給食室から(令和4年度)

6月14日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・いわしのかば焼き・大豆の磯煮・かぶとさつま芋の味噌汁・一口ミルクプリン

〔ひとこと〕
今日は明日の千葉県民の日にちなみ、県内の特産品を多く取り入れた献立です。甘辛いタレを絡めたいわしのかば焼きは、ご飯に合うおかずです。いわしは揚げているので、カリッとして小骨も食べられます。
千葉県産のひじき、大豆、にんじんを使った煮物はふんわりと仕上げました。
味噌汁のかぶ、さつま芋はともに県内で多く生産されています。煮崩れに注意しながら調理しました。

6月13日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・五目卵焼き・切り干し大根のサラダ・なす入り味噌汁・バナナ

〔ひとこと〕

 2年ぶりに「はしの日」を再開しました。はしの日には、ご飯を主食としる物とおかずといった、箸で食事をする和食の献立とし、和食の配膳位置や、箸の持ち方といった食事のマーナーについて振り返る日です。今月以降、毎月1回を予定しています。
 先週おはしの持ち方の授業を行った1年生の教室の様子を見に行くと、動画を見ながら食器の位置や箸の持ち方の確認をしている様子が見られました。
 今日の献立は、夏野菜である茄子を味噌汁の実として使いました。茄子は好き嫌いが分かれる野菜の一つですが、季節感を味わってほしいと思い取り入れました。思ったよりも残らず、良く食べていました。

6月10日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・トマトスパゲッティ・フレンチポテトサラダ・小魚アーモンド・桃とパインのケーキ

〔ひとこと〕
今日は我孫子産野菜の日です。いろいろな夏野菜がとれはじめている我孫子市。今日は我孫子産のとまとを使ったスパゲッティを作りました。ズッキーニ、たまねぎも我孫子市でとれたものを使用しています。ズッキーニは3色(黄色、緑色、薄緑色)が混ざった、市内産ならではの納品でした。サラダのじゃがいも、きゅうりも我孫子産です。クラスで「今日は我孫子産野菜の日ですよ。」と料理に使われている市内産の野菜を説明すると、(口は閉じたまま)「へー」と返事をして頷いてくれました。口元を腕で覆い、「どれがズッキーニ?」と尋ねてくれる児童も。黙食のマナーもしっかり守っている子どもたちに日々感心しています。

〔我孫子産野菜生産者紹介〕
・たまねぎ(中峠):大井勢子さん
・きゅうり(中峠):大井勢子さん
・ズッキーニ(中峠):相馬伸年さん
・じゃがいも(高野山新田):岡田信之さん
・とまと(新木):海老原久雄さん

6月9日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・ごぼうハンバーグ・じゃが芋のきんぴら・大根の味噌汁・河内ばんかん

〔ひとこと〕
今日はごぼうを使ったハンバーグが主菜の献立です。風味の良い新ごぼうをささがきにして、玉ねぎ、人参と共に炒め、ひき肉と混ぜました。粉状の凍り豆腐を加えて、ふんわりとした口当たりになるようにしています。豆製品の摂取もでき、肉製品のとり過ぎも抑えることが出来ます。甘じょっぱいたれがハンバーグと合ってご飯が進みます。1年生から3年生と、4年生以上で大きさを変えて作りました。1年生も良く食べていました。
じゃが芋のきんぴらは芋の歯ごたえが残るように気をつけて調理しました。甘めの味で食べやすくできました。

6月8日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・あじのごまフライ・おかか和え・じゃが芋の味噌汁・バナナ

〔ひとこと〕
今日は鯵を使ったフライが主菜の献立です。塩コショウとしょうゆで下味をつけ、ごまとパン粉を使った衣をつけてさっくりと仕上がるように揚げました。ソースがなくてもごまの風味でおいしく食べることが出来ます。

6月7日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・豚肉の南蛮煮・かぶのかきたま汁・きな粉大豆

〔ひとこと〕
南蛮煮は唐辛子を使った料理です。今日は一味唐辛子を少し加えています。かきたま汁は体が温まる、肌寒い今日にぴったりの料理になりました。3年ぶりに登場したきな粉大豆は、ほんのり甘いホッとする一品です。歯と口の健康のためにも、よく噛んで食べてほしいと思いつつ取り入れました。

