校長室から

校長室から

校長室から 1.26 最強寒波襲来

 10年に一度と言われる大寒波が襲来しており、たいへん寒い週となっています。昨日25日(水)のこと、私はいつもと同じように家を出ました。芳賀南小の近くを通りを過ぎ芳賀中を横目に見る頃でしょうか、道路に雪が目立つようになってきたのです。バイパスの交差点は、すでに圧雪された雪で覆われていました。あっという間の雪景色にとても驚きました。みなさんも驚かれたかと思います。北小に向かいながらどんどん増えてくる雪に、通常通りに学校生活が送れるか心配になりました。学校に着いても雪はどんどん積もるばかりでした。そんな中、早く登校してきた6年生が、雪かきをしてくれました。降りしきる雪の中、児童が通る通路を自主的に行う姿。少し後に来た児童が急いで手伝いに来るなど、自主的な行動でこちらの心が温まるものでした。
 予期せぬことがあったときにはやはり何かが起こるものなのかもしれません。25日の朝は、雪の影響で渋滞があり、スクールバスの八ツ木バス3台が立ち往生してしまいました。別のバスを手配してもらい登校してきたわけですが、いつもより1時間ほど遅れてということになりました。児童にけがや病気などが全くなかったことは幸いでした。スクールバスだから大丈夫と、少し安心していました。反省ですね。
 そんな寒い雪の中でしたが、児童は元気いっぱいです。昨日は、「大縄跳び大会」が予定されていたのですが、雪のため実施できませんでした。その分、業間の休み時間には、大勢の児童が雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、思い思いの楽しみ方を行っていました。子ども達の元気は雪をものともしないですね。
 今朝の気温は-8℃。今日ももとても寒い中、1日が始まりました。コロナウイルス感染症やインフルエンザもまだまだ心配ですが、これだけの元気があればきっと乗り越えてくれるのではないかと期待しています。

雪の中でしたが元気に登校してきました。

また、6年生が自主的に雪かきをしてくれました。行動で示してくれる素晴らしいリーダーです。

校長室から 1.19 明日は大寒です

 寒さが厳しい季節となってきました。朝、児童が登校する頃の気温は、-1℃~-4℃くらいで、とても寒いです。あいさつの声が凍りそうですが、寒さに負けない元気な声であいさつをしてくれる児童が多いです。とてもうれしい気持ちで毎日を始めることができます。
 さて、明日1月20日(金)は二十四節気の「大寒」です。「小寒」を迎えると『寒の入り』といい、この日から「節分」までの期間を『寒』や『寒の内』といって厳しい寒さが続く時季です。それに対し、「大寒」は一年で最も寒い日の意味で、その日1日だけを指すそうです。この『寒』を過ぎれば、2月4日(土)には立春です。暦の上では春はもうすぐそこまで来ています。ただ、もうしばらく寒さは続きそうです。また、コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行も懸念されています。健康管理には十分気を付けていきましょう。

昨日18日(水)は総合学力テストでした。一生懸命にやってだいぶ疲れた様子でした。しかし、今日は元気いっぱい。昼休みにはそこかしこから歓声が上がっていました。

校長室から 1.10 3学期始まりました

 本日1月10日(火)に3学期の始業式を迎えました。今朝、久しぶりに児童と交わすあいさつはとても清々しい感じで、17日間という短い期間の冬休みでも大きく成長した様子がうかがえました。やはり児童の居る学校は楽しいですね。
 始業式では、今年の目標を達成するためにはいくつかの具体的な目標が必要であるという話をしました。大きな目標は、それ自体は必要ですが、なかなか何をやっていいかわかりません。そのために何をやるかがわかる具体的な目標を作ることが大切になります。目標の達成はうれしく楽しいものです。そして次への励みとなります。ですから、達成を繰り返し少しずつ進んでいくことが大きな目標へたどりつく確かな方法となるわけです。
 4月からはそれぞれが次のステップに進むことになります。大きな挑戦が待っていると思います。それまでにしっかりとした準備ができるよう、この3学期を大切にしたいと思います。
 冬休み明けで、なかなか学校生活のリズムに戻れない児童がいるかと思います。我々大人も同じだと思うので、それは仕方がありません。児童には、ゆっくりと生活のリズムを戻し、力を発揮できるようになるよう励ましたいと思っています。
 今学期も、御協力よろしくお願いいたします。

