今日の給食
今日の給食 6/14
⭐︎今日の給食⭐︎ 芳賀町いっぱいウィーク
鶏と卵の甘辛丼
切干し大根のあえ物
味噌汁
⭐︎栃木県民の日⭐︎
明治6年の6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併して、現在の栃木県が誕生しました。
そのため、毎6月15日が「栃木県民の日」になりました。
今日の給食 6/13
⭐︎今日の給食⭐︎ 芳賀町いっぱいウィーク
牛乳
もち麦ご飯
県産豚の生姜焼き
塩けんちん汁
⭐︎地産地消⭐︎
地産地消には
①運ぶ距離が短くなるのでエネルギーとCO2排出量の削減になり環境に良い
②生産者の顔が見える
③新鮮で安心・安全で旬の味覚が味わえる
④地域の活性化につながる
など利点があります。
食材を選ぶときに地産地消を意識してみましょう
今日の給食 6/12
⭐︎今日の給食⭐︎ 芳賀町いっぱいウィーク
牛乳
もち麦ご飯
豆腐とひき肉のピリ辛炒め
酢の物
冷凍みかん
⭐︎芳賀町いっぱいウィーク⭐︎
芳賀町の給食は自校調理法式といい、学校の中で直接調理をしています。
調理員さんがみなさんに喜んでもらえるようにと心を込めて作ってくださるおいしい給食です。
毎日感謝の気持ちでいただいています
今日の給食 6/11
⭐︎今日の給食⭐︎ 芳賀町いっぱいウィーク
牛乳
もち麦ご飯
県産鶏の照り焼き
じゃこ炒め
かきたま汁
県産乳ヨーグルト
⭐︎芳賀町いっぱいウィーク⭐︎
芳賀町の給食は、地元農家の方と地産地消会議を行い、旬の野菜や作付け状況などの情報を教えていただいています。
そのため新鮮な野菜を給食で提供することができています。
毎日感謝していただいています
今日の給食 6/10
⭐︎今日の給食⭐︎ 芳賀町いっぱいウィーク
牛乳
もち麦ご飯
モロのケチャップ和え
かんぴょうの和風サラダ
味噌汁
⭐︎芳賀町いっぱいウィーク⭐︎
今週の給食は、地元芳賀町でとれた農産物を地元で消費する「地産地消」の献立となっています。
新鮮でおいしい食材を作ってくださる農家の方や、携わっているみなさんに感謝です
今日の給食 6/7
⭐︎今日の給食⭐︎ かみかみメニュー
牛乳
三食丼
具沢山味噌汁
レモンゼリー
⭐︎大豆ミート⭐︎
大豆ミートとは、主に油分を絞った大豆に熱や圧力を加えて乾燥させることで、お肉のように見立てた加工食品です。
大豆たんぱく、大豆肉などと呼ばれています。
給食でもタンパク質を補う際に使用します。
今日の給食 6/6
⭐︎今日の給食⭐︎ かみかみメニュー
牛乳
ご飯
豚肉とごぼうのかりん揚げ
桜えびと野菜のあえ物
味噌汁
冷凍りんご
⭐︎ごぼう⭐︎
ごぼうは薬草として中国から伝わった植物でしたが、日本では主に食用として使われています。
食用としているのは日本の他にはほとんどなく、日本人は木の根を食べていると西洋人が誤解したこともあったようです。
今日の給食 6/5
⭐︎今日の給食⭐︎ かみかみメニュー
牛乳
シーフードピラフ
アンサンブルエッグ
チリコンカン
⭐︎芒種⭐︎
今日は二十四節気のひとつ「芒種」です。
芒種とは、昔はこの時期が作物の種まきや麦の刈り入れや田植えをする季節と言われていました。
現在では田植えはもう少し早い時期にされています。
今日の給食 6/4
⭐︎今日の給食⭐︎ かみかみメニュー
牛乳
ハムチーズトースト
サラダ
野菜スープ
豆乳パンナコッタはちみつレモンソース
⭐︎よく噛んで食べよう⭐︎
噛むことと歯の健康には密接な関係があります。
大昔にいた女王卑弥呼は、1日に4千回も噛んでいたと言われています。
現代人は1日620回という調査結果があります。
早食いをすると病気や肥満につながります。
しっかりよく噛んで食べましょう
今日の給食 6/3
⭐︎今日の給食⭐︎ かみかみメニュー
牛乳
野菜ゴロゴロカレー(麦ごはん)
ひじきサラダ
かむかむグミ
⭐︎歯と口の健康週間⭐︎
6月4日は「歯と口の健康週間」です。
よく噛むことで、脳に良い刺激を与えることはもちろん、だ液が出ることにより、虫歯予防の効果もあります。
今日から「かみかみメニュー」になっています。
よく噛んで食べることを意識してみてください
今日の給食 5/31
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
チキンライス
チーズインミートボール
ゴロゴロ野菜のスープ
⭐︎ミートボール⭐︎
ミートボールは給食でも大人気のメニューです
今日はチーズ入りでした
