活動の様子

活動の様子

3年社会科 駐在所長さんのお話 1/31(金)

「事故や事件からくらしを守る」の学習で、祖母井駐在所長さんを迎え、警察の仕事についてのお話を聞きました会議・研修3ツ星

 

 

パトカーを近くで見させていただいたり、実際に警察官の方が使用する道具を触らせていただき、子どもたちはとても嬉しそうでした喜ぶ・デレ喜ぶ・デレ

 

 

 

 

ミニコンサート 1/27(月)

昼休みに、音楽部のミニコンサートが多目的ホールで行われました。

保護者の皆様や多くの子どもたちが見守る中、3曲続けて演奏し、拍手喝采を浴びていました❗️

①  under the sea       ②Bling-Ban-Bag-Bang      ③やってみよう 

 

3年生の理科「豆電球ランド」に招待してもらいました【2年】 1/23・24

2年生が3年生の理科の授業「豆電球ランド」に招待してもらいましたピース

3年生は、豆電球ひらめきを使ったジャンケンや迷路などの様々な遊びを考えてくれ増した。2年生はとても楽しそうにゲームに参加することができ、景品も貰えてうれしそうでした。

2年生は、3年生になってから理科の授業が始まるので興味津々な様子でした花丸

 

 

1組の様子

 

2組の様子

なかよし班共遊 1/22(水)

なかよし班ごとに集合しました。

6年生が計画を立ててなかよし班ごとに遊びました。

鬼ごっこやドッジボールで遊んでいます。

 

 

 

1年 音楽 わらべうた

音楽の時間にわらべうたで「さんちゃん」、「おおなみ こなみ」、「おちゃらかほい」をやりました。友達と楽しく歌いながらやりました。

外に出て縄跳びで「おおなみ こなみ」 をやりました。

1年 せんのぼうけん 1月20日

図工の時間にいろいろな線を描いてみました鉛筆

言葉からイメージする線を描いたり、友達を比べたりしました。

そして、描いた線からイメージを広べて、いろいろなものを描いたりしました!

グループになって友達と話し合いながら楽しく活動しましたにっこり

1年 冬となかよし 1月20日

3学期になり、生活科の授業で冬を探しに校庭に行きました!

 桜の木に木の実ができていたり、ミノムシを探したりしました。

お家の周りでも冬を探してみてください雪

1月16日 4年校外学習 

4年生の社会科で「特色ある地域の人々のくらし」について学習しています。今日は、「焼き物をつくる町ー益子町ー」へ、校外学習に行ってきました。 

 

体力つくり(1/16)

1年生も、連続で入れるようになってきました。

6年生は、流れるようにどんどん跳んでいきます。

どのクラスも、目標に向かって頑張っています。