活動の様子

活動の様子

秋季大運動会

本日、来賓の方々、招待者の方々、保護者の方々、地域の方々にご来校いただき、秋季大運動会を開催することができました。朝は少し肌寒かったですが、子どもたちの熱気あふれるパワーで、充実した運動会になりました。多くの方々に応援していただき、子どもたちにとって満足できる運動会でした。ありがとうございました。

5年生 稲刈り体験

総合的な学習の時間の学習で、5月に田植えをした稲の収穫を行いました。

のこぎりがまを使った稲刈りの仕方を教えていただき、安全に稲刈りをすることができました。今回の学習を通して、米がどのように成長し、食べられるようになるのか、また、米づくりの大変さや農家の方の努力について学ぶことができました。

農業法人「農音」の皆様、ありがとうございました。

 

運動会予行練習

本日、運動会の予行練習を行いました。係の仕事の確認や準備の仕方の確認をすることができました。また、最後の種目「日光和楽踊り東小バージョン」では、当日、「郷土芸能クラブ」と一緒に生演奏してくださる「延生地蔵尊盆踊りお囃子保存会」の皆様が来校され、練習に参加していただきました。運動会当日は児童、保護者、地域の方々みんなで盛大な踊りの輪ができることでしょう。運動会は21日です。子どもたちの頑張っている姿をぜひご覧ください。

PTA労力奉仕、ありがとうございました

10月14日(土)、早朝よりPTAの皆様が集まり、学校環境の整備をしてくださいました。             樹木の剪定、側溝の泥払い、運動会用テント設営、落ち葉掃きなど、熱心に取り組んでくださり、見る見るうちに学校がきれいになりました。子どもたちにも、たくさんの方々のおかげで、きれいな環境で学習できることを伝えたいと思います。PTAの皆様、大変お世話になりました。

  

  

 

環境・福祉委員会 緑の募金

緑の募金活動

ご協力いただいた募金の半分を学校緑化事業として補助していただきました。

1学期にプランターに花苗を植えました。

2学期も世話を続け綺麗に咲いています。

募金へのご協力ありがとうございました。

2年 さつまいも掘り

 10月6日(金)にさつまいも掘りを行いました。春に植えた苗が立派に育ち、大きいさつまいもをたくさん収穫することができました。後日さつまいもを持ち帰る予定ですので、楽しみにしていてください。

      

運動会練習開始

運動会の練習が始まりました。今日は業間の時間に全校生でラジオ体操の練習をしました。運動会は10月21日(土)に行います。皆さん、見に来てください。 

4年 さつまいもの収穫

5月に苗を植えたサツマイモの収穫を行いました。

クラスの仲間と協力し合いながら、収穫することができました。

後片付けもしっかりできました。さすが4年生ですね。

5年 さつまいもの収穫

1・2組合同で春に植えたさつまいもを収穫しました。

中には地面の奥深くにまで育ったものもありましたが、友達と協力しながら、さつまいもが折れないよう、丁寧に掘ることができました。

想像していたよりもたくさん収穫することができ、とても嬉しそうでした。

 

2年 食に関する指導 上手な食べ方

 10月2日(月)に栄養教諭を招いて上手な食べ方についての授業を行いました。「栄養の木」の紙芝居をもとに食べ物には3つの働きがあることを知り、学校給食はそれらをバランスよく取り入れていることを学びました。給食の時には使われている食材をよく見て「これは〇〇だ!」と確認しながら食べていました。

    

3年 社会科校外学習 梨農家の仕事

 社会科の「農家の仕事」で芳賀町の特産物である梨を取り上げて学習しています。
 
 今日は、梨農家「山本梨園」と「JAはが野選果場」を見学しました。

 初めに「山本梨園」を見学しました。梨の種類のことや梨作りの仕事、おいしい梨を作るための工夫などいろいろな話をしてくださいました。また、作業で使う様々な車なども見せてくださいました。
 食べてもらう人に喜んでもらえるように様々な工夫や努力をされていることがよく分かりました。

 

 

 その後、「選果場」を見学しました。農家で収穫された梨がどのようにして、どこへ送られていくのか、またどのような工夫をして梨を選果しているのかを、見たり聞いたりしてきました。子どもたちは、梨を選果するための様々な機械や、そこで働いている方々の姿を見て、たくさんのことを学べたようです。

 

 帰りには、「山本梨園」と「選果場」で梨のおみやげをいただき、大喜びでした。

1年 リース作り

頑張って育てた朝顔のつるで、リースを作りました。

冬になったら飾りつけをして完成させたいと思います。

 

音楽部 にっこりマルシェ

9/24(日)に芳賀町の道の駅で開催された「にっこりマルシェ」に参加しました。

晴天のもと、「マーチ・ソラシド」「GUTS」「茶色の小びん」の3曲を演奏しました。 

午前、午後の両方とも、たくさんのお客様に聴いていただき、大きな拍手をいただきました。

28日に予定されている芳賀地区音楽祭でも、ベストを尽くせるようにしたいと思います。

 

 

2年 学級目標が決まりました

 学級活動の時間に学級目標を決めました。1組も2組も子ども達同士で真剣に話し合って目標を決めることができました。各学級のクラス目標は以下の通りです。

1組「みんなの心を考えてやさしくできるクラス・授業は真剣に話をよく聞くクラス・好き嫌いしない、感謝の気持ちで食べ、あいさつを頑張るクラス」

2組「話をよく聞いて授業に集中するクラス・友達と助け合い、仲良くするクラス・きまりを守るクラス・健康で元気なクラス」

 2年生が終わる時に「目標が達成できたね、このクラスでよかったね」とみんなが思えるように、子ども達はもちろん、担任も頑張っていこうと思います。

 

