高野山小ニュース

高野山小ニュース

委員会活動


今日の委員会活動は5年生と6年生が集まる最後の委員会でした。
それぞれの委員会で来年度に向けての反省や最後の仕事などやりました。学校に関わる様々な仕事をしてきて,責任感や自覚がでてきている様子が見られて,とても立派でした。

5年生も6年生も委員会活動の経験をいかしてがんばっていってほしいですね。

絆を深めよう!長縄大会

 この一ヶ月間、4年生は長縄の8の字とびに取り組んできました。
今日は長縄の記録会です。学級を2チームに分け、一分間に跳べた数の合計数を記録とします。
 
 タイミングよく入ること、なるべく前で跳ぶこと、とんだらすぐに出ること…気をつけることはたくさんあります。練習での子ども達の表情はとても真剣でした。

  

 今日の記録会では、1組が218回、2組が256回、3組が202回、4組が197回でした。子どもたちは、「新記録が出た!」「楽しかった!またやりたい!」とにこにこしていました。
 長縄で深まった学級の絆を大切にし、残りの時間をもっと充実した日々にしていきましょう。

6年生ありがとう!

 今日は6年生を送る会が行われました。
 各学年から劇や歌,詩やダンスの発表があり,6年生へ日頃の感謝の気持ちを伝えました。1年生から5年生までの子ども達は緊張しながらも,大きな声で一生懸命発表しました。
 6年生は発表を見ながら,歓声をあげてとても楽しんでいました。時に涙を流している子もいて,感動的な会となりました。
   

今年度最後の全校朝礼

今年の1年生から6年生まで全校で集まっての全校朝礼は今日で最後でした。
今年度は,体育館の耐震工事やインフルエンザの予防のため放送での全校朝礼が何度かありましたが,最後は全校児童で集まることができました。本当によかったです。

今日は,陸前高田市に送る横断幕の御披露目をしました。この横断幕には,応援メッセージと全校生徒の名前が記されています。
また,児童会の引継式や表彰式も行われ,子どもたちのがんばってきた姿を見ることができました。

あと2週間足らずです。
それぞれ,残りの日々を全力で過ごしていきましょう!
  
  
     

6年生に思いを込めて・・・


 3年生は来週行われる6年生を送る会で歌と劇のプレゼントをします。今日は体育館で通し練習を行いました。今まで休み時間を利用して,それぞれ特訓を重ねてきました。今日はその成果が表れ,子どもたちも自信をもてたようでした。

 リコーダー隊の子たちはきれいに出すのが難しい低音を練習を重ねて,しっかり出せるようになりました。劇の子たちは台詞にダンスに毎日覚えることがたくさんあるなか,集中力を切らさずに練習に励んできました。呼びかけの子たちは声のトーンや話すスピードに注意していました。

 今日は特に合唱の練習を頑張りました。3月4日(月)の本番では6年生への感謝の気持ちが伝わるよう,頑張ってほしいと思います。

               

水を冷やすと…

 4年生では「すがたを変える水」の学習をしています。単元の最初には、水を熱し続けると100℃でふっとうし、目に見えない水蒸気になることを勉強しました。

 次は、水を冷やす実験です。ビーカーの氷水に水を入れた試験管を入れ、冷やし続けます。
 温度が0℃になると、水が少しずつ凍り始めました。さらに温度をはかりながら、観察を続けると…
   


 試験管の中の水が全て氷になっていました。水を冷やし続けると氷になること、水の状態よりも、氷の方が体積が大きいことに気づきました。
 身近な水にも、まだまだ発見がたくさんありますね。

6年生楽しみにしていてね!

 3月4日に行われる「6年生を送る会」に向けて,各学年の練習が始まっています。
 今日1年生は体育館でダンスの練習をしました。今までたくさんお世話になっているお兄さんお姉さんに,感謝の気持ちが伝えられるように取り組んでいます。
 いよいよ本番が来週にせまっています。各学年6年生に想いが伝えられるように頑張っていきます。6年生は楽しみにしていてくださいね。

   

学習発表会がんばるぞ!

              
 明日は1・3・5年生の学習参観があります。
 1年生は学習発表会を行う予定です。1年間で学習したことや,できるようになったことを発表します。なわとびや昔の遊び,合奏や音読など,自分で発表したいことを決め,上手にできるように練習してきました。
 明日はいよいよ本番です。お家の人に「立派になったね!」「成長したね!」と言ってもらえるように頑張りましょう!

ミュージックフェア

毎年恒例の、合唱部・吹奏楽部によるミュージックフェアが行われました。

今日のために、合唱部・吹奏楽部の子どもたちは、短い時間で一生懸命練習をしてきました。

また、6年生と一緒に演奏するのは、今日が最後になります。

4、5年生も6年生もみんな練習の成果を出し切り、精一杯演奏することができました。

6年生にとっても思い出に残るミュージックフェアになりました。

    

学力テスト! 明日は…


 今日は学力テストでした。国語と算数の2教科です。子どもたちは一年間学習してきたことを思い出し、一生懸命問題に取り組みました。

 明日はミュージックフェアです。合唱部、吹奏楽部の一年間のしめくくりとなる演奏会です。また、6年生にとっては、最後の発表の場になります。
 体育館にて、午後3時開演です。第1部は合唱部、第2部は吹奏楽部です。ぜひ聞きに来てください。

なんにんならんでいるのかな

 一年生の算数で、「ずをつかってかんがえよう」という学習をしました。今日は、バス停にならんでいる人数を、〇や△を使い、図に表して考えました。
 式でわからないことも、図に表すとわかりやすいですね。これからも図を上手に使って、問題を解いていけるといいですね!


  

我孫子の昔を調べるぞ!


  3年生は総合的な学習で「我孫子の昔」について自分の調べたいテーマを決めて調べ学習を進めています。今日はコンピューター室でインターネットで調べたい情報を探し,ノートにまとめました。 
 
  学習したローマ字の知識を生かして,キーボードで上手に文字を打っていました。子どもたちは学習したことを生かせることに喜びを感じながら,嬉しそうに文字を打っていました。

 子どもたちは「我孫子に伝わるかっぱ伝説」や「手賀沼の昔の様子」について調べたり,「昔の道具」の資料を集めたりしました。

 3学期の終わりにはグループごとに発表する予定です。発表会に向けて,これからも調べ学習を進めていきたいと思います。

  

校長先生との・・・


6年生が,給食の時間に校長先生との会食会を行っています。

自己紹介をした後,6年間で印象に残った思い出や,中学校でがんばりたいことなどについて校長先生にお話をします。
子どもたちは,初めは緊張していましたが,話が進んでいくにつれ,次第に和やかな雰囲気になっていきました。
最後に,一人一人が尊敬する人とその理由について話をしました。

6年生の子どもたちにとっても思い出に残る会食会になりました。

  

小学校で待ってるね!

 高野山小学校の1年生と東我孫子保育園とエーデル幼稚園の年長さんが交流会をしました。
 1年生がお兄さん・お姉さんになって,年長さんにイスの座り方や鉛筆の持ち方を教えてあげました。「足はぺったん,背中はピンだよ。」「ていねいにゆっくりやればいいよ。」と優しく声をかけていてとても立派でした。
 体育館では,1年生が作った「高小カルタ」をやりました。高野山小学校のことを紹介するカルタではみんなで大盛り上がり!高野山小学校の良いところをたくさん伝えることができました。
 4月には1年生は2年生に,年長さんは1年生になります。次に会う日を楽しみに,お互いにまた成長していけたら良いですね。
   
  

新春マラソン

 昨日我孫子市新春マラソンが開催されました。高野山小学校でも4~6年生の約32人の児童が参加しました。
 小学校の部では,湖北台中学校から出発し1.5㎞のコースを走ります。昨日は天候に恵まれ,子ども達は温かい日差しの中でのびのびと走ることができました。スタートの地点からすぐの坂道も,あっという間に駆け上がり,ゴールに向かって一生懸命走る姿が見られました。
    

 5年生小原百惠さんは5分22秒でゴールし,第一位に入賞しました。素晴らしい結果を残すことができました。おめでとうございます!!
  

