ごとに6年生が中心となり、楽しく交流(へびおに、ドッチビー、大繩、おにごっこなど)をすることができました!!

陸上練習開始!

 5/17(水)の芳賀地区小学校陸上記録会に向けて、朝・業間・昼休みの陸上練習が本格的に始まりました!選抜された選手の好成績を期待しています!応援、よろしくお願いいたします!!

 

授業参観・PTA学年部会

 短い時間でしたが、授業参観を実施しました。その後、体育館で学年委員や各委員会の割り振りを決定していただきました。たくさんの皆様の御参加、御協力ありがとうございました!