 

3年 総合的な学習の時間

 今日は、3年生の総合的な学習で「もっと知りたい芳賀東」というテーマで、

先生方にインタビューをしにいきました。

 

 

普段疑問に思っていることやもっと知りたいことを質問していました。

どの児童も真剣な表情でメモを取っていました。

来週は、発見したことや調べたことをまとめていきます。

1年 とうもろこしの収穫

1学期から教室の前の畑で育てているとうもろこしの収穫をしました。

今後は収穫したとうもろこしをしばらく干して、乾燥したらポップコーンを作ろうと思います。

3年生 社会科見学 「お店ではたらく人」

 今日、あいにくの雨でしたが、3年生の社会科の学習で、「たいらや」に行き、スーパーマーケットで働く人の仕事の様子や工夫などを見学してきました。

  

  

 お店のバックヤードを見せていただきました。魚や肉を切り分けパックに詰めているところや,お総菜などを作るところなど,普段見ることができない所も見せていただきました。また,売り場には,お客さんが買いやすい工夫がたくさんありました。

 そして,買い物に来ていたお客さんにもインタビューを行い,お店を利用するお客さんの思いや願いを聞くことができました。

  

  

 見学後は,買い物体験を行いました。家の人に頼まれたものを購入することができました。

  

   

 お忙しい中,丁寧に説明をしてインタビューに答えてくださった「たいらや芳賀店」の皆さま,そして買い物中のお客さま,ご協力ありがとうございました。

2学期スタート

 日焼けしたたくましい顔と明るい声が学校にもどってきました。子どもたちが元気に登校し、体育館に集まり、落ち着いた態度で始業式を行いました。校長先生の話を聞く態度、3名の代表児童のあいさつ、6年生のピアノ伴奏による校歌合唱など、素晴らしい2学期のスタートとなりました。

   

   

「有限会社マルタ」さんより寄付金をいただきました

 本校の体育着等を扱っていた「有限会社マルタ」さんが7月に閉店しました。今までお世話になった学校に寄付をしてくださるとのことで、代表取締役の丸田社長様が来校されました。いただいた寄付金は、子どもたちの活動に有意義に使わせていただきます。ありがとうございました。今後、体育着等は「森百貨店」さん、「アイ・ラブ・かとう」さんで販売してくださるそうです。

               

1学期終業式(NHKが取材に来ました)

 1学期終業式が体育館で行われ、その様子をNHKのテレビ局が取材に来ました。校長先生のお話、1・3・5年生の代表児童による作文発表、校歌合唱がありました。式後には、夏休みの安全な生活について、友達と話し合いました。最後に、全校生で「つながる栃木630(ロク・サン・マル)夏休みスタート、オー」と唱和しました。                 

 この様子は、本日18:30、NHKで放映されますので、ぜひ、ご覧ください。

  

  

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

前回、学習したことを生かして、フェルトを使い、形や縫い方を考えながら、ポケットティッシュ入れやマスコットなどを作りました。加えて、刺繍糸やマジックフェルトとアイロンを正しく使い、できあがった作品に上手に飾りつけていました。

それぞれが思い描いた、素敵な作品がたくさんできあがりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

4年生 総合的な学習の時間

7月5日の「総合的な学習の時間」に盲導犬ユーザーの方と社会福祉協議会の方をお迎えし、盲導犬ユーザーの手引き体験を行いました。

質問の時間には、多くの児童が挙手をして質問をし、目が不自由な人の生活や日常生活の困難なことなど多くの事を学ぶことができました。授業の終わりには、盲導犬と触れ合うことができました。児童は、「目が不自由な人がいた時に自分は何が出来るのか」を考えることができました。

 

3年 ホンダPGコース見学会

 7月7日(金)、社会科の学習で、ホンダPGコース見学に行ってきました。

天気にも恵まれ、ウキウキした表情で出発しました。初めに、用意していただいたお弁当を食べました。その後、バスに乗ってテストコースを見学しました。初めて見るものに、子どもたちは目を輝かせ、興味深々で説明を聞いていました。

           

帰りにお土産をいただき、充実した1日を過ごすことができました。ありがとうございました。

3年 食に関する指導

 今日は、3年生が、「食べ物の働きを知ろう」という学習をしました。講師には、芳賀中学校から栄養教諭が来校しました。食べ物には、「体をつくるもとになるもの」「体の調子をととのえるもの」「エネルギーのもとになるもの」があることを学習しました。

「今日の給食は残さず食べる。」「好き嫌いしないで、野菜も食べる。」など、給食や家で食事をする時の「めあて」を立てました。

    

1年 生き物ランド

6月30日に2年生に招待してもらい、育てている生き物を紹介してもらいました。様々な生き物がおり、触れたり、クイズに答えたりしました。2年生が描いたぬりえをもらい嬉しそうな様子でした。また、教室でもらったぬりえの色塗りを楽しそうやっていました。

学校では見られない生き物に触れることができた良い機会でした。

2年生ありがとうございました。

4年 社会科見学

7月4日 社会科見学として芳賀地区エコステーションへ行ってきました。

ゴミ処理についてたくさんのことを学ぶことができました。また、ゴミの分別の必要性を再確認できました。これからの生活も気をつけていきたいという思いを強くもつことができました。ご家庭でもゴミの分別について改めて話し合ってみてくださいね。