 来年の大会では今年より良い結果が残せるといいですね。

交流遊び~6年生最後のリーダー!~

 早朝に降った雪は、お昼前にはすっかり溶け、予定通り、縦割り交流遊びを行うことができました。
 外での遊びは、ドッジボールや鬼ごっこなどをしました。子どもたちはさすが風の子、元気に走り回っていました。
 
    

 今回で、6年生が中心となっての交流活動は終わりです。次回の2月4日のなかよし給食・交流遊びは、5年生がリーダーとして、6年生の代わりに活動をします。
 6年生、1年間お疲れ様でした。5年生、がんばってくださいね!

3年生校外学習 ~房総のむら見学~

 今日は3年生が待ちに待った校外学習です!朝は霧が深くて、こんな中で見学ができるのか・・・?と不安に思いながらもバスは出発!房総のむらに向かいました♪

 バスの中では、バスレク係の子どもたちが考えてきたクイズやゲームで盛り上がりました。

 なんと・・・房総のむらに到着すると、霧が消え、晴天に恵まれました♪子どもたちも大喜び♪

 房総のむらでは、千代紙ろうそく作りやコースターの木版染めを体験したり
      

昔の千葉の地域ごとの農家の家の様子や商家の町並み、武家屋敷を見学しました。
   

昔の道具を見ると、

子どもたちは「これ何に使うの~?」

と言いながら興味津々の様子でした。

今日の見学で調べてきたことを社会科や総合的な学習に生かしていこうと思います。



「自分の命は自分で守る」


 今日は火災時の避難訓練を行いました。防火扉を通り、体育館まで避難する間、どの学年も静かに移動することができました。子ども達の訓練への真剣な姿勢はとても素晴らしかったです。校長先生から3.11の「釜石の奇跡」のお話を聞き、日頃の訓練の大切さを確認することができました。
 そのあと、6年生は消火訓練も行いました。消火器の使い方を教わり、代表児童が実際に消火器を使ってみました。どの児童も上手に的に当てることができました。

    
【これで消火はばっちり!!】

 消防士さんのお話の中に、災害伝言ダイヤルや、避難場所の話が出ました。いざという時に備えて、おうちの人と話し合っておくといいですね。

早く行きたいな!房総のむら♪


  今日の3・4校時に3年生が学年集会を行いました。今週の金曜日に房総のむらに校外学習に行きます。今日は事前説明会を行いました。

 見学の諸注意を話すと、子どもたちは真剣な顔でしっかり話を聞いていました。

 「房総のむら、早く行きたいな~!」、「楽しみだな!」

という声も聞こえてきました。天気に恵まれて、安全に行けることを願っています。

   

留学生が先生


6年生が総合的な時間の学習で、様々な国の留学生の方から話を聞きました。

今回は、中国、ロシア、ブラジル、キルギス、ベネズエラの5カ国の留学生の方々が
来てくださいました。

はじめに、5人の留学生の方々から自己紹介をしてもらいました。
また、各国の「こんにちは」「ありがとう」の言い方を教えてもらいました。

その後、各教室に分かれてさらに詳しく話を聞きました。。子どもたちはどの子も目を輝かせながら先生方の話を聞いていました。

とても良い経験ができました。

  

縄跳びがんばるぞ!

 業間休みに体育館で,3・4年生のなわとび練習がありました。
 リズム縄跳びの音楽にあわせて,レベルアップできるようにみんなで練習しました。子ども達は,「もう少しで跳べるのに~。」「4級できた!」と言いながら頑張っていました。
 
     

 中学年以外の学年の子も縄跳びの上達のために毎日練習しています。色々な跳び方ができるようになると良いですね。
   

一日学習参観

今日は,一日学習参観でした。
普段の子どもたちの生活様子や学級の雰囲気を参観していただきました。
子どもたちはよい緊張感をもって一日を過ごすことができました。

ご参観いただき本当にありがとうございました。

  

校内書き初め展

本日から明日まで高野山小学校では校内書き初め展を行っています。

中・高学年は体育館に
低学年は教室前の掲示板に

校内書き初め大会で子どもたちが書いた作品を展示しています。

どの子の作品にも集中して真剣に取り組んだ成果が表れています。

                            
【体育館の様子】

体育館や廊下に作品をずらーっと並べて展示した様子は大迫力です!



明日は一日学習参観です。日々の子どもたちの頑張っている様子を保護者の皆様や地域の皆様に見ていただければと思っています。
また、ホームページに載せきれなかった子どもたちの作品がたくさんあります!書き初め作品もぜひ見に来て下さい。

                      
                   【1年 ~お正月~】          【2年 ~元気な子~】

                     
                   【3年 ~花びら~】          【4年 ~初もうで~】

                      
                   【5年 ~明けの空~】        【6年 ~自然の美~】

新年を祝う会

5年生は,今日「新年を祝う会」と称して餅つきを行いました。
1学期には,田植え,2学期には稲刈り,そして今日収穫した米を餅にしてみんなでいただきました。
子どもたちは,朝から自分たちの食べる磯辺餅,きなこ餅,お雑煮を作っていました。
みんな自分たちでついた餅を、おなかいっぱいになるくらい食べました。

これまでお世話になった岡田さんや荒井さん,保護者の皆様に感謝の気持ちを伝えることもできました。本当にありがとうございました。


      

雪やこんこん♪


 三連休明けの高小は、一面真っ白な雪景色でした。登校してきた6年生の中には、先生方の雪かきを手伝ってくれた子もいました。
 子どもたちは元気に雪遊びをしていました。雪合戦や雪だるまづくり…広い校庭は、真っ白な雪で遊び放題です!


 
【雪遊び楽しんでいます!】  

【校庭にはこんな作品?も…】

 お昼休みには雪もとけ始め、残念ながら校庭では遊べませんでしたが、校舎内で縦割り交流遊びを行いました。
 ドッジボールや増やし鬼、宝探し、いす取りゲーム、なんでもバスケットなど、交流リーダーの6年生が考えてくれたレクで、久しぶりの交流を楽しめました。

  

 次回の交流活動は1月28日の予定です。楽しみですね!

今年初の・・・

陸上部で、新年初の記録会を行いました。
いつもの記録会と同じように1000mを走りました。
冬休み明けの記録会ということで、寒い中みんなとてもがんばっていました。
今日の結果をもとに、今年も陸上部として精いっぱい力を発揮してほしいですね。

書き初め大会

 昨日と今日は書き初め大会でした。
 1年生と2年生は,教室で硬筆を,3年生~6年生は,体育館で毛筆を書き初めしました。
 冬休みまでたくさん練習した成果を発揮するようにみんな、集中して書くことができました。
 作品は,17日~18日に校内書き初め展を行い,展示します。
 子どもたちのがんばって書いた作品をぜひご覧ください。

  

新学期2日目

 新学期2日目の今日は、学級の係決めたり、3学期のめあてを考えたりしました。学級委員への立候補が多く、選挙を行ったクラスもありました。めあて決めでは、生活面、学習面、体力作りと、学年のまとめとしてそれぞれの目標を考えました。どの子も進級に向けて真剣にめあてを考えることができました。
 
【どの係にしようかな…】

 明日は新年最初の給食です。忘れ物をしないようにして、久しぶりの給食を楽しみましょう。

3学期スタートです!

