北小っ子の様子
令和7年 あけましておめでとうございます!
令和7年、2025年が始まります。本年もよろしくお願いいたします!!
元旦。 朝陽がまぶしく、素晴らしい青空です!!
第2学期終業式
4か月間の長い2学期が終了しました。終業式前の表彰では、約10人の児童に賞状が手渡されました。おめでとうございます!その後の終業式では、髙津校長から次のような講話がありました。
「2学期、頑張りました。みなさんの活躍を町の人に褒められて、嬉しいです。みなさんの夢は何ですか?野球のイチローさんは夢について、『小さいことの積み重ねが、とんでもないところに行くただ一つの道』と言っています。みなさんも『夢へのはじめの一歩』として、冬休みには普段は時間がなくてできなかったことを、計画を立ててやってみましょう。1月8日(水)3学期始業式の朝、元気で明るいあいさつができることを楽しみにしています」
次に1、4年生の児童代表から「2学期の反省と冬休み・新年の抱負」についての作文発表がありました。どちらもたいへん立派な発表でした。最後に学習について神田教諭、生活について添谷教諭から冬休みの過ごし方についての注意がありました。13日間の冬休みを有意義に過ごしてほしいと願っています。
令和6(2024)年は大変お世話になりました。ありがとうございました。令和7(2025)年もよろしくお願いいたします。
ランRUN記録会が始まりました!
ランRUN記録会が始ました!12月18日(水)まで実施する予定です。応援、よろしくお願いいたします!! ※写真は1、5年生の様子
はがまるふるさと学校
地域に根ざした体験活動や外部講師を招いた教育活動『はがまるふるさと学校』を実施しました!たくさんの御協力をいただき、児童たちにとって、とても有意義な一日となりました。ありがとうございました!今後も、御理解、御協力をよろしくお願いいたします!!
始まりの集会
1年生 昔遊び
2年生 お祭りの音楽 お囃子
3年生 町で活躍している方の話を聞こう
4年生 町の文化財やお祭りについて調べたことの発表 太々神楽を継承している方のお話
5年生 環境問題について調べたことの発表 収穫した新米でミニおにぎりを作る
6年生 町の未来についてSDGsの視点から考え、パネルディスカッションを行う
今後の取組にも御期待ください!!
避難訓練③
芳賀分署の皆様をお迎えして、避難訓練(煙体験・VR防災体験車体験)を実施しました。今日の体験から、命の大切さについて御家庭でも話題にしていただければ幸いです。