2年生と4年生の児童の発表がありました。たいへん堂々としていてしっかりとした発表でした。

校長室から 1.6 今年もよろしくお願いいたします

 明けましておめでとうございます。
 令和5年が始まりました。皆様には新しい年を迎え、ますます御健勝のことと思います。芳賀北小学校では、今年も児童のよりよい成長をお手伝いするために全力を尽くしていきたいと考えております。新しい年に気持ちも新たにがんばって参ります。3学期も御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
 さて、今日1月6日(金)に二十四節気の「小寒」を迎えました。また、20日(金)には「大寒」を迎えます。この頃が1年の中で最も寒い時季といわれています。私は寒さが苦手なので、外に出るのが辛いです。でも、子どもは風の子。10日(火)には元気な子ども達が学校に戻ってきます。子ども達には、いつも明るいあいさつ等で元気をもらっています。とてもうれしいです。短い冬休みですが、その中でいろいろ成長している姿が毎年見られます。今年もとても楽しみにしています。

校舎も、昇降口のシクラメンの花も、教室も、先生方も、みんな児童との再会を楽しみにしています。

校長室から 12.23 2学期お世話になりました

 本日、2学期の終業式を迎えました。4か月にわたる今学期はいろいろな行事があり、保護者の皆様には多大な御協力をいただきありがとうございました。その中で、児童には大きな成長を見ることができました。運動会の感動は、今も鮮明に思い出すことができます。また、毎年大きく感じるのが6年生のリーダーとしての成長です。今年も素晴らしい活躍でした。
 今日の終業式では、2学期を振り返るとともに、冬休みにお願いしたいことを3つ話しました。1つ目は、健康に気を付けること。2つ目は、お家のお手伝いをすること。3つ目は、新しい年の目標を作ることです。御家庭での話題にしていただけるとありがたいです。
 3学期始業式は1月10日(火)です。そのときに、元気な児童と元気なあいさつを交わしたいと思っています。令和5年もよろしくお願いいたします。

児童代表の意見発表です。堂々と発表ができました。

冬休みの学習についてと生活についての話がありました。

 

校長室から 12.22 今日は冬至です

 本日12月22日(木)は冬至です。御存知の通り、昼の時間が最も短い日となります。ですが、この日を境に日が長くなる=太陽が力を取り戻すとされ、運気が上昇する「一陽来復」という幸運の日とされているそうです。
 今日は、柚子湯で体を温め、かぼちゃなどを食べて栄養を付けるなど、冬至を楽しんでください。ちなみに、冬至に食べると良いとされているものには、
  ・南瓜(かぼちゃ・なんきん) ・蓮根(れんこん) ・人参(にんじん)
  ・銀杏(ぎんなん) ・金柑(きんかん) ・寒天(かんてん)
  ・饂飩(うんどん・うどん)
があり、冬至の七種(冬の七種)と呼ばれています。どの食材も「ん(運)」が付いているとか、「ん」が2つあることから「運が重なる」とか言われ縁起がいいそうです。

 さて、今週、19日(月)~21日(水)の3日間に分けてランRUN記録会を行いました。今年度、初めての試みとして、校庭の周回コースでそれぞれの学年をいくつかのグループに分け、順位より自分の記録に挑戦という意味合いを強くして実施しました。勢いよく飛び出していく下級生やペース配分をしっかり考えて走る上級生など、その走り方は様々ですが、参加した児童は全員走りきりました。走り終わったあと、誇らしげな表情を見せる児童がたくさんおり、うれしく思いました。ランRUN記録会は体力づくりの一環です。目指すところは様々な運動の入り口とすることです。体を動かすことの重要性を知り、運動が好きになるといいなと思っています。

 終業式は明日になっています。コロナ渦の中、児童は健康を維持するためにたいへんよくがんばっています。何とかあと1日を乗り切りたいと思います。もちろん冬休み中も健康でいることが望ましいことですね。

ランラン記録会では、一人一人がそれぞれの記録更新に向け一生懸命に走る姿が見られました。

校長室から 12.16 2学期、あと1週間

 いよいよ2学期があと1週間となってきました。昨日と今日の朝、児童を迎える7時40分頃の気温は-2℃。芝が霜で真っ白になっていました。児童は、寒い中でも元気なあいさつをしてくれました。最近は、早く冬休みにならないかと待ち遠しい様子ではないでしょうか。来週が最後の1週間となります。19日からはランRUN記録会を行う予定です。今週は体育の時間等を使って、校庭で試走を行っていました。自分の目標に向かって、がんばってくれることと期待しています。初めての試みなので思うようにできないことがあるかもしれませんが、まずは、安全に、そして楽しく、一生懸命にできればと思います。保護者の皆様には、お時間が取れるときには、ぜひ御参観いただければと思います。
 なお、お子様の体調がすぐれないときには無理のないようにしたいと思いますので、御連絡ください。