 冬休みが終わり,今日から3学期が始まりました。
 校長先生は,「ていねいに生きる」ことについてのお話をしました。普段何気なくやっていることも「ていねい」に行うと,とても良い気持ちで生活することができる,というお話でした。
 そこで校長先生から,「まずは靴をそろえて靴箱に入れてみて下さい。」というお願いもありました。「はきものをそろえると、こころもそろう」という言葉もあります。靴をそろえて入れることから「ていねいに生きる」を始めてみましょう。そして,みんなが豊かな気持ちで生活できる3学期になると良いですね。


   

安全マップ完成!!


 4年生の総合的な学習も大詰めです。2学期を通して地域の安全について学習したことをもとに、安全マップ作りをしています。
 フィールドワークで見つけた危険な場所、安全な場所、インタビューで聞いたことを一つの地図にまとめました。

 
【安全マップ作成中…】
 
  
【完成品がこちら!】

 子どもたちはとても意欲的で、「見やすくしよう」「わかりやすい説明を書こう」と、細部までていねいに作りこんでいました。
 1月には発表会を予定しています。ほかのグループの発表も楽しみですね!

小学校生活最後の・・・

6年生が校外学習で、科学技術館と国会議事堂に行きました。
これが小学校生活最後の校外学習になります。
科学技術館では、グループごとに様々な展示を見学して回りました。
大きなシャボン玉の中に入ったり、液体窒素をつかった実験を見学したり・・・。
普段は見られない科学の不思議をたくさん感じました。

国会議事堂では、本会議場や中央広間を見学しました。
教科書やテレビで見ていたものと同じものを見ることができ、
子どもたちはとても感動していました。

最後の校外学習、みんなでとても良い思い出を作ることができました。
  

ピカピカの体育館!

 体育館の耐震工事も終わり,のびのびと体育館を使えるようになりました。トイレや倉庫も新しくなり,より使いやすくなりました。
 
体育館で学習したり,遊んだりするのがもっと楽しくなりましたね。これからも大切に使っていきましょう。
   

3・4年生 ~書写指導~

 今日は高野山小学校に小峰先生をお招きし、書写指導をしていただきました。体育館にズラーっと子どもたちが並んで座り、一生懸命に書き方のコツを聞いていました。

3年生は「花びら」、4年生は「初もうで」が今年の課題の言葉です。

 普段使っている鉛筆との違いに苦戦しながらも子どもたちはみんな筆を上手に滑らせて、文字を書いていました。とめやはねの箇所では、特に緊張しながら書いていました。


 子どもたちは終始小峰先生の書く手本にうっとり・・・。
 少しでも手本に似せようと一画一画こだわりながら書いていく様子はまるで書道家のようでした!!!

 最後には小峰先生から「みんなとっても上手に書けましたね!」というお褒めの言葉をいただき、自信を持てたようでした。

 冬休み中に練習すれば、きっともっと上手になれますね♪
 1月の校内書き初め大会が今から楽しみです!!!

【 3年生 ~花びら~ 】
  

【 4年生 ~初もうで~ 】
  

最後の持久走記録会

 今日は6年生の持久走記録会でした!小学校生活最後の持久走、どの子も全力で1400mを走りました。
 今日は特に冷え込みが厳しい中でしたが、子どもたちは一生懸命走っていました。さすが高野山小学校の最高学年ですね!


  

 今日で今年の持久走記録会はすべて終了しました。どの学年も精いっぱいがんばっていましたね。
 これからますます寒くなりますが、積極的に外遊びをして風邪に負けない体を作っていきましょう!

鍵盤ハーモニカ楽しいね!

 1年生では,音楽で鍵盤ハーモニカの練習を続けています。ボランティアのお母さん方から教えてもらったり,友達同士で練習を見合ったりして,最初よりも上手に弾けるようになりました。子ども達は「上手く弾けてうれしいな!」「難しいけど楽しいな。」と良いながら,夢中で練習しています。正しい指使いでスラスラ弾けるように,これからも練習していきたいと思います。鍵盤ハーモニカで色々な曲が弾けるようになると良いですね!
   

合唱祭

 今日の合唱祭は,体育館の耐震工事後のこけら落としでした。
 5か月ぶりに,体育館に全校児童が集まりました。
 合唱は,どの学年,学級も今まで練習してきた成果を発揮することができました。
 歌を楽しんでいる子どもや緊張している子どもなどそれぞれいましたが,みんな気持ちよく終わることができました。
 午後には,たくさんの保護者の方々に聞きに来ていただきありがとうございました。

     

2万アクセス達成!!!


 高野山小学校ホームページは4月からのアクセス回数が2万回を超えました!!!

 保護者のみなさまや地域のみなさまに子どもたちの頑張る様子をお伝えしてきました。

 日々,見ていただき本当にありがとうございます。

 季節を追うごとに子どもたちの心の成長が見られました。
 2学期も残すところ,2週間となりました。
 
 学級ごとの目標達成や学習のまとめなど,学期末も元気に頑張っていこうと思います。

 これからも高野山小学校のホームページを通して,子どもたちの頑張る姿をお届けできればと・・・と思っています。

 これからもよろしくお願いします!!!

 また,明日は合唱祭です♪
 子どもたちの練習の成果をぜひ聞きに来て下さい。

炎の1000m!

 今日は,4年生の持久走記録会がありました。おうちの方々も応援に駆けつけていただき,子どもたちは嬉しさ半分,緊張半分の面持ちでした。
 
 これまで業間の6分間走や体育の時間に,「自分のペースをつかむ」「タイムを縮める」を目標に練習に取り組んできました。1000mを走り終え,タイムを発表すると「10秒以上縮まった!」「ベストタイムが出た!」などの声が聞こえました。どの子もゴールまで精いっぱい走り,十分に練習の成果を発揮することができました。

 
【準備運動にも力が入ります】  【応援もがんばりました!!】

   
【ゴールまで走り抜けるぞ!】

 5年生になったら,1200メートルを走ります。継続して,体力作りに励んでいきましょう。

白の世界

6年生が図工で「白の世界」という学習をしています。

紙ねん土や持ってきた材料を使い、白だけで、作りたいものを表現しています。

どの子の作品もオリジナリティあふれるものになりました。

白だけで、見事に作品を作ることができました。

    

合唱祭練習も終盤です!

 いよいよ今週の金曜日に合唱祭を控え,各学年・学級の練習にも一層力が入ってきました。
今日は,1年生が体育館で練習をしました。実際にステージの段上に上がって歌い,本番の動きを確認しました。子ども達は,足音をたてないようにきびきびと歩いたり,大きな口を開けて歌ったり,緊張感をもって行いました。
 当日は,歌の楽しさが伝わるように元気よく歌えるといいですね!

   

三曲鑑賞

 今日の5・6時間目に,5年生は三曲鑑賞教室がありました。
まず,三曲の琴,尺八,三味線の楽器の紹介の話から始まり,子どもたちは,初めて知る楽器の歴史や楽器の特長など興味を持って話を聞いていました。
 演奏は,春の海から,子どもたちになじみのある曲まで演奏してくださいました。みんな生の三曲の音色を聞いて,感動していました。


 今日,演奏にきてくださった先生方,本当にありがとうございました。

  

1年生 ~持久走記録会~


 今日は,一年生が持久走記録会がありました。

 「ヨーイドン!」の合図で,一斉にスタートすると,元気よく走りました。

 今までの練習の成果もあって,600メートルという長い距離を走り切ることができました。子どもたちは肩で息をしながら,「やった~!前より速く走れたよ。」「疲れたけど楽しい!」と言っていました。

 2年生になったら700メートルを走る予定です。来年のために,これからも体力づくりに励んでいきましょう。

      

記録会に向けて

 5年生は,来週の記録会に向けて,コース確認と本番のグループ分けのために試走をしました。5年生のみんなは,1200mのコースを寒さをふき飛ばすように走りきりました。
待っている間には,お互いを高め合うようにたくさんの声援を送っていました。
  

フィールドワークへGO!