6月4日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・すき焼き丼・きゃべつのゆかり和え・フルーツみつ豆

〔ひとこと〕
今日は、お肉と豆腐、野菜など色々な食品が入ったすき焼き丼がメインの献立です。甘じょっぱい味付けでご飯が進みます。また、ゆかり和えはかつお節と赤しその風味がきいていて、さっぱりした中にもまろやかなうまみのある和え物に仕上がっています。
デザートは冷たいフルーツみつ豆です。

6月3日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・キムタクご飯・小あじの唐揚げ・豚汁・ヨーグルト

〔ひとこと〕
6月4日から10日は歯と口の健康週間です。そこで、今日は丈夫な歯に欠かせない栄養成分であるカルシウムまんてんメニューです。小学生(中学年)1食分の目標摂取量(350㎎)の約2.5倍のカルシウム量(860㎎)をとることが出来ます。乳製品はもちろんですが、骨ごと食べられる小あじなどもとてもよいカルシウム供給源です。今日は、大きめの小あじが納品されたので、15分ほどじっくりと揚げて丸ごと食べられるように調理しました。
キムタクご飯はキムチとたくあんが入った混ぜご飯です。

6月2日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・とり肉と野菜のごま煮・切り干し大根とごぼうのカレー炒め・パイナップル

〔ひとこと〕
今日は、少し大きめにカットした野菜や肉、ちくわが入った煮物を作りました。ごまをたっぷりと加えて、香ばしく仕上がりました。ごまは食物せんいのほか、鉄、カルシウムなどのミネラルやビタミンが豊富に入っています。給食でもよく使う食品です。カレー粉の風味がおいしい切り干し大根とごぼうの炒め物はご飯が進む味です。デザートのパイナップルは甘みのあるゴールデンパインです。今日はフィリピン産ですが、沖縄県などでも栽培されていて、6月ごろが食べごろです。

6月1日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・ほっけの香味焼き・栄養すいとん・きゃべつと水菜のごま和え・一口みかんゼリー

〔ひとこと〕
6月1日は「牛乳の日」です。学校給食では飲み物として牛乳を提供するほかにも、様々な料理に牛乳や乳製品を使っています。ご飯、汁物を中心とした和食は、カルシウムが不足しがちです。そこで今日は、カルシウムの手軽な供給源である牛乳を水の一部に置き換えたすいとんを使った汁物を作りました。
大量調理では、すいとん生地を汁に直接加える作業に時間がかかり、汁が濁ってドロッとしがちなので、別に茹でて、だし汁にとっておき、最後に加えるように工夫しました。一手間かかりますが、見た目もきれいな仕上がりになりました。

5月31日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・カレーうどん・ビーンズサラダ・煮干し・豆腐ときな粉のケーキ

〔ひとこと〕
5月の最終日は、児童に人気の麺料理、カレーうどんがメインの献立です。サラダは、ころころとした野菜と豆の組み合わせで、少し食べにくいかと心配しましたが、ほとんどのクラスでよく食べていました。1年生ではあまり食べなれないのか、残す児童が目立ちました。少しずついろいろな味や食品に慣れてほしいなあと思いました。デザートは、きな粉、豆腐、豆乳など、大豆製品を多く使った手作りケーキです。ゆで小豆がアクセントとして、入っています。

5月30日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・タラのガーリックマヨネーズ焼き・ひじきの五目煮・ごまキムチ汁・パイナップル

〔ひとこと〕
今日はご飯を主食とした和食の献立です。汁物は白菜のキムチ漬けと練りごまが入った、コクのある味付けです。タラは淡白な魚なのでにんにくとマヨネーズをかけて焼きました。ひじきの煮付けは甘めで、ごはんに合うおかずです。

5月27日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・鶏ごぼうピラフ・スペイン風オムレツ・ミネストローネ・ゆでそら豆・ココアアーモンド

〔ひとこと〕
今日は、2年生がそら豆のさやむきの体験学習を行いました。我孫子産野菜の日で、そら豆の苗もつけていただけました。そら豆が上むきに枝になっている様子を見て、授業中に驚きの声があがってました。全校で約8キロのさやつくの状態から、約800粒のそら豆が入っていました。実際にそら豆の味を確かめてもらうために、塩ゆでにしました。今日はとても新鮮で、実入りの良いさやだったので、予定よりたくさん豆が入っていました。なので、1年生は2粒でしたが2年生以上は一人3粒ずつ配ることが出来ました。