5年 家庭科「ひと針に心を込めて」

5年生の家庭科の授業で、手縫いの学習が始まりました。なみ縫いやかがり縫いなどの基本的な縫い方の他に、ボタン付けなどにも挑戦しました。

ボランティアの方が来てくださり、縫い方がわからない時には、優しく教えてくださいました。

次回は今回学習したことを生かして、小物作りをする予定です。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

3年 社会科校外学習

 6月30日(金)に、社会科「町の様子」の学習で、バスに乗って芳賀町を巡ってきました。

生憎の天気でしたが、子どもたちはそれぞれの場所で、「建物の様子」「交通の様子」「人の様子」「土地の使われ方」などを、よく見て、メモを取ることができました。

              

2年 生き物ランド

6月30日に生活科「みんな生きている」の一環として、1年生を招待し、育てている生き物について紹介する生き物ランドを行いました。1週間という限られた時間の中で、生き物のお世話や調べ学習を一生懸命行っていました。1年生に喜んでもらえて、達成感を味わっていました。

            

学校運営協議会

 学校運営協議会が芳賀東小学校で行われました。校長先生から学校の様子をお伝えした後、委員の皆様から自己紹介を兼ねて感想や意見をいただきました。その後、授業を参観し、給食を試食していただきました。和やかな中にも、委員の皆様の学校への思いや、お一人お一人の活動への真摯な向き合い方が伝わり、貴重な時間をいただきました。また、地域連携や教育への思いに相通じるものを感じ仲間意識が深まりました。学校も、委員の皆様の思いやご意見を大切にしなら、日々の教育活動に取り組んで参りたいと思います。委員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

 

なかよし班共遊

 本校には「なかよし班」という縦割り班があります。毎日の清掃や児童集会などは、この班で1年間活動します。6月26日(月)の昼休みは、なかよし班の共遊の時間がありました。班対抗のドッジボールや鬼ごっこをみんなで楽しみました。

北関東町村教育長会視察

  6月23日(金)に北関東町村教育長会の研修会が芳賀町で開かれ、本校に視察に来られました。当日は、3クラスの授業を公開しました。それぞれ工夫した授業が展開され、子どもたちが熱心に取り組んでいる姿を見ていただきました。

    6年1組 理科           2年1組 外国語           5年1組 算数

 

6年 社会科見学

社会科見学として、真岡市にある亀の子山古墳を見学に行きました。看板の説明を読み、亀の子塚古墳についての情報を集めました。また、井頭公園にも行き、班のみんなでアスレチックを楽しみました。時間を見ながら計画的に活動できました。

4年 車椅子体験

総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。今回は、車椅子体験を行いました。

児童たちは、普段何気なく歩いている廊下を車椅子で時間をかけて移動しました。狭い通路や段差がある場所を移動することに苦戦していました。

車いすに初めて乗る児童も多く、 大変貴重な経験ができました。今後、この体験を生かして、車椅子に乗っている人が困っていた時、自分には何ができるのか考えて行動してほしいと思います。

 

1年 あさがお

4月に種を植えたあさがおの花が咲き始めました。子どもたちは毎日一生懸命お世話をしています。また、まだ蕾も多く、これからの開花を楽しみに待っています。

4年 社会科見学

6月16日に社会科見学として、芳志戸浄水場・芳志戸配水池へ行ってきました。

 
社会科の授業では、水がどこでどのようにきれいにされ、私たちのもとに送られるのかを学習しました。

 
実際に芳志戸浄水場を訪れて教科書で見ていた機械を目の前にし、興味津々な様子で見学することができました。最後に施設の方に質問をすることで、理解を深めることができました。

 

6/14 朝の読み聞かせ

読み聞かせボランティアのみなさん、はが民話の会のみなさん、教職員が、児童に向けて、心のこもった読み聞かせや民話を聞かせてくださいました。児童は、集中して物語や民話に耳を傾けていました。また次回が楽しみですね。

 

 

 

5年 調理実習

家庭科の授業で「ゆでる調理」の実習を行いました。

各グループで、材料を相談し、オリジナルゆで野菜サラダを作りました。

グループで協力しながら、安全に正しく調理をし、自分達で作った和風ソースをかけて、おいしくサラダをいただくことができました。

ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。

5年生 親子レクを行いました

 

 6月17日に5年生の親子レクで「ユニホック」「ドッヂビー」を行いました。

 どちらのスポーツも親子で盛り上がることができました。

 

 体育の授業では行わないスポーツだったので、子供達もはじめは不安そうでしたが、お家の方と一緒に活動していくにつれて楽しそうに活動する姿が見られました。

 お家の方に声援を送ったり、得点してガッツポーズをしたりする姿なども見ることができ、親子での絆がより深まった1日になりました。

 

 参加してくださった保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。

6年調理実習

 6月9日に、家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は、「朝食のおかず」を一品作りました。ボランティアの方にも、アドバイスを頂きながら、短時間で美味しい朝食のおかずを作ることができました。保護者の皆様には、材料の準備や作り方のアドバイス、ご家庭での練習などたくさんお世話になりました。

6年 社会科見学

6月16日に社会科見学として、芳賀町総合情報館へ行ってきました。

社会科では、歴史の授業に入り、縄文・弥生・古墳時代を学習し始めました。

実物を目の前にし、興味津々な様子で見学することができました。

 