 4年生が地域安全マップづくりのためのフィールドワークに行ってきました!寒い風の吹く中でしたが,子どもたちは元気いっぱいです。
 今まで学習したことをもとに,保護者の方と一緒に地域の「危険な場所」「安全な場所」を探しに行きました。
  
 「入りやすい」「見えにくい」の見極めは意外と難しく,意見が分かれるグループがたくさんありましたが,話し合いをして,実のある学習になったと思います。
 子ども達の安全に対する意識もとても高まってきました。次からはいよいよ安全マップづくりに取り組みます。

 ご協力いただいた保護者の方々,ありがとうございました。

寒さに負けずがんばっています!

業間休みに行われている持久走練習も,終盤にさしかかっています。
冷たい風がふく中,子ども達一人一人が一生懸命走りメキメキと体力をつけてきています。
今週からいよいよ学年ごとの記録会が始まります。
練習の成果を出して,走りきることはできるでしょうか?
自分の力を精一杯発揮できるように,残りの練習を頑張っていきましょう。

   

今日はわんぱくタイム!

 今日は月に一度のわんぱくタイムでした。わんぱくタイムは,そうじなしで遊べる長い昼休みのことです。
 昼休みのチャイムが鳴ると,校庭はたちまち子ども達でいっぱいになりました。
 また,わんぱくタイムには,ボランティアの方の読み聞かせや劇,児童会が企画した遊びなども行われます。今日は,保護者の方による「心ほかほかあったまるお話会」がありました。読み聞かせやパネルシアターなど,最初から最後まで子ども達は夢中で話を聞いていました。
 来月のわんぱくタイムも楽しみですね!

   
【それぞれ楽しい時間を過ごしました】

秋見つけた!

 1年生が生活科「あきとふれあおう」の学習で,桃山公園へ行きました。
 真っ赤に染まったもみじや紫色の実をつけたムラサキシキブなど,学校では見られない植物を発見しました。子ども達は公園を散策しながら,「もみじは人間の手みたいだね。」「ブルーベリーみたいな実がなってる!」「イチョウが黄色できれ~い。」と声をあげていました。
 今回は夏とは全然ちがう植物の姿を発見することができました。これから寒い冬になったら植物はどのように変化するのでしょうか・・・?また,みんなで観察していきたいと思います。
   
   

仕事って楽しい!


6年生が「ゆめ・仕事・ぴったり体験」をしました。
29の事業所に分かれて,道具をさわらせていただいたり,
商品を並べさせていただいたりと,様々な体験をさせていただきました。
子どもたちも普段はすることができない体験をすることができ,
とてもうれしそうでした。
ご協力いただいた事業所のみなさん,子どもたちの安全を見守ってくださった学校支援ボランティアのみなさん,ありがとうございました。

   

ふれあい祭り

今日は,ふれあい祭りが行われました。
子ども達は,スタンプビンゴをするために仮装している先生を探しまわったり,木工やコイン落としをしたり,みんな笑顔で楽しんでいました。
とても良い思い出が作れましたね。

  

明日は

みんなが待ちに待ったふれあい祭りです。
今日はPTAのみなさんが,朝から準備をしてくれました。
地域交流教室や家庭科室の準備は万端です。
また,6年生が「大人カフェ」でカフェ店員体験をします。今日はその打ち合わせをしていました。体験する6年生たちは,やる気いっぱいです。
明日のふれあい祭がとても楽しみですね!
  

来春,元気に入学してきてね!


 今日は来年度入学する予定の就学児のみなさんの健康診断を行いました。

 5年生が就学児を連れて校内を案内し,手際よく進めてくれました。一生懸命に活動する姿が本当に頼もしかったです。6年生になる準備が着々と出来ていますね。
 
 身体の大きい5年生とまだ小さい就学児が一緒に並んでいる姿はとても微笑ましかったです。来年の春が楽しみです!

 私たち職員も来年の4月にかわいい一年生をさくらの花びらと共に迎えられることを楽しみにしています♪

 毎年,卒業生を送り出し,新入生を迎えます。高野山小学校のスローガン「なかよく すすんで 元気よく」のもと,すてきな子どもたちの輪がこの高野山小学校に広がっていくことを願っています。








 

 

安全に使うには

 4年生で理科室の使い方を学習しています。今日は次に行う学習の「ものの温度と体積」の実験に向けて,アルコールランプの使い方を練習しました。
 火をつける前に,用意しておくものは?マッチの箱の持ち方は?火の消し方は?…などなど,安全に火を使うには,最初から最後まで気を抜けません。

 
【やり方を確認して…】   【班ごとに練習中!】

 今日の練習は,全員が成功しました!この調子で,実験のやり方をどんどん覚えていきましょう。

我孫子市をより良くするために…

今日は,我孫子市で「子ども議会」が行われました。
「子ども議会」とは,我孫子市内の小中学校から代表の児童生徒が我孫子市のまちづくり方針を聞いて,市長さんや教育長さんと話し合いをするものです。
本校からも6年生の2名の子どもが参加してきました。
2人は我孫子市をより良くするために,ソーラーパネルをもっと取り付けて太陽光発電をたくさんした方が良いのではないか,我孫子の良いところをもっとPRして観光地として盛り上げた方が良いのではないか,と2つの提案をしました。
緊張しながらも立派に自分の考えを述べることができました。
2人とも「緊張したけど楽しかった!」,「議長席に初めて座れて嬉しかった。」と,達成感に満ちあふれていました。
本校を代表する2人の声が,我孫子をより良くするまちづくりに生かされていくと嬉しいですね。
   

ひびく歌声

今日から毎週金曜日の朝自習は読書タイムの代わりに合唱祭に向けての歌声タイムになりました。
約1ヶ月後にひかえた合唱祭に向けて,歌う曲を聞いたり,パートごとに練習したり,全体で合わせたり,それぞれの学年,学級で活動しました。
毎週金曜日の朝は,学校全体がきれいな歌声でつつまれています。合唱祭当日が楽しみですね。
  

元気に育ってね!

一年生は,生活科の学習でチューリップの球根を植えました。
土を新しいものに変えて,教科書で植え方を調べて植えました。
子ども達は「元気に育ってね。」「大きくなってね。」と声をかけてながら植えていました。
春になって,きれいなチューリップが咲くのが楽しみですね。
チューリップがぐんぐん成長するように,お世話をしていきます。
   

名作がズラリ!!

子どもたちの絵が各学級の廊下に掲示されています。
  

子どもたちが,一生懸命取り組んだ力作が勢ぞろいしています。
どの学年,学級も個性あふれる作品が並びました。

  

芸術の秋ですね!!

楽しい交流活動

 今日は交流活動がありました。久しぶりに集まったグループですが,みんなとても仲良しです。
 6年生が下級生をリードして,協力して配膳をしたり,楽しくお話をしたりしながら給食を食べました。


  
     【いただきます!】    【みんなで食べるとおいしいな♪】

 おいしい給食を食べたあとは,レクをしました。なんでもバスケットやリーダー探し,ゲジゲジゲーム…ゲームを通して,ますます仲良くなることができました。
 
    
【レクで仲良し♪もっともっといっしょに遊びたいね】

 12月にも,昼休みに交流活動があります。次の活動が待ちきれないですね!

