校長室から(令和3年度)

今日の授業風景(5・4・3年生)

 この数日の温かさが嘘のように、今日は冬の寒さが戻ってきました。明日からの3連休を前に、体調を壊さないように注意したいものです。

 昨日の卒業式で、6年生から「これからは、みなさんが手本となり、東小を支えていってください」と託されて、「これからは、私たちが東小45年間の良き伝統を引き継ぎ、新しい未来を築きます」と大きな声で誓った5年生が、今日からどのような「新しい未来」を築いていくのか、期待を込めて教室を覗いてきました。

 算数の授業中で、立体図形の少し難しそうな問題に挑戦していました。みんな真剣な表情で、集中して問題に取り組んでいましたが、中には、問題が解けずに手が止まってしまい「教えてくださ~い」と救いを求める声を掛けてくる児童もいました。そんな素直で人懐こいところはとても好感が持てるのですが、昨日まで学校を支えてくれた6年生に肩を並べるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。それでも、5年生の児童たちは、今朝も卒業式の片づけを一生懸命に手伝ってくれましたので、新学期を迎えたら、東小を引っ張っていく自覚が芽生えて、頼もしい6年生になってくれるだろうと期待しています。

 続いて、1時間目、4年生の体育の授業です。タグラグビーの試合をしていました。先日も、同じ学級の同じ授業を紹介しましたが、あのときと比べてパス回しや連携プレーが格段に上達していました。

 2時間目の3年生の教室です。大きな手提げ袋にマジックで自由に絵を描いていました。

明日は卒業式

(6年生の教室掲示から)

  

 いよいよ明日は卒業式です。今日が最後の授業となる6年生の教室では、算数の問題やテストの見直しに取り組む児童たちの姿も見え、最後までしっかりと学習する雰囲気が保たれていました。

 小学校で食べる最後の給食です。最後にみんなと一緒に食べる「カツカレーライス」は、きっと思い出に残る味になったでしょう。お代わりを決めるときと、記念撮影のため牛乳で乾杯ポーズをとってもらった時以外は、指示がなくても、この2年間実践してきた「黙食」が徹底できていました。最後の給食ぐらい、楽しく笑いながら食べさせてあげたいのですが、それも我慢して、黙って静かに食べている姿を見ていると、この2年間本当によく頑張ってきたなあと思います。

  6年生に向けられた各学年からのメッセージです。

 5年生が一生懸命に手伝ってくれたおかげで、明日の準備も整いました。

なかよし学級「6年生ありがとうの会」

(6年生の学級掲示から)

 

 2時間目、6年生の卒業式練習の様子です。式の中で歌う合唱曲を何度も繰り返し練習していました。学年の人数は少ないですが、今年の6年生の歌声は何度聴いても素晴らしいです。練習の前に少し時間をもらい、この6年間に皆勤を達成した4名の6年生に皆勤賞を授与しました。

 3・4時間目に、音楽室でなかよし学級の「6年生ありがとうの会」が開かれました。4・5年生は「お楽しみクイズ」、1・2年生は「大きなかぶ」の劇、3年生は「思い出メモリー」を6年生に贈り、最後はみんなで「ビリーブ」を合唱しました。どの学年の発表にも、これまで仲良くしてもらった6年生に対する「ありがとう」の気持ちがいっぱい詰まっていて、とても楽しい会になりました。

 今日の給食は、6年生の卒業の「お祝いメニュー」でした。赤飯や鯛の焼き物、そして苺のロールケーキなど、とても美味しい献立がトレーの上に並びました。ふと通りかかった2年生の教室の中を覗くと、たいへん行儀よく食事をしています。「食器をしっかりと持って食べる習慣が身についてきました」と担任が嬉しそうに話していました。

6年生と1年生の交流レク大会

 今日は、春を通り越して初夏のような温かさです。児童たちが額に汗を滲ませながら水筒の水をゴクゴクと飲む姿を久しぶりに見ました。

(6年生の教室掲示から)

 

 

 2・3時間目に卒業式の予行練習をしました。いよいよ6年生の卒業が近づいてきました。

 3月1日に実施できなかった全校朝礼の代わりに、4時間目に全校集会を開きました。1年生の児童たちから、3月の生活目標として「1年間をふり返り、成長したところ見つけ合おう!」という呼びかけがありました。

 集会の終了後に、新旧児童会の引継ぎ式を行いました。旧児童会役員には感謝状を贈り、新児童会役員には任命書を渡しました。最後に、6年生の旧役員から5年生の新役員に、鍵の形をしたモニュメントが引き継がれました。

 5時間目、校庭で6年生が1年生の児童たちと一緒にレクレーション大会を開きました。久しぶりに6年生に遊んでもらった1年生は、元気いっぱい校庭を駆け回っていました。