2024年5月の記事一覧

5月30日:今日の給食

【献立】牛乳 ココアトースト 大根とツナのサラダ 花豆入りチャウダー きなこ大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、素材のうまみたっぷりのチャウダーです。鶏肉や陸奥湾でとれたホタテ、ベーコン、たまねぎ、あさり、ほくほくのじゃがいも、味わっていただきましょう。

 

5月29日:今日の給食

【献立】牛乳 レバーとさつまいもの甘辛煮 豚汁 河内ばんかん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 千葉県は農業が盛んです。さつまいもの生産量は、全国3位を誇ります。今日の「さつまいも」は、成田産です。他にも「だいこん」は鎌ケ谷産、「にんじん」は船橋産のものを八百屋さんが持ってきてくれました。
 レバーは、不足しがちな血の材料「鉄」が豊富です。デザートの「河内ばんかん」は、時期によって味わいが変わってきます。ぜひ、たくさんの食品を食べてみましょう。

5月28日:今日の給食

【献立】牛乳 たらのガーリックマヨネーズ焼き おかか和え ごまキムチ汁 パイナップル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 みなさんは、グーパー食生活を知っていますか?自分の手でつくった「グー」と「パー」が、1食分の主菜の魚や、副菜の野菜・こんにゃくなどを食べる量の目安になるものです。主菜は「グー」の大きさで厚さは2cmが目安、副菜は「パー」片手たっぷり、山盛りが目安です。

 今日の給食も もりもり食べて 丈夫な体をつくりましょう。

5月27日:今日の給食

【献立】牛乳 焼き肉チャーハン ポテト春巻き 豆腐とキャベツのスープ メロン(イバラキング)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 人間は、生きていくために必要な素「栄養素」を自分自身では作ることができません。植物は、植物自身が生きていくための栄養素を自分で作ります。私たち人間は、それをいただく事で元気に生きていくことができます。好き嫌いをなくせると、体づくりに必要なものが不足しにくくなります。色々な食べものを食べて、強い体をつくりましょう。

5月24日:今日の給食

【献立】牛乳 ハヤシライス アスパラ入りサラダ 煮干 ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ひとこと】

 今日は、今が旬のアスパラガスを使ったサラダです。食べている部分は「茎」で、茎についている三角形の部分が「葉」です。給食室特製たまねぎドレッシングで和えました。もりもり食べて、午後も元気に活動しましょう。