3年~農家見学~


 3年生は社会科で農家の仕事を勉強しています。今日は学校近くのお米農家の家を見学させていただきました。

     
 
   大きな納屋やその中にあるコンバインなどの機械を見せてもらったり,もみ殻でいっぱいの倉庫を見せてもらったりして,農家の家の様子や米作りについて学びました。

                           

 見学の途中には,農家の方が用意して下さった「お米クイズ」で大盛り上がり!楽しみながらも農業の仕事のやりがいや苦労を知ることができた一日でした。

学習参観・懇談会

今日は,2学期になって初めての学習参観でした。
2学期になって夏から少し成長した子どもたちの様子を見ていただくことができました。
また,懇談会では,2学期の生活の様子や学習の様子,これからの行事等について,じっくりお話することができました。
本日はお忙しい中,学習参観,懇談会への参加いただきありがとうございました。

  

安全マップを作ろう!

 4年生の総合的な学習で,「地域安全マップ」を作成します。子どもたちは,通学路や遊ぶ場所の中で,犯罪が起きそうな場所の「入りやすい」「見えにくい」という二つの共通点を見つけ出しました。
 今日はそのことをもとに,二つの公園の絵を見て,どちらが危険か考えました。

  
【危ない理由はなにかな…】

 子どもたちからは,「木に囲まれている公園が見えにくくて危ない!」「周りにおうちが多い公園は安全!」といった意見がたくさん出ました。
 また,「入口をもっと広くするといい」「街灯をつけるといい」という,安全で理想的な公園を考えることもできました。
 11日27日は,フィールドワークにも出かけます。安全について知識を深め,自分の身を守っていきましょう!

なにができるかな?

1年生は算数で「かたちあそび」の授業をしています。
今日は,身の回りにある箱を組み立てると,どんなものができるのか,を考えました。
子どもたちは,「これを下にしようよ」「この箱を上にあげたらバランスがよくなるよ」とグループで話し合いながら,かたちあそびをしました。
大きなタワーをつくったり,ぞうをつくったり,形の違う箱を上手に組み立てて作りました。
次回からは,箱の特徴についてみんなで学習していきます。
      

まちはっけん


2年生の生活科の学習で「まちはっけん」があります。今日は,グループに分かれて「鳥の博物館」「水の館」「クレオ」「伊勢(文具店)」「ミスタードーナッツ」にいきました。
お仕事しているところを見学させていただいたり,質問をさせていただいたりと充実した時間を過ごすことができました。
その後,天王台駅と郵便局にみんなで行きました。郵便局では,手紙を3000通一気にふり分ける機械を見て,「すごーい」「こういう風に分けているんだね」と感心していました。
ご協力いただいた保護者のみなさま,ありがとうございました。
               
                 鳥の博物館         天王台駅       
           
            ミスタードーナッツ         郵便局
  

 

手賀の丘ふれあい宿泊通学

手賀の丘ふれあい宿泊が行われています。参加している子どもたちは,放課後に「手賀の丘少年自然の家」で他の学校の友達と一緒に共同生活しながら,食事作りや簡単なレクリエーションなどを行っています。今回は高野山小,一小,二小の計36名が参加しています。

昨日は,食事の後,体育館で棒を使って遊ぶゲームやじゃんけん列車をしていました。普段交流できない友達とたくさん遊ぶことができ,みんなが笑顔に包まれていました。


     

どきどきわくわく~県庁・千葉市科学館見学~

 3年生が校外学習に行ってきました!見学先は千葉県庁と千葉市科学館です。

 行きのバスでは,みんなで協力しながらバスレクを楽しみました。バスレク係の児童がこの日まで一生懸命にゲームを考えてきてくれて,バスの中は大盛り上がり!!!アッという間に時間は過ぎて,バスは千葉県庁に着きました。

 県庁では,議場や19階の展望室を見学しました。19階の展望室からは千葉港や千葉城,モノレールなど,千葉をぐるっと上空から眺めることができました。

                

 県庁での見学が終わった後は千葉市科学館を見学しました。午前中はプラネタリウムを見ながら,太陽の動き方を学んだり,新しい星の名前を覚えたりしました。

 お待ちかねのお昼御飯の時間になると嬉しそうにお弁当を開けて,にこにこ顔で食べていました。お友達とおしゃべりを楽しんだり,余った時間でおかしを食べたりとそれぞれが思い思いの時間を過ごしていました。

 午後には館内の見学をし,体験型ゲームで不思議な現象を見たりして「おぉー!!!」と驚きの声を出していました。ゲームを楽しむときには順番を守ったり,譲り合ったりする姿が見られました。マナーよく見学できたこともすばらしかったです。

              

 帰りのバスの中では,アニメのDVDを見て,少しお疲れ気味の体を休めながら学校に帰ってきました。

 友達と一緒にいろいろな経験することで,充実した一日になりました!

そうだ 佐原へ行こう!

 4年生が佐原に校外学習へ行ってきました。

 伊能忠敬記念館では,忠敬の人生や測量に使った道具について見学しました。教科書よりもっともっと知識を増やそう!とたくさんのメモをとっていました。
 佐原の町並み見学では,忠敬が生きていた時代のことをガイドの方に詳しく教えていただき,当時の佐原での暮らしについて学習しました。

  
【地図を確認しよう】    【昔の町並み…今の建物との違いは?】

  
 【伊能忠敬記念館】    【なかよくバスレク♪】    【お弁当おいしいね】

 午後は千葉県立博物館大利根分館を見学しました。昼食時は雨に降られることもなく,外で気持ちよく過ごしました。博物館の中では,昔の生活の道具や,利根川に住む生き物たちを見て学習しました。
 子どもたちはバスの中でもレクや帰りの会を協力して進め,とても充実した時間を過ごせました。よい思い出ができましたね。

心ほかほか

 
                    
 「心ほかほかキャンペーン」とは,友達との関わりの中で楽しかったことや嬉しかったことを俳句にして,人を思いやる優しい心を育てるキャンペーンです。
 先日までに募集された作品の中から,特に心がほかほかする作品が児童会によって選ばれ,学校内に掲示されています。
 「たのしいな みんなでレクだ さいこうだ」 「ともだちは けんかしても ともだちだ」など,友達と一緒に楽しんだり,支え合ったりしている様子が伝わってきますね。
 2階・3階に掲示してありますので,是非見てください。
    
 

完成間近・・・


10月は各学級で,テーマを決めて図工の作品に取り組んでいます。
絵や版画,はり絵など,どの作品も完成に近づいてきました。
1年生から6年生までどの学年でも子どもたちは集中してがんばっています。
完成した作品をみるのが楽しみですね。
    

今日は待ちに待った「わんぱく祭」!!!