6年 租税教室

6月13日に租税教室を行いました。講師の方々をお招きし、税金の使われ方について学習しました。意外なところに税金が使われていることから、発見の多い時間にできたようです。

そして、税金を納めることの大切さに改めて気づくことができた様子でした。

1年 校外学習

生活科の学習で、総合運動公園へ校外学習に行きました。

公園へ行く道中も様々な自然を見つけたり、公園でも知っている花や、虫などを見つけたりしました。そのあとは遊具で体を動かし、最後は1年生全員で鬼ごっこをしてきました。

学校では見ることができない自然に触れることができました。

また、ルールを守って遊具を使い楽しく活動することができました。

自由参観日

 自由参観日には、町交通指導員・祖母井駐在所の方々を講師に招いての交通安全教室(1~6年)、地域の方を講師に招いてのお囃子教室(音楽、3・4年)、外部講師を招いてのネット時代の歩き方(5・6年)、養護教諭・教育実習生による保健指導など、学校教育の一端を参観いただきました。講師の皆様、ご指導ありがとうございました。

  

  

  

  

 

6年 自由参観

6月7日の自由参観では、2時間目に講話「ネット時代の歩き方」、3時間目に「交通安全教室」が行われました。講師の方を招き貴重な話をいただきました。子どもたちは中学校に向けて、真剣に話を聞いている様子が見られました。

3年 親子レクリエーション

 6月4日(日)に、3年生の親子レクリエーションで「ドッチビー」を行いました。

どのコートの試合も白熱した試合でした。

親チームも子チームも手加減なしのぶつかりあいでした。

子どもたちは「楽しかった。」「またやりたい。」と言っていました。

         

 

お忙しい中,たくさんのご参加をありがとうございました。

2年 町探検

6月1日、とても良い天気の中、町探検に行きました。お店の見学や質疑応答を通して様々なことを知ることができました。みんなお店の方の話を興味津々に聞き、一生懸命メモをしていました。

ご協力いただいたお店の皆さん、保護者ボランティアの皆さんありがとうございました。

体力テストについて

5月31日に延期となっていた体力テストが行われました。

どの学年も一生懸命に種目に取り組みました。

高学年の子どもたちは、下学年のサポートをしながら参加し、立派な姿に感心しました。

3年 社会科校外学習について

明日(6月2日)、業間から4時間目にかけて、校外学習を予定しておりましたが、

悪天候が予想されるため、6月9日 金曜日に延期することに決まりました。

コースは以下の通りです。

姥ヶ池・総合運動公園コース

薬師の郷・情報館コース

祖母井神社・道の駅コース

 

人権の花集会

今年も4年生から3年生へ、「人権の花」マリーゴールドの種が贈られました。

1つ1つ大切にプランターにまきました。

これから、みんなで協力して、毎日水やりをし、しっかりお世話をしていきます。

       

1年 すなやつちとなかよし

図工の時間に砂場で活動しました。

山を作ったり、穴を掘ったりして活動に友達と協力しながら取り組みました。

手で砂を触り、感じたことを友達と話しました。

楽しく活動することができました。

 

4年生 宿泊学習

5月25日、26日にモビリティリゾートもてぎに1泊2日の宿泊学習に行ってきました。
1日目は、クラフト教室、テント作り、ITADAKI、ホンダコレクションホールでのクイズラリー、カレー作り、ナイトウォークの活動を元気いっぱいに行いました。
2日目は、テントの片付け、キャストウォーク、DOKIDOKI、SUMIKAの活動を行ってきました。
初めての宿泊学習は、みんなで協力して楽しく活動することができました。
自然にたくさん触れることのできた宿泊学習になりました。

 

4年生 農園に苗を植えました

 5月10日(水)に、学校の農園に野菜の苗を植えました。今年は、さつまいもやトウモロコシなどを植えました。高久先生から苗の植え方を指導していただきながら、苗を植える向きや土のかけ方など気をつけながら丁寧に植えることができました。4年生みんなで協力しておいしい野菜が収穫できるよう、水やりや草取りをしていきたいと思います。

2年生 学校探険

 5月18日に学校探検を行いました。準備期間中は、「分かりやすく説明するぞ!」とはりきって先生にインタビューをしたり、教室の中をよく見て紹介文を書いたりしていました。学校探検中は、グループの人たちで協力して1年生を案内していました。2年生としてしっかりと行動している子どもたちを見て、1年間の成長を感じました。

ぜひ、お家でもお話を聞いてみてください。

5・6年 芳賀郡陸上記録会

5月17日 真岡市総合運動公園 陸上競技場にて芳賀地区小学校陸上記録会が行われました。

4月の中旬から仲間たちと共に、放課後や休み時間を活用し、練習を積み重ねてきました。

当日は、最高な天候の中、今までの努力の成果を思う存分に発揮することができました。

5・6年 芳賀東ミニ陸上大会

 

 5月17日、郡の陸上大会が行われている間、芳賀東小学校ではミニ陸上大会を行いました。

好きな種目を2つまで選んで挑戦しました。どの児童も陸上大会の雰囲気を味わい、真剣に種目に取り組む姿や友達を必死に応援する姿が見られました。

1年学校探検

2年生に校内の案内をしてもらい学校探検をしました。

普段は入らない教室に入ったり、3階まで行ったり、1つ1つ丁寧に説明をしてもらいました。学校のことをたくさん知ることができました。

5年 田植え体験に行ってきました

 