<枝付きののそら豆を見せている様子>

〈さやの中の様子を観察。上手にむけました。〉

<給食室でそら豆を茹でている様子>

〔我孫子産野菜生産者の紹介〕
・たまねぎ(中峠):大井勢子さん
・きゃべつ(中峠):大井勢子さん
・とまと(岡発戸):鈴木順一さん
・そらまめ(岡発戸新田):松下はる江さん

5月26日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・コッペパン・ごぼうサラダ・クリームシチュー・冷凍みかん

〔ひとこと〕
今日はごぼうを使ったサラダを作りました。千切りにしたごぼうを薄味で煮てから、他の野菜などを加え、マヨネーズベースのしょうゆドレッシング、すりごまを入れて和えました。ごまとごぼうの風味がおいしいサラダです。
シチューは米粉を使っているので、クリーミーながらもさっぱりとした仕上がりです。デザートは、冷たい冷凍みかんです。

5月25日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・ひじきおろしハンバーグ・粉ふき芋・きのこけんちん汁・オレンジ

〔ひとこと〕
今日はひじきの入ったハンバーグを作りました。食物せんいたっぷりのおからも入れているので、肉の使用量が少なく、見た目よりも重くなくあっさりとした口当たりです。ソースは大根、玉ねぎ、りんご、にんにくなどをすりおろし、しょう油ベースで味付けをしました。とろみをつけ、ハンバーグに絡みやすくしました。

5月21日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ポークカレーライス・切り干し大根のサラダ・グレープフルーツ

〔ひとこと〕
今日は東小学校の運動会です。雨が降り、競技が中断する場面が何度かありましたが、昼過ぎに無事に終わりました。運動会後の献立は、食べやすいカレーライス、さっぱりした切り干し大根のサラダ、デザートはみずみずしくて甘いグレープフルーツ(ルビー)です。

5月20日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・豆腐のうま煮丼・きびなごの竜田揚げ・こんにゃく海藻サラダ・バナナ

〔ひとこと〕
今日は、きびなごを竜田揚げにしました。きびなごは癖がなく、骨も柔らかいので丸ごと食べられます。うま煮丼はオイスターソースをたっぷりと使いました。今日は甘めの仕上がりです。サラダはこんにゃくやわかめを使い食物せんいがたっぷりとれる一品です。さっぱりとした味付けで、児童にも人気のあるサラダです。

5月19日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・きゃべつと筍のスパゲッティ・枝豆とコーンのサラダ・小魚アーモンド・オレンジケーキ

〔ひとこと〕
今日は筍ときゃべつを使ったスパゲッティがメインの献立です。彩りに赤、黄のパプリカと緑色のアスパラガスを使いました。味付けは塩、こしょう、しょう油、ニンニクの風味をきかせました。サラダも彩りよく枝豆とコーンの自然な甘さで食べやすい味です。オレンジケーキは前日から楽しみにしていた子も多くいたようです。さわやかなオレンジの香りのケーキに焼きあがりました。

5月18日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・鰹とじゃが芋の味噌がらめ・大根と豆腐の味噌汁・オレンジ

〔ひとこと〕
鰹は良質のたんぱく質が豊富な魚です。鉄やビタミンなども含まれているので、積極的にとりたい食品の一つです。今日は栄養豊富な鰹を食べやすいようにした味を付け、唐揚げにしたものと素揚げにしたじゃが芋を甘めのみそだれをたっぷり絡めました。ごはんに合うおかずです。

 

5月17日:今日の給食

〔献立名〕
牛乳・ご飯・擬製豆腐・五目きんぴら・じゃが芋とにらの味噌汁・パイナップル

〔ひとこと〕
にらは春から夏にかけて旬の野菜です。独特の香り成分であるアリシンはビタミンの吸収を助ける働きがあります。また、胃腸の働きを良くする効果もあり、体力を回復したいときにとると良い野菜です。
運動会もいよいよ、今週末になりました。天候も不安定で疲れがたまりやすい時期でもあります。何でも食べて、しっかりと睡眠をとり、疲れをとって、本番に向けて頑張ってほしいと思います。