 2学期に入ってから各学年・各学級でわんぱく祭の準備に取り組んできました。
 1年生は「きてきて こっちっち ~楽しい言葉遊び~」,持ち前のかわいらしさで見に来たお客さんを魅了していました。エーデル幼稚園からはとびきりかわいいお客さんが来てくれて,1年生もはりきって大きな声で台詞を言っていました。
 
 2年生は「まつりだわっしょい ~かっぱおんどおみこし~」と出店をやりました。かっぱ音頭を踊る時には浴衣を着て,頭にはかっぱの皿もしっかり乗せて,お茶目な姿を見せてくれました。かっぱ音頭と一緒にお店も開き,元気一杯に接客していました。

 3年生は・・・
 3年1組が「わくわくめいろの世界」,3年2組が「デコレーションスライム」,3年3組が「チャレンジしゃてき」,3年4組が「スラ笛シャッフル紙コップ ~スライム・ストロー笛作り~」というお店を出しました。
 昨年は学年全体でお店を出していた学年ですが,3年生になり初めてのクラスごとのお店を出してみました。自主性がさらに育ったのではないでしょうか。

 4年生は・・・
 4年1組が「ゲームリンピック」,4年2組が「高小工作&スゴロク」,4年3組が「高小ホームズ」,4年4組が「射的の達人」というお店を出しました。
 昨年は音楽室で音楽劇「11匹のねこ」をかわいらしく演じた4年生。今年はクラスごとの特色を出しながら,思い思いの出店を出しました。来年からは高学年の仲間入りをする4年生。自分たちで話し合いながら,計画的に準備を進めることができました。

 5年生は・・・
 5年1組が「おどらない大そうさせん」,5年2組が「なぞの黒い箱」,5年3組が「動物園」,5年4組が「高小初!福笑い」というお店を出しました。
 さすが高学年!どのクラスのお店もオリジナリティーがありました。低・中学年の子たちはパンフレットで5年生のお店の紹介文を見ながらわくわくしていました。思わず笑ってしまう仕掛けがたくさんしてあって,とても楽しいお店でした。

 6年生は・・・
 6年1組は「恐怖やかたでライトでポー」,6年2組が「秋のあきない祭り!」,6年3組が「夏祭り~夏をもう一度~」,「謎解きアドベンチャーTORUZE」というお店を出しました。
 1組と4組では体験型ゲームを,2組と3組はお祭り気分を楽しむことができました。6年生は小学校生活最後のわんぱく祭とあって,準備の段階からとても力が入っていました。接客するときにお客さんと一緒に楽しんでいる6年生の姿を見ると,充実した気分が伝わってきました。

 高小のみんなが笑顔になれたすてきな一日になりました。
 明日からも「なかよく 進んで 元気よく」をめあてに過ごしていきましょう!

    

   


 
  

わんぱく祭前日準備

明日は待ちに待ったわんぱく祭です。
各学年,各学級では,これまでたくさんのお客さんが来るようにしたり,みんなに楽しんでもらえるように考えてきました。
今日は前日準備として,教室の装飾やリハーサルをしていました。
季節の変わり目で体調をくずしやすくなっていますが,元気にわんぱく祭をたのしめるといいですね。

  

3年~風のはたらきを調べよう~

 今年から理科を学習し始めた3年生,1学期には植物の観察に取り組みました。最近では,観察だけでなく初めての実験も行いました。

 まず,風を受けて走るウインドカーを作り,校庭で走らせてみました。風がビューッと吹いてきたときに自分の作ったウインドカーが進むところを見て,

「わぁー!!!手で押してないのに勝手に走る!!!」

と驚きの声をあげていました。

 次の日の休み時間には教室で下敷きを使って大きな風を自分で起し,ウインドカ―レースをしたりと,風で動く仕組みを理解して遊んでいました。

 先週からは送風機を使って風の強さを変え,風の強さごとに進んだ距離を測定する本格的な実験にも取り組んでいます。子どもたちは実験する前に身近な経験をもとに予想を立て,そう考えた理由についても書くことができました。

 風の強さが強いほど,遠くまで進むと予想した子の理由の中には,

「風が強い日は洗濯物が揺れてるよ。」
「風が強く吹くのは強い力で押すのと同じだと思うから。」
「風が強い日は追い風なら,いつもより早く走れるから楽に遠くまで走れると思うよ。」

などなど

自分の経験からたくさんの意見が出され,とてもおもしろかったです。

 いよいよ実験のときには1メートルものさしを持って,何メートル何センチ進んだかまで精密に距離を測り,結果にまとめました。

   

 結果からわかったことも自分なりにまとめ,クラスみんなで風の強さによって車の進む距離が変わることを理解しました。

2学期,3学期とたくさんの楽しい実験を行っていきます。
今後も子どもたちは意欲的に実験に取り組んでくれることでしょう!!!
がんばれ!!!3年生!!!

一本松をみんなで残しましょう

              
 児童会では,9日から「奇跡の一本松保存募金」活動を行っています。
 去年の3月11日の大津波に耐えた一本松が,今や衰弱してしまっています。陸前高田市はそれを復興のモニュメントとして保存するために,資金の協力をお願いしています。
 高野山小学校でも,児童会の熱心な呼びかけにより,たくさんの募金が集まりました。募金してくださったみなさん,ありがとうございました。
 みんなの募金で一本松が復興モニュメントとなって,みなさんを励まし続けていくと嬉しいですね。
 募金は明日までとなっています。よろしくお願いします。
       

オープン男子選手の活躍

 朝の陸上部の活動で,先日の市内陸上大会で走れなかったオープン男子選手の数名のタイムを計りました。高野山小学校のユニフォームを着て,陸上部みんなに走る姿を披露しました。市内陸上大会では急な天候不良のため走れませんでしたが,今日は学校代表の選手として立派に走りきりました。今までの練習の成果を出すことができました。6年生はあと約半年で卒業です。それまで,もっと自分の体力と技術の向上を目指して頑張って欲しいと思います。
   

校外学習に行ってきました。

 今日は1年生が校外学習で,千葉市動物公園へ行って来ました。
 「どうぶつのようすをよくみてこよう。」「ともだちときょうりょくして たのしいおもいでをつくろ う。」の2つのめあてを達成できるように,よく頑張りました。子どもたちは「こんなに大きいカメがいるんだね!」「仙人みたいなおひげのさるがいたよ!」と楽しみながら学習しました。また,「もうそろそろ集合場所に行こうよ。」「ゴミをビニールに入れてね。」と自分の役割をしっかりと果たしていました。
 今日の校外学習で学んだことを生かして,来週のわんぱく祭の準備も力を合わせて行っていきたいと思います。

  
   

校外学習に向けて

 4年生は10月23日(火)に佐原へ校外学習に行きます。社会科で学習した伊能忠敬の記念館や,佐原の昔の街並み,香取神宮を見学してくる予定です。
 今日は最初の学年集会でした。バスの号車ごとに集まり,座席やバスレクの話し合いをしました。どのグループもしっかりと話し合いを進め,有意義な時間を過ごすことができました。

   
            【真剣に話を聞いています】           【バスレクは何にしようかな?】

 校外学習は「社会科の学習に生かせるようくわしく見学しよう」「マナーを守り協力して行動しよう」の二つが目標です。
 実行委員を中心に,充実した校外学習を目指しましょう!

いよいよ本番!

市内音楽発表会の本番でした。
合唱部、吹奏楽部ともに、今日までの練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。
演奏する前は緊張していた子どもたちでしたが、みんな演奏が終わると満足そうな顔になりました。体育館が耐震補強工事のため、広い場所で練習ができずに苦労しましたが、精一杯力を出し切ることができました。
また、今日は他の学校の演奏をたくさん聴くことができました。「どこの学校もすごく上手だね」と言いながら感心していました。
今回の反省を生かし、次の演奏の機会に向けて吹奏楽部・合唱部ともに練習に励んでいきます。
会場までお越しいただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。

がんばれ市内音楽発表会!

 明日は市内音楽発表会に,高野山小学校の合唱部と吹奏楽部が参加します。
 合唱部は「すきなひと」「つる」「太陽と大地の子どもたち」の3曲を,吹奏楽部は「インヴィクタ序曲」「風は吹いている」の2曲を演奏します。
 今日の給食の時間には録音された合唱部・吹奏楽部の演奏が放送され,校内に美しい音色が響きわたりました。「本当に小学生が歌っているの?!」「すごいねー!」と,低学年の子ども達は感動していました。
 合唱部・吹奏楽部のみなさん,明日は今までの練習の成果が発揮できるようにがんばってきてください!

