活動の様子
6年生を送る会(2/28)
6年生のみなさん、まもなく卒業ですね。おめでとうございます。
今までお世話になりました。ありがとうございました。
5年生を中心に企画運営されました。
感謝するセレモニーの後、「らくりん座」による劇を鑑賞しました。
「あっ スマホ」と「島ひきおに」です。
児童は、本物の素晴らしさに触れ、感動した様子でした。
音楽部 6年生を送る会(2/27)
音楽部の6年生のみなさん 今までの活動お疲れ様でした。
楽しく音楽をしたり、いろいろな場で発表したり、たくさんの思い出ができましたね。
音楽が好きで、上手になっただけでなく、周りを見て行動したり他の人のことを考えたり、人として成長したことをうれしく思います。
これからも、応援しています。
保護者会 2/21(金)
授業参観の後のPTA全体会と学級(学年)懇談会です。この後、6年生の制服引き渡しもありました。
ありがとうございました!
授業参観 2/21(金)
今年度最後の授業参観でした。
多くの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
賞状伝達・校長講話(2/19)
たくさんの児童が、賞状をいただきました。
高根沢町マラソン大会、理科研究展覧会、税に関する絵はがきコンクール、ごはん・「お米とわたし」作文・図画コンクール、書初展、益子町バレーボール協会長杯、芳賀塩谷地区小学生バレーボール新人大会、入賞した皆さんおめでとうございます。
2月の校長講和は、「春休みまでに」ということで、卒業まであと19日、修了式まであと22日、残りの日々の過ごし方の話でした。
「ありがとう」の感謝の気持ち、「ごめんなさい」の素直な気持ちを表せるといいですね。
ピタパン上手にはさめたかな? 2/18(火)
ピタパンは6000年以上前からあったとされ、「世界初のパン」としてエジプトから広がっていったと言われているそうです。
みんなは上手にはさめたかな?
通学班編成 2/17(月)
来年度に向けた通学班編成を行いました。
寒さに負けず 2/17(月)
業間の様子です。寒さに負けず、元気に走り回っています。
1年 生活科影あそび 2月14日
生活科の時間に影あそびをしました。
影をよく見ながら、グループでいろいろな形を作ることができました
ぜひお家でも影を作っていろいろなものを作ってみてください!
4年イングリッシュデイ(2/10)
今日の外国語活動はイングリッシュデイでした。3人のALTに質問しながら好きな場所を当てる活動をしましたグループで協力し合いながら活動することができました