 5月16日に、農事組合法人「農音」の方々に教わりながら、田植えの体験活動を行いました。

初めて入る田んぼの泥の感触に、最初は戸惑ったり転んだりしながらも、少しずつ慣れていき、上手に苗を植えることができました。

また、最新の田植え機を使って作業をしているところも見学させていただきました。

 

今回の体験を通して、田植えの楽しさや大変さを味わい、お米や稲作についてより一層興味関心をもつことができました。

 

「農音」のみなさん、お忙しい中貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

1年 あさがおの成長

4月の授業参観で種を植えたあさがおが成長してきました。

1人1人水やりを頑張っています。

これからも大切に育てていきたいと思います。

5年生 初めての調理実習

家庭科の授業で初めての調理実習を行いました。

調理実習室やコンロの使い方などを確認した後、班で協力しながら、お茶を淹れることができました。

自分たちで淹れたお茶はとてもおいしかったようで、2杯目をおかわりする児童もいました。

後片付けまで、しっかりと行うことができ、とても素晴らしかったです。

交通安全協会祖母井支部からの寄贈

 交通安全協会祖母井支部の皆さんから、交通安全の横断幕、ばんそうこう(全校生分)、ティッシュをいただきました。横断幕は、早速、校門付近に取り付けました。学校としても交通安全指導に力を入れ、交通安全への意識を高めていきたいと思います。交通安全協会の皆様、ありがとうございました。

   

   

1年生を迎える会

1年生迎える会を行いました。5・6年生が企画・運営をしてくれました。

まず、なかよし班で自己紹介をしました。1年生もしっかり自己紹介をすることができました。次に全員で増やし鬼ごっこを行いました。5年生と先生が鬼になり、行いました。一生懸命逃げることができました。最後にじゃんけん列車を行いました。たくさんの上級生と関わることができました。どの活動も楽しく参加することができました。

これからはなかよし班の上級生と一緒に掃除などを頑張っていきたいと思います。

3年生 学校農園

 5月10日(水)に、学校の農園に野菜の苗を植えました。今年は、さつまいも、枝豆、オクラ、トウモロコシです。

 高久先生から、苗の植え方を教えていただきながら、みんな上手に植えることができました。

子どもたちは、夏から秋にかけて野菜の収穫をするのを楽しみにしています。

 おいしい野菜がたくさん収穫できるよう、水やり、草取りなどこれからしっかりお世話していきたいと思います。

    

   

  

2年生 苗を植えたよ!

 5月9日の3・4時間目に、1人1株野菜の苗を植えました。お互いの苗を見せ合って違いを感じたり、友達と協力しながら野菜の苗を植えたりする姿が見られました。植えた後は自分の苗を観察し、手触りや匂いなどをワークシートに真剣に記入していました。「収穫したら〇〇にして食べるんだ!」「苗からミニトマトのにおいがする!」などとあちこちで楽しい会話が聞こえてきて、充実した時間になりました。

 一生懸命お世話していくので、家でも時々様子を聞いてみてください。

3年生 初めての毛筆!

 3年生から毛筆の授業が始まりました。今日は、8名の方がボランティアとして来てくださいました。

   

 子供たちは、筆の動かし方に気をつけながら、半紙にいろいろな線を書きました。
最後に、硯や大筆などの用具の片付け方を学習し、授業を終えました。

       

  

ボランティアの皆さんのおかげで、非常に充実した毛筆の時間となりました。

本当にありがとうございました。

 

令和5年度 保護者会

 4月19日(水)、今年度初めての授業参観、PTA全体会、学年部会が行われました。授業参観では、保護者の方々に囲まれ、張り切ったり、緊張したりしながら頑張って授業を受ける子どもたちの姿が見られました。

 保護者会の後には、青色回転灯実施者講習会を真岡警察署から講師をお招きして実施しました。

 保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

 

 

令和5年度 入学式

 待ちに待っていた52名のきらきらした新入生が入学しました。全校生を代表して6年生が式に参加し、最上級生らしい態度でお迎えしました。来賓の皆様、お言葉をありがとうございました。

 

 

令和5年度 新任式・始業式

 元気なあいさつが飛びかい、令和5年度が始まりました。新しい先生方と出会い(新任式)、新しい学年の新学期の始まり(始業式)です。みなさん、今年度も、よろしくお願いいたします。

 

授業参観・保護者会

 2月22日、3学期の授業参観・保護者会がありました。子どもたちは、日ごろの学びの成果を家の人に見てもらうため、一生懸命に授業に臨んでいました。授業後には、全大会・学級懇談がありました。全体会は校長室から各学級へのリモートで行いました。校長から、今年度の児童の活動の様子や学校評価の結果の報告がありました。PTA会長からは、今年度の活動へのお礼やPTA活動のよさなどについて話をいただきました。

  

  

  リモートでの全大会

                             リモートでの全体会

 

4年 イングリッシュディ

1月26日にイングリッシュディがありました。

今回は、宝さがしとして、学校の様々な教室の場所の言い方を確認し、ALTのヒントからどこの教室なのかを当ててミッションをクリアしてシールを集め、そして最後のミッションに挑戦しました。また右や左などの方向の言い方を確認して、地図を見ながら、方向の指示を聞いて、その指示に従って進んだらどこに着くのかを当てることができました。友達と協力しながら一生懸命頑張りました。