スポーツの秋

スポーツの秋・・・ということで、校庭ではスポーツテストが行われています。
今日は1年生と4年生が、50m走とソフトボール投げをしました。
子どもたちは、力いっぱいボールを投げたり、腕を思いっきりふって走ったりと一生懸命取り組んでいました。
良い記録が出せるといいですね。
  

心と心の通い合いの良さを感じて

3年生では,国語で「わすれられないおくりもの」を学習しています。
             
アナグマさんののこした「わすれられないおくりもの」とは何だったのでしょうか・・・。
登場人物の気持ちを読み取りながら、アナグマさんと動物たちの心と心の通い合いを感じてほしいと思います。
登場人物の気持ちを想像し、少人数グループでの話し合いを通して、物語について深め合い、お話の良さを味わっていけるといいですね。
     

市内陸上競技大会

今日は市内陸上競技大会でした。
朝早くから,みんなで集まり,会場近くの公園で,ウォーミングアップをして体を温めました。
競技前は,みんな緊張していましたが,競技が始まると普段の力を発揮することができました。
6年生は,全員で応援をに行きました。みんな声がかれるまで一生懸命応援しました。
雨が降り,オープン種目の途中で大会は中止となりました。
まだ結果は分かりませんが,今まで必死に練習し,今日は全力を出しきることができたので,良い結果が出ることを祈っています。
  

走れなかった子どもたちはとても残念がっていましたが,近いうちに記録会を開きたいと思っています。

もんしろちょうのひみつ

 4年生は「花を見つける手がかり」という説明文の学習をしています。もんしろちょうがどうやって花を見つけているのか,実験を繰り返して解明していく文章です。
 もんしろちょうの驚きの能力に,子どもたちは興味津々です。今日も楽しみながら学習に取り組んでいました。


         
   【前回の実験では…】     【話し合いでまとめよう】    【ちょうの手がかりとは?】

 この学習のあとには,子どもたちも,実験の説明文を書く学習に入っていきます。「花を見つける手がかり」をお手本に,読む人が楽しい!と思ってくれるような文章を目指して書きましょうね。

吹奏楽部大活躍♪

 9月30日の日曜日,「あびこどけんまつり」に吹奏楽部が出演し,「じょいふる」「果てない空」「風は吹いている」「上を向いて歩こう」の4曲を披露しました。
 お祭りにはたくさんのお客さんがいて,子どもたちはちょっと緊張…。慣れない屋外での演奏でしたが,最後まで集中して演奏できました。また,「上を向いて歩こう」の演奏では,お客さんが手拍子をしてくださり,会場が一体となることができました。

   
   【とてもいい天気でした】    【もうすぐ出番…ドキドキ】

   
           【チューニング中♪】             【集中して演奏…心をひとつに!】

      

今週からは,合唱部とともに10月10日の市内音楽発表会に向けて練習を続けていきます。応援よろしくお願いします!

やさしい言葉をつかいましょう

いよいよ今日から10月がスタートしました。
1時間目には全校朝礼があり,校長先生からは,「やさしい言葉づかい」についてのお話がありました。
「やさしい言葉」とは,友達の事を思いやる言葉のことです。
悲しんでいる友達には「大丈夫?」,努力している友達には「がんばれ!」など,「やさしい言葉」で一緒に高め合っていきたいですね。
あと6ヶ月で,1~5年生は進級,6年生は卒業が待っています。
自分のことだけでなく,友達を思いやる言葉を投げかけていきましょう。

うさぎの混み具合

5年生の算数では,単位量あたりの大きさの学習をしています。

2つのうさぎ小屋の混み具合の比べ方を考えました。これまでの学習をノートでふり返ったり,友達の考えを参考に考えを深めたり,一生懸命学習していました。

単位量あたりの大きさは,人口密度や収かく高などを求めるための基本になるので,子どもたちはしっかり定着できるようにがんばっています。
  

6年生おかえりなさい!

 修学旅行へ行っていた6年生が,今日帰って来ました。
 1日目は,華厳の滝や菖蒲ヶ浜に行き,2日目は足尾銅山や東照宮の見学をしました。子どもたちは,見たことのない大きな滝を見たり,大きな船に乗ったりして,とても感動している様子でした。
 今回は,「日光の自然と文化の中で,メリハリのある行動をし,心も体も成長させよう」という目標のもとに,2日間を過ごしました。目標を達成するために一人一人が努力し,5分前行動や行動の切り替えを心がけました。1年3ヶ月前に行った林間学校よりも,成長した姿が見られました。
 修学旅行で学んだことを生かして,半年後の卒業式までに,更に成長させていきましょう。

   
 

集中して描いています

 4年4組では「一寸法師」のはり絵に挑戦しています。小さな小さな一寸法師と比べて,鬼は大きく,迫力が大切です!子どもたちは「どうやったら怖くなるかな?」と考えながら鬼の下描きをしました。

   
    【鬼の手はどのくらい大きいのかな?】      【つめを大きく描こう】

 今日のポイントは,迫力のある鬼の手を描くこと。「人間とは違うつめで怖さを出そう」というアドバイスを元に,一生懸命取り組みました。下描きが終わったら,いよいよ和紙をちぎって貼り始めます。オリジナル鬼の完成が楽しみですね!

実りの季節

 いよいよ夏の暑さもやわらぎはじめ,5年生は,5月の末に田植えをした田んぼで,稲刈りをしました。
 岡田さんや荒井さんがみんなのために一生懸命育ててくださいました。
 稲を刈る人,稲を束ねる人,コンバインまで運ぶ人と役割分担をして,みんなで協力して,作業をしました。特に,稲を束ねるには,2人や3人で協力しないとなかなかうまくいかず,簡単な仕事でも助け合うことの大切さを感じることができました。また,手作業での稲刈りの大変さを知り,昔の米作りの苦労をちょっぴりですが感じることができました。
 最後には,刈り終わった後の落ち穂拾いをして,お米一つぶづつ大切にすることも学びました。収穫したお米で,収穫祭ができることを楽しみにしています。
 暑い中,保護者のみなさん今日はご協力いただきありがとうございました。


  

あと少しで・・・

あと少しで修学旅行です。
修学旅行でお世話になる先生方にあいさつをする対面式を行いました。

みんなを代表して実行委員長から、「日光の自然と文化の中で、メリハリのある行動をし、心も体も成長させよう」というめあてを達成するためにがんばりたいと、決意が伝えられました。

その後、引率してくださる先生方から6年生のみんなへお話がありました。真剣にお話を聞きながら、もうすぐ修学旅行だ!!という期待に胸をふくらませていました。

当日が待ち遠しいですね。

  

3年生 ~スーパーマーケット見学~


 今日は,3年2組と3年4組の2クラスが「フードスクエア カスミ寿店」にスーパーマーケット見学に行ってきました。「多くの人が利用するスーパーマーケットでは,どんな工夫をしているのか・・・?」を調べるため実際に見て,質問して,たくさんのことを調べてきました!!!

