アンケートがありません。
文字
背景
行間
湖北小学校マスコットキャラクター「ペコっとクッキー」です。よろしくね!
今日の給食
12月10日(火)の給食
牛乳、チキンライス、ねぎのキッシュ風、野菜スープ、バナナ
「我孫子産の野菜の日」でした。我孫子産のねぎとたくさん使ったキッシュ風でした。初めてのメニューでしたが美味しく、子供達は我孫子産のねぎに喜んでいました。野菜スープには、かぶや小松菜が我孫子産の野菜を使っています。
12月9日(月)
牛乳、セサミトースト、ミネストローネ、煮干し、ミニぶどうゼリー
12月6日(金)の給食
牛乳、麻婆豆腐丼、大根のサラダ、じゃこナッツ、みかん
12月5日(木)の給食
牛乳、ペンネミートソース、ツナと大豆のサラダ、フルーツジュレポンチ
12月4日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、アーモンドとじゃこの佃田煮、大豆入り肉じゃが、大根のみそ汁、みはや
12月3日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、豚肉とれんこんきのこのポン酢炒め、塩ちゃんこ風鍋、ジョア
今日は、「NECグリーンロケッツ東葛」応援献立でした。炒め物は、蓮根を素揚げし、しめじは醤油と砂糖で煮ました。ポン酢は、調理室で子どもたちが食べやすい味付けに配合して提供しました。たんぱく質、ビタミンがたっぷり摂れるメニューで子どもたちも喜んで食べていました。
12月2日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、さばのみそ煮、野菜のごま酢和え、お講汁、夢オレンジ
11月29日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、家常豆腐、リャンバンサンスー、バナナ
11月28日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、鮭のごまみそ焼き、キャベツの塩昆布和え、豚汁、りんご
11月27日(水)の給食
牛乳、スパゲッティ・ナポリタン、ツナと大豆のサラダ、米粉のアップルケーキ
今日は我孫子産の米粉を使ったアップルケーキです。モチモチした食感で美味しく食べることが出来ました。
11月26日(火)の給食
牛乳、白樺派のカレーライス、野菜のごま酢和え、ココアナッツ
今日は、「我孫子産野菜の日」でした。野菜のごま酢和えに使用している「キャベツ」「小松菜」が我孫子産の野菜です。白樺派のカレーライスは我孫子市のご当地カレーになります。「C&Bのカレー粉」「国産の野菜・肉」「みそ」を使って作りました。
11月25日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、豆腐の真砂揚げ、春雨の和え物、なめこのみそ汁、ラ・フランスゼリー
11月22日(金)の給食
牛乳、シナモントースト、コールスローサラダ、ポークビーンズ、ヨーグルト
11月21日(木)の給食
牛乳、キムタクご飯、わかさぎのフリッター、中華野菜スープ、早香
11月20日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、タラのマヨコーン焼き、水菜とじゃこのサラダ、むらくも汁、みかん
11月19日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、ポテトツナオムレツ、五目きんぴら、白菜のみそ汁、ミニぶどうゼリー
11月18日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、厚揚げと野菜の味噌炒め、野菜のごま和え、根菜チップス
11月15日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、擬製豆腐、大根と車麩の含め煮、わかめのみそ汁、黒糖くるみ
11月14日(木)の給食
牛乳、きな粉揚げパン、大根サラダ、ワンタンスープ、バナナ
11月13日(水)の給食
牛乳、中華丼、切干し大根のナムル、煮干し、杏仁豆腐
今日の杏仁豆腐には、湖北小学校で育ったキウイフルーツが入っています。
給食委員会の児童がなかよしタイムに一生懸命収穫してくれました。
11月12日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、さわらの塩こうじ焼き、豆腐とひじきのサラダ、さつまいものみそ汁、みかん
今日は、我孫子産野菜の日でした。キャベツ、さつまいも、大根が我孫子市で育った野菜です。
11月8日(金)の給食
牛乳、ターメリックライス、チリコンカーネ、ごぼうサラダ、煮干し、りんご
11月7日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、ひじきいり卵焼き、おかひじきのサラダ、呉汁、ひとくち牛乳ぷりん
今日は、「千産千消献立」です。
牛乳、米、ひじき、たまご、大根、さつまいも、小松菜、大豆が千葉県産の食材です。ひとくち牛乳ぷりんは千葉県の牛乳を使って作られたデザートになります。千葉県は、海に囲まれ、山があり自然豊かな県です。そのため、海の食材、山の食材が摂れる食に恵まれた県です。今日は、千葉県の恵みに感謝をして食べました。