4年益子焼作り

1月20日 学校で益子焼作り体験をしまいした。芳賀青年の家の方に来ていただきました。作り方の説明を一生懸命聞き、1人1作品を作ることができました。説明を聞いた後すぐに始める子や、何を作ろうか悩みながら作り始める子、1人1人イメージしたものを作れるよう最後まで取り組むことができました。作った作品に模様をつけたり形を工夫したりしました。今後、窯で焼いていただき、完成は約2か月後です。みんなで届くのを楽しみにしたいと思います。

5年生 感謝の食事会

 12月12日(1組)と12月13日(2組)に田植え・稲刈り体験でお世話になった農事組合法人「農音」のみなさんを招待し、感謝の食事会を行いました。

 5年生が田植え・稲刈りをし、農音のみなさんが丁寧に育ててくださったお米を使い、家庭科の調理実習もかねて、鍋でご飯を炊きました。調理ボランティアのみなさんにもご協力いただき、火加減などを教わりながら、上手においしいご飯を炊くことが出来ました。また、学校の畑で育てた大根を具にして、みそ汁も作りました。

 農事組合法人「農音」のみなさん、調理ボランティアのみなさん、また、看板を立ててくださった小金さん、藤沼さん本当にありがとうございました。

 

 

 

3年 社会科校内学習

 12月14日(水)、3年生は社会科「事故や事件からくらしを守る」の授業で、祖母井駐在所の田中さんを講師にお招きして、警察官の仕事について学習しました。警察官は祖母井地区をパトロールしていたり、事故や事件が起きたときはすぐに駆けつけて事情を聴いたりするなど、警察官はいろいろな仕事をしていることを教えていただきました。また、実際に警察官の道具を触らせてもらったり、パトカーを見学させてもらったりしながら楽しく学ぶことができました。

     

    

 

4年 校内持久走大会

12月7日の3時間目に校内持久走大会をやりました。

体力づくりや体育の時間も練習を重ね、1人1人が最後まで走り切ることができました。

1年 生活科「生きものだいすき」

 12月8日に、動物病院の獣医師さんをお迎えして、生活科「生きものだいすき」という単元で、うさぎとのふれあい活動を行いました。本校は生き物がいないため、子ども達は今回のふれあい活動をとても楽しみにしていました。実際にうさぎとふれあうと、「ふわふわでかわいい。」「あたたかい。」と癒されつつ、「結構鋭い爪がある。」「耳に毛が無い。」など新しい発見もしていました。最後の質問タイムでは、一つ一つの質問に獣医師さんが丁寧に答えてくださり、子ども達も興味津々でした。

地域の方々とのお囃子練習

 11月30日(水)のクラブの時間に郷土芸能クラブに地域のお囃子会の方々をお招きしました。一緒に演奏をしたり、演奏を聴かせていただいたりして、あっという間に時間が過ぎていきました。練習後の振り返りでは、児童から「お囃子会の皆さんは、強弱がしっかりしていて、すごい!」と感嘆の声が聞かれました。お囃子会の方からは、「前回より、とてもうまくなっていてすばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

 

 

2年 町探検 秋

 11月18日に生活科の学習で、秋の町探検に行きました。

 学校から歩いて情報館へ行き、展示室を見たり、質問したりしました。情報館に来たことがある児童も、どうやって本を集めているのか聞いたり、今行っている展示室の展示品を見たりと興味津々な様子でした。その後、芳賀町役場のバス停からJRバスに乗り、芳賀バスターミナルまで行きました。はじめて路線バスに乗る児童もおり、整理券をとって、降車する際にお金を払うことに緊張していました。ターミナルに着いてからは、かしの森公園へ行き、落ち葉やドングリを集めたり、遊具で遊んだりしました。

 たくさん歩いて様々な体験をして、「楽しかった。」「また行きたい。」という児童の声が聞こえてきました。持ち物の準備等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ぜひ、町探検の話をお子様に聞いてみてください。

1年 食に関する指導

 11月10日に芳賀中学校の栄養教諭をお迎えして、1年生を対象に食の指導を行いました。1年生は食事のマナーと箸の持ち方を学習しました。食事のマナーでは、ペアで話し合いながら正しい配膳について考えることができました。箸の持ち方では、補助具を使って苦戦しながらも物を掴んでいました。子ども達は、食事のマナーや箸の持ち方について楽しく学べたようでした。今回学んだことを普段生かせるように、学校でも見ていきます。

1年 校外学習

 11月4日に生活科「あきとなかよし」という単元で、総合運動公園に秋探しに行きました。総合運動公園や公園に行くまでの道のりで、春に行った時の違いや、秋ならではのものをたくさん探すことができました。

 学校に帰ってからは拾ってきた落ち葉やどんぐりでお面を作りました。自分たちで拾ってきたものでオリジナリティあふれるお面を作ることができました。

音楽部 町民祭

 11月6日に行われた町民祭で、芳賀東小音楽部が、開会式に演奏しました。

 芳賀地区音楽祭でも演奏した『マーチ ソ・ラ・シ・ド』を開会式のオープニングに演奏し、開会式終了後には、『美女と野獣』を演奏しました。

 短い練習期間でしたが、堂々と演奏することができ、芳賀東小学校の児童だけでなく、地域の方々にも聴いていただける貴重な機会になりました。

 

1・2年遠足

 9月30日に1・2年生で、なかがわ水遊園に行きました。

(更新が遅くなり申し訳ございません。)

2年生が班長になり、1年生を連れて、魚をみたり、クイズに答えたりする姿が見られました。

天気も良く、外でおいしいお弁当も食べられました。

遠足から帰ってくると「楽しかった!」「また行きたい!」との声が、聞こえてきました。

来年の遠足が楽しみですね!