                                                     
                 【開店前のスーパーに入れるなんて!!ドキドキ!!】

 開店前から店内に入れていただき,まず店長さんから商品のディスプレイの仕方や,鮮度を保つための工夫について説明していただきました。商品を並べる順番が工夫してあることや旬のものを入口近くに置くことを聞いた子どもたちは目を光らせていました。
 そのあとに,スーパーの中にはいろいろな仕事をしている人がいることを教えていただきました。仕事によって服装が異なっていることも知りました。

                         
 【ナイトカバーっていうんだね!】     【旬のくだものはブドウ!】     【お仕事によって服装が違うんだね。】
 
 子どもたちは店長さんの話を聞き終わると忘れないうちにメモを取ったり,疑問に感じたことを質問したりしてさらに詳しく聞いていました。

 店内の見学が終わると,お店の奥にあるバックルームにも特別に入らせていただきました。普段入れないところということもあり,子どもたちは入る前からどきどき,わくわくしていました。 

                                                       
                          【いよいよバックルームに潜入♪】

 バックルームでは,大きな魚を切って切り身にしたり,お肉のかたまりをカットしたりと,加工している様子を見ることができました。パック詰めの機械を使って,自分の筆箱にピシッとラップをかけた時には,児童から「オォー!」という感動の声が出ていました。商品に貼る,値札のシールを出す機械を使って,シールを出し,自分の頭に貼っている子もいました。

                                    
                  【ぼくの,わたしの筆箱をパック詰めしちゃいました!】

 子どもたちの中にはノートのメモ欄が足りなくなるほどびっしり書いたり,お客さんにも質問をしたりする子もいました。充実した一日となっていると嬉しいです。

 明日は3年1組と3年3組が見学に行ってきます。たくさんのことを学んで来てほしいと思います。

 

2年生校外学習へ行って来ました! 陸上部練習頑張っています

2年生が校外学習で,明治みるく館とつくばエキスポセンターに行きました。
みるく館では,機械で1Lパックに牛乳を入れたり,ヨーグルトをつくったりする行程を見学しました。
エキスポセンターでは,発電の仕組みや科学の不思議について学習しました。
子ども達は目で見て,手で触って実感を持って学習し,とても充実した時間を過ごすことができました。
明日は学んだことを新聞にまとめます。

   
     【乳搾り体験】        【どうやって牛乳やヨーグルトをつくるのかな】

     
     【エキスポセンター】      【プラズマを見たよ】    【シャボン玉の中に入っちゃった】

陸上部の部員は,市内陸上大会に向けて練習に励んでいます。
今日は,第三小学校で合同練習を行いました。
選抜メンバーは走って第三小学校まで向かい,100mリレーと1000m走を一緒に走って練習しました。
子ども達はなれないフィールドに最初は戸惑っていましたが,徐々に実力を発揮していきました。
普段以上の緊張感や,「負けないぞ!!」という気持ちを持って,とても充実した練習をすることができました。
市内陸上大会は10月3日です。
互いに切磋琢磨して,納得できる結果を残せるようにがんばりましょう。

     
      【第三小学校まで走って行きました】           【校庭に向かって挨拶】 
    
  【リレーで競争しました】   【1000mも走りました】        【最後の挨拶】
 

折り紙は何人に…

 4年生でわり算の学習をしています。今日は4年3組で,『87枚の折り紙を21枚ずつ分ける』計算のしかたを考えました。
 実際に折り紙を分けてみたり,図をかいて考えたり…。子どもたちはたくさんの解き方のアイディアを考えました。
 まだまだ暑い中,5時間目でも集中して学習に取り組んでいます。明日からの続きの学習が楽しみですね。

    

代表委員会


2学期初めての代表委員会がありました。メンバーも新たになり、
各学級や委員会からの連絡事項が伝達されました。
また、児童会から「心ほかほかキャンペーン」について話がありました。
「心ほかほかキャンペーン」では、全校のみんなから、心があたたまるエピソードを標語にしたものを募集し、みんなの心をほかほかにする作戦です。
たくさんの素敵な標語が集まるといいですね。

5年生 校外学習 日産栃木工場~益子焼き絵付け

 今日も朝から快晴で,校外学習日和でした。欠席もなく,全員そろって行って来ることができました。
 午前中は,日産栃木工場の見学にいきました。はじめは,映画で自動車ができるまでの様子や工場の広さなどを勉強しました。その後,工場見学では,組み立ての行程をすぐ近くで見ることができみんな感動していました。
 午後は,益子焼きの絵付けをしました。子どもたちは,それぞれ思いのこもった湯飲みのデザインを考え制作していました。焼き上がって手元に来るまで数ヶ月かかりますが,完成が楽しみです。
 一学期の林間学校と比べて成長した様子が見られました。
  

どうしてケガをしてしまうのかな?

 5年生の体育で,「けがの防止」について学習しています。交通事故や身の回りの危険から身を守るには,どうすれば良いのかを考えています。
 今日は,養護教諭の佐々木満理先生が,学校内でのけがの防止について授業をしました。子ども達は,けがが「人の行動や状態」と「環境」の2つの要因で起こることを学びました。 
 けがをしないように,まずは自分の健康状態や行動を振り返ってみることが大切ですね。自分のできることから始めていきましょう。


    

大きく育ったツルレイシ

 4年生が育ててきたツルレイシは,夏の間にとても成長しました。観察に行ってみると,まだ青々としていたり,熟して黄色くなり中の種が見えていたり,様々な実の状態を見ることができました。
 子どもたちは夏休み前と比べて花がたくさん咲いていることや,葉が多く茂っていることに驚いていました。また,「実がごつごつしている」ことや「強いにおいがする」ということに気付きました。中には,「食べたい!」と言っている子も…。

  

 まだまだ花がたくさん咲いています。これからもっと実が成るのが楽しみですね。

修学旅行保護者説明会

修学旅行保護者説明会を行いました。
あて、実行委員の取り組みについて
日程の説明(ビデオでの概要説明)
健康管理,保健について
持ち物について
費用内訳・服装について
などの説明が6年担任からありました。
修学旅行は9月26日・27日です。
子どもたちの準備も着々と進んできています。充実した修学旅行になると良いですね。
暑い中、お越しくださいまして、ありがとうございました。

楽しく遊びながら我孫子市の勉強をしたよ!

 今日はアビコ・スゴロクを使って楽しみながら我孫子市についての知識を深めました。このアビコ・スゴロクは市内の小中学生が中心となって,今年の6月から制作に取り組んできたものです。マスごとに歴史,有名人,手賀沼などのクイズや豆知識が載っています。

 子どもたちからは「難しい~・・・」,「何年も住んでいるのにまだ知らないことがいっぱいあるんだな・・・」という言葉が聞こえてきました。
 たくさん遊んで,もっともっと我孫子にくわしくなりましょう!

  

歯みがき指導がありました

今日は3年生とひまわり学級で,歯みがき指導がありました。 
歯科衛生士の方に来ていただき,正しい歯のみがき方について教えてもらいました。
きちんとみがいたつもりでも,実はまだ歯によごれがついていることがわかり,子ども達はとても驚いていました。
これからは教えて頂いたみがき方をして,健康な歯を維持していきましょう。

   

わんぱく祭に向けて・・・


第一回のわんぱく祭実行委員会がありました。
今年度のわんぱく祭は10月18日(木)の予定です。
わんぱく祭当日に向けてこれから、実行委員を中心に準備を進めていきます。
楽しいわんぱく祭になるように協力してがんばりましょう。
  

夏休み生活展がはじまりました。

今日から夏休み生活展が始まりました。
低学年は生活科室、中学年は家庭科室、高学年は理科室と児童活動室に作品が展示されています。
どの部屋にも力作が勢ぞろい。子どもたちも友達の作品に熱心に見入っていました。
明日も9時~4時まで生活展を開催しておりますので、お時間がございましたら、ぜひ足を運んでみてください。
  

自分の命は自分で守る

 今日は不審者対応の避難訓練を行いました。放送が入ると,机を動かし,入口をふさぎました。どの学級も真剣に取り組み,頑丈なバリケードを作りました。また,授業時以外の不審者対策として,あいさつをすることや,不審者を見かけたら近くの先生や大人にすぐ知らせることを確認しました。
 不審者だけでなく,地震や火事など,自分で自分の命を守らなければならない場面はたくさんあります。今回の訓練で,その意識が高まったと思います。