今日の給食 5/30
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
ほっけ焼き
筑前煮
練りごまの味噌汁
アセロラゼリー
⭐︎ほっけ⭐︎
今日の魚は「ほっけ」です。
漢字では魚へんに花と書きます。
1年生にとっては骨付きの魚は苦戦したようですが頑張って食べてくれました
今日の給食 5/29
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
じゃことコリコリわかめのごはん
ふっくらアジフライ
ごぼうサラダ
吉野汁
⭐︎こんにゃくの日⭐︎
5月29日は語呂合わせでこんにゃくの日です。
日本こんにゃく協会が1989年に制定しました。
こんにゃく芋の種芋の植え付けが5月に行われることも由来しています。
今日の給食 5/28
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
セルフツナサンド
カラフルマリネ
ポークビーンズ
⭐︎ポークビーンズ⭐︎
ポークビーンズは、アメリカの代表的な家庭料理です。
「ポーク」は豚肉、「ビーンズ」は豆という意味で、その名の通り豚肉やベーコンを白インゲン豆や大豆などの豆と一緒にトマト味に煮込んで作ります。
肉も豆も栄養は赤の仲間で体を作る材料になります。
今日の給食 5/27
⭐︎今日の給食⭐︎ お誕生日お祝い献立
ハヤシライス(雑穀ごはん)
小松菜サラダ
お楽しみデザート
お楽しみデザートは「ラムネゼリー」でした
5月生まれのみなさんおめでとうございます
⭐︎小松菜の日⭐︎
5月27日は語呂合わせで「小松菜の日」です。
小松菜は東京都江戸川区の特産品です。
江戸川区にある小松川という地名にちなんで、徳川吉宗によって名付けられました。
カルシウムがほうれん草の3倍以上で栄養満点です
今日の給食 5/24
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
油淋鶏
バンサンスー
ワンタンスープ
⭐︎バンサンスー⭐︎
バンサンスーは中国料理です。
「バン」は中国語で和えるという意味で、「サン」は中国語でも数字の3のことです。
「スー」は糸のように細かく千切りにするという意味があります。
今日の給食 5/23
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
長崎チャンポン
ピザまん
冷凍みかん
⭐︎長崎チャンポン⭐︎
今日の給食は長崎チャンポンです。
豚肉や野菜、キノコなどを具にした鶏ガラスープの麺料理です。
異国の文化を盛り込んだ長崎料理の代表です。
明治時代に中華料理の店主が、長崎県にいる中国人のために安くて栄養価の高い食事を提供するために考案したものが始まりと言われています。
今日の給食 5/22
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
ごはん
いわしの味噌煮
ささみと野菜のあえ物
沢煮椀
⭐︎いわし⭐︎
いわしは大きく分けて、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシと3種あります。
いわしの名前は「弱し」から転じたと言われています。
いわしの稚魚のほとんどが、他の魚に食べられてしまうからです。
また、鮮度落ちが早いためとも言われています。
今日の給食 5/21
⭐︎今日の給食⭐︎
牛乳
三食丼(たまごそぼろ・鶏そぼろ・おひたし)
豚汁
クレープ
⭐︎にんじん⭐︎
給食に毎日登場するにんじんは緑黄色野菜の代表格で、カロテンを豊富に含んでいます。
血液中に含まれるカロテンの量が多いと、ガンになりにくいと言われています。
カリウムや食物繊維もたくさん含まれる野菜なので、毎日積極的に食べたい野菜です。
今日の給食 5/20
⭐︎今日の給食⭐︎ まごわやさしい献立
牛乳
鮭と枝豆のごはん
鶏肉の梅風味焼き
きんぴらごぼう
味噌汁
今日のまごわやさしい
ま・・・枝豆
ご・・・ごま
わ・・・わかめ
や・・・野菜
さ・・・鮭
し・・・しいたけ
い・・・じゃがいも
でした
⭐︎小満⭐︎
今日は二十四節気のひとつ『小満』です。
小満とは、秋にまいた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)するという意味です。
ようやく暑さも加わり、西日本では梅雨が見られるころになります。