お弁当や持ち物の準備等、保護者の皆様にはご協力いただきまして、ありがとうございました。遠足の写真もお子様に配布しましたので、ご覧ください。

  

  

  

  

  

 

 

5年 稲刈り体験

 17日に5年生で稲刈り体験をしました。5月に植えた苗は大きくなり、黄金色になっていました。子どもたちは「農音」の方の話をよく聞き、意欲的に稲刈りに取り組んでいました。稲刈り後はトラクターやコンバインに触れたり、乾燥機の説明を聞いたりしました。質問の時間には米作りの楽しさや、やりがいについても話を聞くことができ、子どもたちの米作りに対する関心が高まりました。お忙しい中、長い期間準備をしてくださった「農音」の皆様、本当にありがとうございました。

 

3年 社会科見学

 社会科で「農家の仕事」について学習している3年生。10月6日(木)、社会科見学で吉永果樹園とJAはが野祖母井選果場に伺い、梨農家の仕事ついて学んできました。

あいにく天気でしたが、子供たちは美味しそうになっている梨の実を見つけて大興奮でした!

育てている梨の種類、梨の作り方、美味しく育てるための工夫、美味しい梨の見分け方・・・子ども達が聞きたかったことをたくさん教えてくださいました。

この時期にしか収穫できない梨のために、農家の方が一年間様々な工夫を凝らして、大変な作業をされていることに気づくことができました。

見学にご協力いただきました吉永果樹園さん、JAはが野さんには,大変お世話になりました。

おみやげに頂いた梨をおいしくいただきました。

 

3・4年遠足 日光江戸村

9月30日3・4年生で日光江戸村に遠足に行ってきました。天気がとてもよく、江戸時代にタイムスリップした気分になりました。事前に3・4年生の各班で立てた計画に沿って活動できるよう、4年生が中心となり、みんなで協力して行動することができました。また、他のお客さんも多く、急遽予定を変更する班もあったり、時間が余った班も最後まで活動できるよう臨機応変に動くことができました。

さまざまな劇や体験などを通し、昔の暮らしや様子を学ぶことができました。

保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。たくさんお話を聞いてみてください。

 

5年生遠足 那須りんどう湖ファミリー牧場

9月30日に5年生で那須りんどう湖ファミリー牧場に行ってきました。

初めにバターづくりを行いました。みんなわくわくしながら生クリームの容器を振っていました。徐々にバターになる様子に驚いている姿も見られました。次に班別自由行動を行いました。事前に立てていた計画に沿って行動しようと、互いに声を掛け合う姿が見られました。また、相談しながら臨機応変に活動している班もありました。臨海での宿泊からさらに成長した姿が見られ、実りのある遠足になりました。

最後まで怪我やトラブルなく帰ってくることができました。保護者の皆様、持ち物の準備等ありがとうございました 。

 

6年 修学旅行に行ってきました。

 

 9月15日~16日にかけて修学旅行に行ってきました。

1日目には国会議事堂を見学しました。ニュースや新聞、教科書で見ていた衆議院議場を直接目の当たりにするとどの児童も感動の声をあげていました。その後、八景島シーパラダイスでは班に分かれてアトラクションに乗ったり、水族館で魚やイルカショーを見たりしました。ホテルで過ごす時間も、友達と部屋で楽しく過ごしている姿が見られました。

2日目は鎌倉で班別で自由行動をしました。事前に班で立てていた計画に沿って行動しようとする児童の姿が見られました。大仏や鶴ケ丘八幡宮で鎌倉の歴史に触れ、歴史で学習した内容を実感することもできました。また、駅の切符の買い方やバスの乗り方など初めて経験する児童も多く、学校の外だからこそ学べることもあり、非常に実りのある修学旅行になりました。

大きな怪我やトラブルなく、無事に帰ってくることができました。旅行の準備や当日の送迎など、保護者の皆様の多大なご協力のおかげです。ありがとうございました。

 

 

4年 イングリッシュディ

9月22日(木)に4年生のイングリッシュディがありました。

いつもよりたくさんのALTの先生たちとともに、外国語の勉強をしました。

私は○○がほしいということを外国語で話しながら、グループごとにパフェを作りました。

グループで協力してALTの先生たちとともに完成することができました。

また、昼休みは一緒にドッジボールをして遊びました。

 

 

 

 

 

1年生 親子給食

9月15日(木)に保護者の方にご来校していただき、感染症対策に努めながら、親子給食を行いました。

今回のメニューは「きつねうどん、カボチャのサラダ、レモンタルト」でした。

給食当番の配膳や自分で給食を作る姿を見ていただき、また、学年評議委員さんにお手伝いいただいて、美味しい給食を食べ、楽しい時間を過ごすことができました。

おうちの人と食べる学校給食は初めてだったので、児童もとても喜んでおり、給食中はたくさんの笑顔があふれていました。

ご協力・ご参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生 校外学習へ行ってきました!