11月6日(水)の給食
牛乳、大豆と昆布の混ぜご飯、ししゃものパリパリ揚げ、お講汁、みかん
だし汁でよく煮込んだ具材をご飯と混ぜて作る「大豆と昆布の混ぜご飯」は、とても美味しく児童が良く食べるご飯です。大豆、昆布、油揚げ、にんじん、いんげんが入っています。ししゃものパリパリ揚げは、ぎょうざの皮で「しそ」と「ししゃも」を巻いて揚げました。しそがあることでさっぱり食べることが出来ます。
11月5日(火)の給食
牛乳、カレーうどん、マカロニサラダ、煮干し、手作りスイートポテト
11月1日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、さばのにんにく煮、和風サラダ、みそけんちん汁、りんご
10月31日(木)の給食
牛乳、ターメリックライス かぼちゃのクリームソースがけ、大豆と大根のサラダ、煮干し、ヨーグルト
10月30日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、白身魚のきのこマヨネーズ焼き、茎わかめの金平、呉汁、ひとくちぶどうゼリー
10月29日(火)の給食
牛乳、麻婆豆腐丼、豆もやしのナムル、大学芋
今日の大学芋は、2年生が掘った「さつまいも」を使って作りました。とても甘くホクホクしたさつまいもです。さつまいもは、ビタミンCと食物繊維が多い食材です。今が旬の食材です。湖北小学校みんなで美味しくいただきます。
10月28日(月)の給食
牛乳、スパゲッティ・ボロネーゼ、アーモンドサラダ、フルーツケーキ
ミートソースと見た目は似ていますが、トマトよりソースの味がしっかりした味付けです。玉葱やしめじ、人参をよく炒めて、肉とワインを加えて煮込みました。野菜と肉のうま味が良く出たソースになっています。フルーツケーキには、りんご、バナナ、パイナップルと3種類の果物が入っています。砂糖は控えめで果物の甘味があり子どもたちに大好評なケーキでした。りんごはこの時期旬な果物です。皮付きのまま薄く切ってケーキの生地に練り込みました。
10月25日(金)の給食
牛乳、大豆と昆布の混ぜご飯、わかさぎのフリッター、豆腐とわかめのみそ汁、りんご
10月24日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、擬製豆腐、野菜のごま和え、いも団子汁、柿
10月23日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、タラのポテトチーズ焼き、ひじきのごまドレサラダ、なめこのみそ汁、みかん
10月22日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、さばの香り焼き、和風サラダ、秋野菜のみそ汁、きな粉ナッツ
10月21日(月)の給食
牛乳、ソース焼きそば、ポテトチーズ春巻き、フルーツのヨーグルト和え
10月18日(金)の給食
牛乳、ターメリックライス、チリコンカーネ、コールスローサラダ、煮干し、りんご
10月17日(木)の給食
牛乳、麦ご飯、アーモンドとじゃこの佃田煮、筑前煮、むらくも汁、柿
10月16日(水)の給食
牛乳、ひじきご飯、ししゃもの南蛮漬け、かき玉汁、みかん
10月15日(火)の給食
牛乳、ねぎ塩豚丼、春雨スープ、煮干し、ゴマだれ団子
今日は十三夜献立でした。黒糖と黒ごまで手作りしたゴマだれ団子は好評でした。
10月11日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、五目卵焼き、春雨のごまいため、具だくさんみそ汁、柿
10月10日(木)の給食
牛乳、コッペパン、ブルーベリージャム、かぼちゃのミートソース焼き、野菜スープ、バナナ
10月9日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、シイラのパリパリ焼き、きのこと小松菜の和え物、のっぺい汁、りんご
10月8日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、さつまいもコロッケ、春雨の和え物、根菜汁、温州みかん
10月7日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、ニラ納豆、鶏肉と野菜のごま煮、キャベツの塩昆布和え、柿
10月4日(金)の給食
牛乳、ツナチーズトースト、ミネストローネ、バナナ
10月3日(木)の給食
牛乳、カレーライス、海藻サラダ、煮干し、ひとくちみかんゼリー
10月2日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、鮭のねぎみそ焼き、野菜のごま酢和え、じゃがいものみそ汁、柿
10月1日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、家常豆腐、リャンバンサンスー、さつまいもチップス
9月30日(月)の給食
牛乳、ご飯、擬製豆腐、ひじきのごまドレサラダ、精進汁、柿
9月27日(金)の給食
牛乳、秋刀魚のかば焼き丼、油揚げと野菜の和え物、かき玉みそ汁、巨峰
令和2年度は全国学力学習状況調査をおこなっておりません