アンケートがありません。
文字
背景
行間
湖北小学校マスコットキャラクター「ペコっとクッキー」です。よろしくね!
今日の給食
3月17日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、鰆の西京焼き、水菜とじゃこのサラダ、いも団子汁、白桃ジュレ
今日は、今年度最後の給食です。春を告げる魚といわれる鰆を使った献立です。
水菜はカルシウムや鉄分の多い野菜です。野菜からビタミンだけでなくミネラルも摂ることが出来ます。
3月13日(木)の給食
牛乳、赤飯、ごま塩、ブリの照り焼き、キャベツの塩昆布和え、沢煮椀、お祝いクレープ
今日は6年生の卒業お祝い献立です。
あずきを煮て、赤飯を作りました。また、出世魚である「ブリ」を照り焼きにしました。
沢煮椀にはお祝いなるとを入れ、全校で6年生のお祝いをしました。
3月12日(水)の給食
牛乳、ミートソーススパゲッティ、アーモンドサラダ、チョコバナナケーキ
3月11日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、鶏の唐揚げ、切干し大根のスタミナサラダ、具だくさんみそ汁、不知火
3月10日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、擬製豆腐、もやしとおかひじきのサラダ、豚汁、ミニたい焼き
3月7日(金)の給食
牛乳、キムタクご飯、ししゃものパリパリ揚げ、中華野菜スープ、バナナ
3月6日(木)の給食
牛乳、カレーライス、フライドポテト、海藻サラダ、サイダーポンチ
今日は6年生リクエストのサイダーポンチです。
春らしく、いちごも入れました。
6年生は今日を含め湖北小学校での給食は残り5回になりました。
3月5日(水)の給食
牛乳、麦ご飯、さばの香り焼き、春雨のごま炒め、呉汁、りんご
3月4日(火)の給食
牛乳、セレクト揚げパン、野菜のごま酢和え、鶏肉とあさりのチャウダー、いちごとみかんのゼリー
今日はきな粉揚げパンかココア揚げパンか事前にアンケートをとり、自分の食べたい味を選択する「セレクト揚げパン」でした。揚げパンは6年生のリクエスト給色でもあり、今日の給食を楽しみにしている児童がたくさんいました。
3月3日(月)の給食
牛乳、ちらし寿司、揚げ出し豆腐野菜あんかけ、すまし汁、桜餅
2月28日(金)の給食
牛乳、豚丼、春雨の和え物、にぼし、はるか
2月27日(木)の給食
牛乳、ツナチーズトースト、もやしときゅうりのサラダ、ミネストローネ、バナナ
2月26日(水)の給食
牛乳、大豆と昆布の混ぜご飯、わかさぎのフリッター、豚汁、ミニぶどうゼリー
2月25日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、豆入り卵焼き、焼き肉サラダ、かぶのみそ汁、不知火
2月21日(金)の給食
牛乳、麦ご飯、家常豆腐、リャンバンサンスー、りんご
2月20日(木)の給食
牛乳、カレーライス、コールスローサラダ、煮干しアーモンド、バナナ
2月19日(水)の給食
牛乳、さばバーガー(丸パン・さばの竜田揚げ・ごぼうサラダ)、野菜スープ、
国産ネーブルオレンジ
2月18日(火)の給食
牛乳、麦ご飯、千種焼き、キャベツの塩昆布和え、けんちん汁、はるか
今日のけんちん汁には、9種類の食材を入れて作りました。それぞれの食材の旨味が汁の味になりとても美味しくできました。肉や豆腐からたんぱく質を摂ることができ、野菜からビタミンを摂ることが出来ます。
2月17日(月)の給食
牛乳、麦ご飯、手作りの海苔のつくだ煮、大豆入り肉じゃが、むらくも汁、きな粉ナッツ
2月14日(金)の給食
牛乳、スパゲッティ・クリームソース、ツナと大豆のサラダ、煮干し、チョコチップクッキー
チョコチップクッキーは、調理室で1つずつ手作りしました。
バターの香りとチョコレートの甘味がしっかりとしてとても美味しく出来ました。
令和2年度は全国学力学習状況調査をおこなっておりません