 社会科では「働く人と私たちの暮らし」について学習しています。

 今日、スーパーマーケットの見学で「たいらや」へ行ってきました。

 店の中へ入ると、いろいろな仕事をしている人たちがいました。また、たくさんのお客さんが買い物にやってきていました。
 マナーを守りながら、子供たちは店の様子を見たり、店長さんや店員さんにインタビューをしたりしました。スーパーマーケットで働く人たちは、たくさんのお客さんに買い物に来てもらうために、様々な工夫をしていることがよく分かりました。

  

 

  

  

  

 お店の方には、仕事中にもかかわらずとても丁寧に質問に答えていただきました。ありがとうございました。

2年生 生き物ランド

 7月7日(木)に2年生が1年生を招待し、生き物ランドを開催しました。

 カブトムシやクワガタ、ダンゴムシなど陸で生活している生き物や、ザリガニやメダカ、ドジョウなど水辺に住んでいる生き物をご家庭で用意していただきました。

 2年生は、生き物のすみかや食べ物、特徴を本やタブレットで調べ、一年生に紹介しました。また、クイズやパズルを作り、一年生に生き物について、知ってもらえるように工夫することができました。

 楽しく生き物に触れあうことができました。生き物のご用意にご協力いただきました保護者の皆様お世話になりました。

4年 社会科見学(芳賀地区エコステーション)

7月4日に芳賀地区エコステーションに社会科見学に行きました。施設の方の丁寧な説明を一生懸命メモをとり、学ぼうとする姿が見られました。ごみの処理については、社会科の授業で今後行っていく内容であるため、今回学んだことを基に学習を進めていきたいと思います。

1年 あさがおが咲きました

 4月の授業参観でまいたあさがおがぐんぐん成長し、花が咲き始めました。朝教室に行くと、「紫の花が咲いたよ。」「花が3つ咲いたよ。」「先生のあさがおも咲いているよ。」などと嬉しそうに話してくれます。子どもたちが種をまいてから一生懸命お世話をしたからこそ、あさがおも綺麗な花を咲かせてくれたのだと思います。

6年 調理実習

 

 6月6日(月)・9日(木)に1組2組それぞれで「いためる調理で朝食の一品を作ろう」という学習で、感染症対策を行いながら、調理実習を実施しました。

 児童たちは、栄養のバランス、材料の切り方、いためる順序などを確かめて計画を立てており、スクランブルエッグや青菜の油いため、野菜のいろどりいため、などの料理を作ることができました。

 また、ボランティアの方々もお手伝いに来てくださったおかげで、大きな怪我や事故が起きることなく無事に終了しました。必要な道具の準備、包丁の使い方、効率的な片付け、などを教えていただくことで、より一層学習内容が身に付き、理解が深まりました。今回の実習を機に、休日などにご家庭で朝食作りに取り組んでみてもいいかもしれませんね。

 お手伝いに来てくださったボランティアの方々、食材の準備をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

6年 交通安全教室

 

 6月16日(木)に交通安全教室を行いました。

 町の交通教育指導員の方やボランティアの方々に来ていただき、自転車の安全な乗り方や道路で確認するべきところなどを教えていただきました。さらに、実際の道路を想定したコースでの実技や、ブレーキ後の制動距離の確認体験を行いました。

児童たちは、真剣に話を聞いたり、実技でしっかり左右確認や後方確認を行っていたりする様子が見られました。振り返りでは、休日の乗り方を見直すだけでなく、中学校の登下校にも意識が向いている児童の姿も見られました。

お忙しい中、お越しくださった交通教育指導員の方、ボランティアの方、そして自転車の持ち運びにご協力してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

2年 スナップエンドウ収穫

 6月17日(金)に2年生の畑で育てているスナップエンドウが大きくなり、収穫しました。

 毎日水をあげたり、草むしりを行ったりしたおかげで、たくさん収穫することができました。職員室の先生方に、塩ゆでにしてもらい、児童が試食したところ、「おいしい!」「もっと食べたい!」「甘いよ!」と自分たちで育てた野菜のおいしさに感動していました。

 また、収穫したあとは、畑と中庭の草むしりを行い、手入れを行いました。

 枝豆やトウモロコシも大きくなってきて、収穫が楽しみですね!

 

  

  

 

租税教室(6年)

 6月17日に、租税教室が行われました。講師の方に、税金についてクイズなどを交えながら詳しく教えていただいたり、税金についてのDVDを見たりしながら、税金がなぜ必要なのかを考えたりと改めて税金の大切さを学ぶことができました。また、最後には、1億円のレプリカを一人一人持てせていただき、1億円の重み(10㎏)を体験することができました。

 

 

2年 親子給食

 6月16日(木)に2年生で、保護者の方にご来校いただき、感染症対策に努めながら、親子給食を行いました。

 児童の給食の配膳を見ていただき、また、学年評議委員さんにもお手伝いいただいて、おいしい給食を食べることができました。芳賀東小学校は、自校給食で、温かい給食を食べることができます。6月16日は「芳賀町いっぱいウィーク」で、芳賀町産の食材を使用した「ごはん、県産豚肉の生姜焼き、がんもの煮付け、塩けんちん汁、牛乳」を食べました。

 おうちの人がいるいつもと違った給食に児童もとても喜んでいました。ご協力・ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

  

 

  

  

  

  

4年 社会科見学

6月7日に社会科見学で、芳賀中部上水道企業団芳志戸浄水場、芳志戸配水池に行ってきました。

自分たちの生活の水はどのように家庭に運ばれているのか、浄水場や配水池で働く人の仕事など学ぶことができました。

学んだことを基に、これからの社会の授業で学習を進めていきたいと思います。

1年 校外学習

6月1日に生活科「あそびばにでかけよう」の学習で、総合運動公園に行きました。

総合運動公園までの道や総合運動公園で、たくさんの自然と触れ合っていました。

総合運動公園に着いてからは、見つけたものを絵に描き、遊具で遊びました。遊び場のルールやマナーを守り、友達と仲良く遊ぶことができました。