15日は試走を行っていました。声援を受けながら一生懸命に走っていました。

校長室から 12.12 寒くても、ランRUNで楽しくランラン

 このところ寒くなり、霜で田畑が真っ白になっていますね。朝方の気温が0℃を下回る日が出てきたようです。12月9日は児童を迎えるときの気温は0℃台でしたので、間違いなく朝は氷点下の気温になっていたと思います。そんな中、体力づくりの一環として、業間にランRUNタイムを実施しています。校庭をみんなで周回するのですが、運動の得意な子も苦手な子も寒さに負けず一生懸命走っています。保護者の皆様にはお知らせしたとおり、12月19日(月)の週から、「ランRUN記録会」を予定しています。詳細は各学年でお知らせしたとおりです。初めての試みで、下級生のには上級生のお手伝いという役割があります。そういった活躍も楽しみにしたいと思います。

ランRUNタイムの様子です。みんな一生懸命に走っています。

校長室から 12.5 だいぶ寒くなりました

 12月に入りだいぶ寒くなってきました。明後日12月7日(水)は二十四節気の「大雪」を迎えます。山の峰が雪に覆われ、平地でも雪が降る頃と言われています。そういえば、今日は気温が上がらず、山沿いでは雪が降るとの予報が出ていました。季節は確実に移り変わっているようです。児童の登校の様子も防寒着が増えてくるなど少しずつ変わってきました。手袋をしている児童がちらほら見られるようになりました。バスを待つ時間やバスから降りたあとの時間はとても寒く感じると思います。ポケットに手を入れたくなりますが、安全を考えると手袋をし、両手を使えるようにしておいた方がいいと思います。着脱が面倒かもしれませんが、ぜひ用意するよう御配慮お願いいたします。
 とはいっても、子どもはやはり風の子ですね。ランRUNタイムや休み時間には、校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。子どもの元気は大人も元気にしてくれますね。
 話は変わりますが、先週の11月30日(水)から12月2日(金)の3日間、芳賀中学校のマイ・チャレンジで3名の中学2年生が職業体験に本校に来ました。3人とも本校の卒業生だったので、たいへん懐かしく、そして成長した姿が見られ大変うれしく思いました。授業の手伝いだけでなくいろいろな仕事をしてもらいました。学校の中だけでも様々な仕事があること、その一つ一つが大切であること、その一端を感じてもらえたのではと思っています。私たちにとっても楽しい3日間でした。

ランRUNタイムでは、寒さに負けず、楽しそうに一生懸命に走る姿が見られました。

昼休みも元気いっぱいです。

校長室から 11.30 スケアードストレイト方式交通安全教室(11.28)

 早いもので明日から12月となります。いよいよ令和4年が残すところ1か月となりました。今年やろうと思ったことは達成できそうでしょうか。
 一昨日の28日、雲の多い天気であまり気温が上がらない中、芳賀中学校で、スケアードストレイト方式の交通安全教室が行われました。芳賀中生と町内の3つの小学校の5,6年生、交通安全指導に関わる多くの方々が芳賀中学校の校庭で交通安全教室に参加しました。もちろん本校の5,6年生も参加しました。「スケアードストレイト」とは「恐怖を直視させる」という意味です。つまり、スタントマンが目の前で交通事故を再現し、事故の恐怖を実感しながら交通安全について学ぶというものです。実際に車にぶつかることを目の当たりにし、児童はとてもびっくりするとともに怖がっていました。自転車での演技も危険が恐怖となって伝わってきました。その後、交通ルールを守った正しい自転車の乗り方の話がありましたが、その中で、「ルールを守ると、ルールがあなたを守ってくれる」という言葉がありました。なるほどと納得する言葉でした。この交通安全教室を経験し、少しでも交通安全に対する意識を高めたいと思いました。
 今日30日は、6年生の墨絵体験が行われました。みんな慣れない手つきでしたが、最後にはお気に入りのキュウリの絵が描けたようです。また、3年ぶりに芳賀中学校のマイ・チャレンジが行われ、3人の中学2年生が北小に職場体験に来ました。本校の2年前の卒業生で、成長した姿を見ることができ、この3日間が楽しみになりました。

交通安全についてしっかりと学ぶことができました。

6年生が墨絵に挑戦しました。マイ・チャレンジの中学生には、授業のお手伝いや清掃などいろいろなことをやってもらう計画でいます。