校長室より

校長室より

親子除草作業&児童引き渡し訓練を行いました

5月19日(月)に、親子除草作業&児童引き渡し訓練を行いました。

西っ子たちもやる気満々で、運動会に向けて頑張って除草作業を行いました。

多くの保護者の皆様のご協力をいただきありがとうございました。

親子、教員が力を合わせて取り組む活動もいいなぁ~と思いました。

その後、引き渡し訓練を行いました。ご協力ありがとうございました。

0

3年生校外学習(市内巡り)

5月15日(木)に、3年生が市内巡り(アビスタ・市役所・鳥の博物館)に行きました。

アビスタは、「優しい」をテーマにして作られた施設だそうです。

普段見ることができない図書館の書庫を見せていただいたり、貴重な見学ができました。

市役所では、普段座れない市議会議員さんの席に座らせていただきました。

鳥の博物館では、グループでの行動で、みんな時間通りに見学することができました。

0

日暈(ハロ現象)が見えました

5月14日(水)の10時30分ごろに日暈(ハロ現象)を発見しました。

安全管理員さんが見つけてくれて、職員室に教えてくれました。

普段の生活している中では、気が付かない自然現象に出会えました。

上空の雲の中にある氷の粒による光の屈折で発生するようです。

0

そら豆の皮むき(4年生)

5月14日(水)の1時間目に、4年生がそら豆の皮をむいてくれました。

今日むいてくれたそら豆は、今日の給食にでます。

みんな丁寧に作業に取り組んでいました。赤ちゃんそら豆を見つけて見せに来てくれました。

0

にじいろ学級校外学習に行ってきました

5月13日(火)に手賀の丘青少年自然の家に校外学習に行きました。

天気も快晴で、過ごしやすい1日でした。

みんな元気に、アスレチックをしたり、飛行機を作って飛ばしたりしました。

お昼には、お弁当をおいしそうに食べている姿がとてもかわいかったです。

今日の経験をこれからの生活に生かしてもらえればと思います。

0